6/13 追記

5月25日よりスタートしたプロジェクトですが、おかげさまで無事に目標金額を達成することができました。ご支援いただいた方、応援メッセージをいただいた方、Ayur(アーユル)の存在を周りの方に伝えてくださった方、一人一人の皆さんの応援あってこそだと思っています。本当にありがとうございます。

Ayurオープンから二週間程が経過し、慣れない日々の中で大変なことも多々あるのですが、皆さんから応援メッセージをいただく度に力が湧いてきます!スタートしたばかりのAyurの存在や活動を1人でも多くの方に知ってもらうため、ネクストゴールを設定させていだきました。引き続き、応援いただけるよう頑張ります。今回のネクストゴール設定に伴い、追加のリターン品として、オリジナルブレンドコーヒーを準備させていただきます。

夫がコーヒー好きだったということもあり、いずれAyurのオリジナルブレンドコーヒーを制作したいと思っていたのですが、この度、ご縁あって南城市にある素敵なコーヒー屋さんと巡り合うことがき、お願いする運びとなりました。リターン品の発送が始まる8月までに完成させるべく、準備を進めています。

プロジェクト終了の6月30日まで、情報の拡散などご協力いただけたら幸いです。

北野 純

ーーーーーーーーー

はじめまして。

このページに足を運んでくださってありがとうございます。

私は沖縄県南城市で新しくヨガ&カフェスペースをオープンしました、北野純と申します。この度、素晴らしい物件に出会うことができ、亡き夫との夢であった念願の「Ayur(アーユル)」をオープンすることになりました。私がなぜヨガとカフェスペースのお店を開業するのかについて少しお話しを聞いていただけると嬉しいです。

もくじ

・はじめに

・自己紹介

・沖縄県南城市ってどんなところ?

・『Ayur(アーユル)』オープンまでの経緯

・最後に感謝の言葉

■北野純(きたのじゅん)

福岡生まれ、福岡育ち。

今から約5年前に東京から沖縄へ移住し、現在は、沖縄と東京を行き来しながら伝統的なヨーガや陰ヨガを伝えています。

豊かな自然に癒されて沖縄が大好きになっただけでなく、自分にも地球にもやさしい生活を送りたいと感じるようになりました。

特に変わったのが、環境に配慮したエシカルなライフスタイルです。

『Ayur(アーユル)』が位置するのは美しい自然に恵まれた沖縄県南城市。

ぜひ皆さまにも南城市を知っていただきたいです。

南城市は沖縄本島の南東に位置しており、那覇空港から車で約40分の場所にあります。沖縄県で人口が最も少ない市で、手付かずの自然がたくさん残っています。緑豊かな丘陵地が広がり、あちこちに樋川(ヒージャー)と呼ばれる豊富な湧き水が流れる小川があります。

また、琉球神話の始まりの場所である久高島(くだかじま)や、世界遺産に登録されている斎場御嶽(せーふぁーうたき)など、歴史的にも価値のある場所や文化遺産が数多く残っています。

その南城市でオープンする『Ayur(アーユル)』は、素晴らしいオーシャンビューが望める場所に位置します。そして、光と風が心地よく通る空間です。南城市を訪れた観光客の方たちに豊かな沖縄タイムを過ごしてもらうのはもちろんですが、地元の方にも気軽に立ち寄っていただけるような場所にしたいと考えています。沖縄県外の方には、改めて沖縄県(南城市)の魅力を知って頂くきっかけを提供したいです。

私と夫・(通称たけちゃん)とは、共通の友人の紹介で出会いました。すごく面白い人だなあと思ったのが第一印象です。その後デートを重ね、お付き合いをするようになりました。

出会ったころ

そんな中、2018年9月たけちゃんが、がんの告知を受け、余命半年と宣告されました。

ショックを受けながらも、夫の若い頃からの夢だった沖縄移住することを決め同年12月、沖縄での住居探しに来沖。

ベランダからの眺めが最高で、一目惚れしたアパートを契約しました。

2019年4月、沖縄移住し、入籍しました。

座喜味城で行ったフォトウエディング

沖縄に来て良かった、と毎日のように言っていた夫。移住を決めて本当に良かったと思いました。

毎月、お互いの友人や家族等、誰かしら沖縄に遊びに来てくれて、沖縄の色々な場所に遊びに行ったり、素潜りにもたくさん行きました。

夫とよく語り合った大好きな公園

お気に入りの公園で日の出を見ながらコーヒーを飲み、「この辺りでカフェやれたらいいね」と話すことが多かったです。

喜びも束の間に、夫・武人さんは私にたくさんの思い出を残して、旅立ちました。

喪失感を抱えたまま、何も手につかない日々が続きましたが、沖縄の自然、家族や友人を含む周りの人達に支えられ、少しずつ元気を取り戻しました。

この先、どう生きていきたいのか?を模索する中で、ふと、夫と夢見たカフェをやろうかなという思いが湧きました。

私がそこでヨーガクラスをやり、夫がコーヒーを入れるといいねと語り合っていた夢のカフェをつくりたいと思い、開業を決意しました。

カフェオープンに向けて、3年前からは、大好きなカフェの一つである首里のCONTE(コント)で働きながらカフェ修行をはじめました。

料理のこと、経営のこと、お店を続けるにあたっての考え方、その他様々なことを教えて頂き、オーナーご夫妻には感謝してもしきれないほど、たくさんのものをいただきました。また、CONTEでのカフェ修行で私自身が好きなものや、やりたいことが明確になりました。

素敵な空間でのヨガや飲食を通して「ありのままでいること、本質を生きることの大切さ」を伝える場にし、皆さまに届けたいという思いです。

偶然にも見つかった、生前夫とよく語り合った公園のすぐそばの物件。

この場所が見つかった時は鳥肌が立ち、興奮がとまりませんでした。私は素晴らしい出会いに恵まれて、念願のヨガ&カフェスペース『Ayur(アーユル)』をオープンすることになりました。この機会に、皆さまにも南城市やAyurの魅力を知っていただければ幸いです。

店名の「Ayur(アーユル)」はサンスクリット語(※古代インドの言語)で「命」という意味があります。食事は命をいただくもの。肉や魚はもちろんですが、インド哲学では植物も命だと考えます。自然の恵みに感謝し、ヨガを通して自分自身の命(からだ)を大切にする場所にしたいと考えています。

『Ayur(アーユル)』

住所 沖縄県南城市玉城仲村渠424


内装

野菜をたっぷり使った、安心でからだに優しいお食事を楽しんで頂きます。基本的に肉と魚は使いません。調味料や食品は、無添加のものを使用します。できる限り無農薬の野菜を使用します。(場合によっては、低農薬の野菜も使用します。)

料理イメージ沖縄の魅力を伝えることで、大好きな沖縄に恩返しし、あるがままの自分にホッとできるような場所を皆さまに提供したいです。『Ayur(アーユル)』を応援をしていただけますと幸せです。


■資金使途目標金額は50万円です。

店舗開業における必要経費につきましては、自己資金と銀行からの借り入れなどを合わせて集めておりますが、築30年の建物を改装してのオープンということもあり、設備関連工事費用が多くかかってしまい、この度クラウドファンディングでのご支援、応援をお願いすることにいたしました。いただいたご支援はカフェの設備費、目標を上回った場合は運用資金として大切に活用させていただきます。


■スケジュール

5月25日  『Ayur(アーユル)』オープン
5月25日〜6月末日 クラウドファンディング募集
8月  リターン発送開始予定

私が伝えている伝統的なヨーガでは、ヨガの目的は「自分の本質(プルシャ)と繋がること」だと教えられます。本来の自分と繋がるとは、あるがままの自分でいること、自分らしく生きること。ヨガや美味しいものを食べる時間を通して「ありのままでいること、本質を生きることの大切さ」を多くの人に伝えられたら嬉しいです。

2024年5月 北野純


支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

  • 2024/06/22 16:03

    6/24(月)放送のCATCHY(キャッチー)という番組でAyurを紹介いただくことになりました。当日の予定では、16:17頃、16:33頃、2回の中継で紹介されるようです。番組ディレクターの方からご連絡をいただいたのは、Ayurがオープンして一週間も経っておらず、どういう経緯で見つけてくださ...

  • 2024/06/16 20:45

    こんばんは。北野純です。気づけば久しぶりの活動報告となりました。Ayurオープンと同時にクラファンをスタートし、この数週間、夢中で駆け抜けた日々でした。オープンから、まだひと月も経っていないのですが、数ヶ月も経っているような感覚です。プロジェクト本文にも追記したのですが、まだまだスタートしたば...

  • 2024/06/01 17:05

    こんにちは。北野純です。おかけさまで、本日、目標金額を達成することができました。まさかクラファンスタートから一週間で達成できるとは思っておらず、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。支援いただいた方、応援メッセージをいただいた方、Ayurの存在を周りの方に伝えてくださった方、皆さんの応援あってこそ...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください