はじめまして。大阪に住む谷野昌俊 たにのまさとし」 と申します。

今年の1月に55歳になりました、丁度人生折り返しの50歳の時に、初めて山登り、富士山の登頂をしご来光を見た時に、これからは身体の元気なうちに出来るだけいろいろなチャレンジをしていこうと決心いたしました。今年はフルマラソンにチャレンジ、今まで10キロ以上走った事がなかったのに、無事42.195キロ完走もすることができました。

今回チャレンジするオートバイレースに関しましては、16歳の頃からいろいろなレースに参加し、今でも趣味として約40年走り続けています。
日本のオートバイレースに長年参加して思う事は、昔と違いモータスポーツの低迷下や、レース参加者の高年齢化、衰退化も気になり、なんとか少しでも恩返しが出来ないだろうかと考え、昨年ライダー支援サイトも立ち上げました。TOP SPONSORS (是非ご覧ください)

今回は僕自身のチャレンジです。




僕は10代の頃からバイクブームを経て、いろんなレースに参戦してきました。

そのレースの中でも常にトップを目指して走っていましたし、戦歴は決して悪い方ではありません。

特に僕のスタートは周りから「スタート職人」と呼ばれるほど自信があります。

オートバイの整備も上手とは言いませんが、きちっと準備をしていつも挑んでいます。

しかし、僕は有力チームには所属した事は無いし、雑誌などでカラーページに載るようなビックレースにも出たこともありません。

(いろいろなカテゴリーでレースに参戦してまいりました)


特に何か1年間、目指すと言うこともなく、みんなと楽しく走っている感じの最近ではありましたが、グループの中でも1番いつも速いライダーというところで満足していました。

しかし最近になって常に強く思うことがあります。
それは

チャンピオンになりなりたい!

過去いろんなレースを出てきましたが、今までシリーズ戦でチャンピオンを取ったこともないし、何なら目指してるようで目指していませんでした。

準備だったり腹に落とし込んで「決める」ということができていなかったのかもしれません。

しかし今回「チャンピオンになりたい」と明確に思ったことがありました。

(鈴鹿 Mini-Moto4時間耐久ロードレース 2022年 クラス2位)


【直近の参戦レース結果】
2019年 フィリピンTSR EFI CLASS KING OF SCOOTERクラス 2位 スポット 
2020年 FSWミニろく 第4戦富士スピードウェイ SGlobalクラス 13位 スポット
2021年 FSWミニろく 第4戦筑波サーキット SGlobalクラス 3位 スポット
2022年 鈴鹿Mini-Moto4時間耐久ロードレース GROM STクラス 2位
2023年 鈴鹿FUN&RUN NEOSTANDARD G310R クラス 年間ランキング4位 


今回僕がなぜこのチャレンジをしたいと思ったのか?
そして「チャンピオンになりたい!」と思ったのかと言うと、
もう後がないということ。

実は僕のもう一つの目標であるマン島TTレースと言うものがあり、そのレースに60歳で出ようと決めているからです。このマン島レースに出るためには推薦が必要になります。推薦をもらうためにも実績が必要となります。

なので、僕は今まで後回しにしていた「決める」と言うことをして、チャンピオンを目指そうと思いました。

今回そのきっかけは、韓国のG310のシリーズ戦を見つけたことです。

(こちらがFaceBookでたまたま見つけた1枚の広告です)

SNS上でたまたま見つけた情報だったのですが、まずはセレクション(選考会)に出て、そのレースに出る権利を獲得することが必要だったのです。

そこで時間を何とか工面して、セレクションに挑みました。※いろいろな方に相談してエントリーすることができました。ほんといろいろ動いていただいた皆様に感謝しかありません。

4/17〜4/19単身、渡韓して現地で紹介して頂いたスタッフさんと合流しセレクションになんとか参加することができました。

(セレクションは去年まで使用していたマシン、使用タイヤは初のメッツラーでした)


結果、その日1番のタイムで、無事セレクションは合格いたしました。後で聞くと全体でもTOPタイムでsレクションをクリアしてゼッケン【1】を着けて、1年間走る権利を得ましたが、、、全戦すべてのレースに出るには、

資金がない

でも、このシリーズは絶対に出たいんです!!

なぜそう思ったのかと言うと、日本と違って海外のレースには、モータースポーツ業界のみならず、他業界からもたくさんのスポンサーさんが関わっておられ、現場もいろんなグッズが売っていたりなど、日本では見られないような状況になっています。

(いろいろなSHOPが出店しています。)

また韓国のシリーズ戦を開催されているプロモーターさんも、バイク業界盛り上げるために一年間の計画をきっちり組んでおられます。その名もワンドリームカップ!今年で3年目の取り組みだとか!

韓国のBMW MOTRRAD様よりマシンの提供を受け(※今年から新車を提供)、マシンの準備、メカニックの調達、レースエントリーなど無償化など準備万端で選手を集めていますし、YouTubeなども活用し、告知力もすごい発展していて、日本にいるとイメージがわかないような規模で告知をしています。

(今年乗るBMW G310 新車でした! ゼッケン1 気合が入ります!)


こういった点でも絶対このシリーズ戦でチャンピオンを取る事は僕にとってとても素晴らしいキャリアアップになると確信しています。


海外のレースは僕も何度か行かせていただいています。

同じ韓国のレースでは、耐久レース参戦、イタリアでは2T ITALIAN GPと言う2サイクルのマシンのレースにも参加しました。またフィリピンのレースには三度参戦させていただいていますが、どちらも次につながるようなキャリアにはなりませんでした。


(フィリピン YAMAHAアンダーボーンワンメイクレース 3位)


しかし、スポンサーやお客さんの数や期待度、メディアへの露出度など、モータースポーツという「興行としての位置付け」が確立されており、注目度が高いことが見受けられます。

日本とは全然違う空気感はとても新鮮で勉強になります。

長年にわたるオートバイレースへの情熱と、人生の新たな挑戦を求める気持ちがこのプロジェクトを立ち上げる背景にあります。また、同年代の方々や、夢を追いかけるすべての人に向けて、年齢に関係なく挑戦を続けることの大切さを伝えるきっかけにもしたいと思います。この挑戦を通じて、自分自身の限界を超えることはもちろん、多くの人にインスピレーションを与えることができればと考えています。

(イタリア 2T ITALIAN GP バラノサーキット)


オートバイレースへの挑戦は、これまで趣味として積み重ねてきた経験が基盤となっています。小規模なレースに数多く参加し、技術を磨いてきました。また、この挑戦に向けて、体力強化のためのトレーニングや、レースに必要な資金調達の方法を模索するなど、具体的な準備を進めています。

そして、こちらに参戦するためには日本からの遠征でどうしても費用がかかってきます

マシンとサーキット走行、エントリー費用などはBMW Motrrad様及びレースオーガナイザー様がすべて負担していただきますが、それ以外の部分ではシーズンを戦うのには資金が足りないので、ぜひご支援賜りたく存じます。

(一緒に応援してくれたスタッフやメカニック、凄く心強い!)


ご支援頂いた方々には、支援額に応じて、下記のリターンをお贈りします。

5,000円
・感謝の気持ちを込めて御礼のメールをお送りいたします。

10,000円
・毎レースの成績や参戦レポートをお送りいたします。
・TTF韓国レース参戦マフラータオルをご提供したいと思います。※BMW MOTORRAD DAEGUマフラータオル予定

30,000円
・応援ボードにお好きなお名前を入れさせていただきます。
・毎レースの成績や参戦レポートをお送りいたします。
・TTF韓国レース参戦Tシャツをご提供したいと思います。※サーキットTシャツを予定
現地YouTubeLIVEなどが放送される場合応援ボードでお好きなお名前を露出いたします。

50,000円
・レーシングウェアにワッペン、バイクにステッカーを貼って応援させていただきます。
・応援ボードにお好きなお名前を入れさせていただきます。
・毎レースの成績や参戦レポートをお送りいたします。
・TTF韓国レース参戦Tシャツをご提供したいと思います。※サーキットTシャツを予定
現地YouTubeLIVEなどが放送される場合応援ボードでお好きなお名前を露出いたします。

100,000円
・現地で応援していただけます。
・レーシングウェアにワッペン、バイクにステッカーを貼って応援させていただきます。
・応援ボードにお好きなお名前を入れさせていただきます。
・毎レースの成績や参戦レポートをお送りいたします。
・TTF韓国レース参戦Tシャツをご提供したいと思います。※サーキットTシャツを予定
是非現地で生のレース観戦してみませんか?交通手段日程その他ご相談ください。
※渡航に掛かる費用交通費は含まれません。


1ヶ月という短期間ではありますが、シリーズ戦はすでに始まっており、行くからには

「資金をもらう」のではなく、一緒に同じを見たいと思ってこのクラウドファンディングを立ち上げた背景もあります。

僕はおっさんです(笑)

ちょっと運動すると足腰も痛くなるし、血糖値も高いかもしれません。
つなぎを着ても、もしかしたら若い頃より格好は良くないかもしれませんが、おっさんでもこれだけのものができると言う決意表明と、みんなでこのおっさんが1年間戦っていく姿を追っかけていく応援していくそんな面白い企画になればなと思って立ち上げました。

なので資金を頂戴してはい!終わり!ではなく、「1年間こんなふうにやっていきますよ」と言うご報告も、当然させていただきますし、「もっとこういう風にしてみたら?」などご意見も賜れたらと思います。

(日本人ライダーが他にも参加していました51さん!同じ50代最後まで頑張りましょう!)

資金の使い道・スケジュール

【支援金の用途】概算合計1,000,000-(税別)
※キャンプファイヤー手数料とリターン品原価を含みません。

以下内訳

・現地レーシングサービス、現地メカニック関連費 残り4レース=¥400,000-
・渡航費/飛行機 残り4レース=約¥200,000- ※格安チケットを利用
・移動宿泊費用 残り4レース=約¥120,000-
・海外レース専用保険 残り4レース=¥80,000-
・韓国現地移動費、高速、ガソリン  残り4レース=約¥80,000-
・現地通訳スタッフ 残り4レース=約¥80,000-
・タイヤ(ピレリ指定タイヤ) 1セットF.R 約¥40,000-
※<安全装具類>
・ヘルメット、レーシングスーツ、ブーツ、グローブetcは、所持品を活用します。


【プロジェクト遂行スケジュール】
●4月27日(土)〜28日(日)TAEBAEK TRACK FESTIVAL第1戦
●5月中旬 クラウドファンディングプロジェクトスタート
●5月18日(土)〜19日(日)TAEBAEK TRACK FESTIVAL第2戦
●6月22日(土)〜23日(日)TAEBAEK TRACK FESTIVAL第3戦
●6月23日(日)クラウドファンディングプロジェクト終了
●7月中旬〜   リターン・返礼品発送、御礼メールを発送
●7月20日(土)〜21日(日)TAEBAEK TRACK FESTIVAL第4戦リターン内容掲載
●8月17日(土)〜18日(日)TAEBAEK TRACK FESTIVAL第5戦リターン内容掲載
●9月28日(土)〜29日(日)TAEBAEK TRACK FESTIVAL第6戦リターン内容掲載
●10月中旬〜  2024シーズン年間報告

残りのレース全戦全力で戦えるようにぜひご支援賜りたく存じます。

◎レース結果※クラファンチャレンジ時点終了
Rd.1 4/27~28  予選2位 決勝2位走行中に赤旗でレース成立
Rd.2 5/18~19 (参戦予定)

(第1戦は2位に終わりました)


第1戦のYouTube中継です。



このおっさんを一緒に1年間、夢を見ませんか?

チャンピオンは夢では済まないと思っています。僕は確信しています。

チャンピオン獲れると思います。

なのでチャンピオンまでの道を一緒に歩いてください。そして一緒に泣きましょう。それではどうかよろしくお願い致します。


是非、応援・ご支援を宜しくお願い申し上げます。



谷野 昌俊 / MASATOSHI TANINO

X(Twitter)  :  https://twitter.com/tmrmasa
Facebook   :  https://www.facebook.com/tmrmasa/
instagram  :  https://www.instagram.com/tmrmasa/

TOP SPONSORS(トップスポンサーズ) 
ライダーの応援グッズまとめポータルサイト
https://topsponsors.jp

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • 人件費

  • リターン仕入れ費

  • 渡航・宿泊費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

  • 2024/06/23 17:54

    本日第3戦の決勝が行われました。昨日から続いた雨が止まずレインのレースに!天気予報では今日は曇り予報、、、結果はライバルのヨンジュン選手と1周目から激しい1位争い!!しかし、11周目にヨンジュン選手が、1コーナーをブレーキングミスで後退、1位確定かと思いましたが、2位の選手に最終ラップ最終コー...

  • 2024/06/22 15:22

    クラファン明日が最終日!! 32名の方にご支援頂いています!本日韓国TTF選手権第3戦が始まりました。韓国も梅雨に入ったのか、不安定なお天気、走行はお昼ちフリー、予選は16時から!フリー走行始まるコロナには雨脚も強くなり、ヘビーウェットに!なんとか、2番手タイムを出すも、いつも1位争いをするヨ...

  • 2024/06/21 23:53

    今日の朝、関西空港から、韓国大邱空港に出発、到着しました。到着して、前回いろいろと相談に乗って頂いたBMW motorrad daegu さんにご挨拶。明日早朝にテベックサーキットに向けて出発いたします。さあ、明日から第3戦が始まりますが、天気がどうなるかわかりませんが、頑張りたいと思います、...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください