プロジェクトオーナーの手数料の負担は一切なく、支援者さまからのご協力費(12%+税)により運営しています。

プロジェクトの実行者について

私は小学校教員免許を持っており、長年にわたり放課後等デイサービスで発達障害を抱える子どもたちや不登校の子どもたちと関わり、彼らの学習支援に取り組んできました。発達障害の子どもたちが高校受験に向けて成功体験を積むことの重要性を実感し、彼らに平等な学習の機会を提供する使命感から、宮崎県都城市に学習塾を立ち上げました。高校受験に向けて頑張ったという経験は、高校入学後の高校への定着率向上にも繋がるケースも経験しました。



このプロジェクトで実現したいこと

本プロジェクトの目的は、発達障害のある子どもたちや不登校の子どもたちが高校受験に自信を持って挑むことを支援することです。Active(積極的に)Advance(前進する)Academy(アカデミー)の教育理念のもと、個別にカスタマイズされた学習プラン、専門の指導者による少人数完全定員制の授業、必要な教材の提供を通じて、彼らが自分のペースで学び、成功体験を積み重ねる機会を提供することで、自信を持って受験に臨めるようになることが私たちの目標です。


プロジェクト立ち上げの背景

発達障害や不登校の子どもたちが十分な学習環境に恵まれない現状を踏まえ、私たちは彼らが学び直しの機会を得られる場を提供することを決意しました。私たちは、彼らが学校教育に対する前向きな姿勢を取り戻し、自らの可能性を再発見する手助けをしたいと考えています。


これまでの活動と準備状況

これまで、個人的にオンラインや対面での学習指導を行い、これまでに21名(県立高校10名、私立高校11名)が志望する高校へ進学することができています。うち3名は、高校卒業後私立大学へ進学し将来の夢に向かって頑張っています。現在は、宮崎県都城市において、プロジェクトの実現に向けた確固たる基盤を築いています。

教室の紹介

教室名:Triple A

住所:〒885-0004 宮崎県都城市都北町5576-1 2F

対象:中学校1年生〜中学校3年生

教科:国語、数学、英語(理科と社会は、授業は行わないが自習室で学習サポートは可能) 

リターンについて
  1. ・1000円の支援:お礼の手紙
  2. ・3000円の支援:お礼の手紙とデジタル写真集(子どもたちの活動や成果をまとめたもの)
  3. ・5000円の支援:お礼の手紙と子どもたちと作成したオリジナルのレジンアクセサリー(商品サイズ5cm×5cmのキーホルダー)
  4. ・1万円の支援:お礼の手紙とオリジナルのレジンアクセサリーとデジタル写真集


スケジュール
  1. 教材費:教科書、参考書、ワークブックなどの学習教材を購入し、子どもたちの学習をサポートします。
  2. パーソナルブースの購入:パニックになったり、集中力が欠如した際に、子どもたちが気持ちを切り替えるためのパーソナルブースを設置します。
  3. スタッフの給与:専門の指導者やスタッフの給与を支払い、質の高い学習プログラムを提供します。

これらの使用用途により、子どもたちが安心して学習に取り組み、個々のニーズに合わせたサポートを受けられる環境を整えます。


最後に

このクラウドファンディングが成功すれば、発達障害の子どもたちが高校受験に向けて成功体験を積むことができる学習塾を実現できます。彼らが個別にカスタマイズされた学習プランを受け、専門の指導者によるサポートを受けることで、自信を取り戻し、未来への希望を抱くことができます。皆様の温かいご支援が、彼らの可能性を広げる手助けとなります。どうぞ、私たちのプロジェクトにご賛同いただき、一緒に彼らの夢を実現するための一歩を踏み出しましょう。

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • 人件費

  • 広報/宣伝費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

社会課題の解決を
みんなで支え合う新しいクラファン
集まった支援金は100%受け取ることができます
無料掲載をご検討の方はこちら

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください