>前回のクラファン成功から3年

*前回プロジェクトのリンクです

https://camp-fire.jp/projects/view/490750

*前回のプロジェクトより

頂いた資金の多くはその後、デンマークへの1ヶ月の遠征費として使わせて頂き、何にも変えがたい経験、新しい仲間との出会いとなりました。

*デンマークで出会った仲間達

さらに私が現在に至るまで*①タンブリングを続ける大きな原動力となりました。タンブリングが、ただただカッコよくて好きから、使命感が上乗せされ、精神的にも強く成長しました。

今年でタンブリング選手として4年目。

出来る事は圧倒的に増えているものの、なかなか結果に結び付かず、会う人会う人に「とにかく頑張ります、来年こそは、、」としか言えない日々。

もどかしく、いつになっても結果として恩返しが出来ない自分自身に情けなささえ感じます。

それでも、私には引退するという選択肢はありません。

始めた当初からタンブリングで自分自身を表現していくという*②覚悟は変わりません。

そんな色々な思いも含め、結果を出す為に、まだ見ぬ最高の自分に出会う為に、自分のタンブリング人生にもう一つ大きなきっかけを作りたい思いで、2024年9月からの2年間、タンブリング強豪国イギリスへの修行を決断致しました。


本プロジェクトの目的


中学高校では友人の影響で6年間真剣にハンドボールに打ち込んでいました。

体操は、大学生時代(当時19歳)から本格的に始動した形となりました。

ご覧の通り、徒手体操、男子新体操を含めると今年(2024年現在)で体操11年目のキャリアになります。タンブリングに出会ったのは一度目のデンマークへの留学(2018年8月-12月)がきっかけでした。

日本でタンブリング競技生活を始めて4年目になりますが、まだまだ成長していける自分自身を信じていますし、毎日自分の能力の限界に挑戦する日々です。


さて、イギリス渡航には通称YMSと呼ばれる、ワーキングホリデイVISAを使っての渡航となります。

イギリス現地で職と住まいを見つけての新生活となります。語学に関しては、2020年のデンマーク留学から日本に帰国して以来、学習は継続しているものの(TOEICスコア230→800)ワクワクする反面、職は見つかるのか、住まいは見つかるのか、生きていけるのかなどの強い不安を抱えての渡航です。

やはり経済的な不安がとても強く、さらに自分の存在をより多くの方に知って頂くと共に、激励を頂けないかとの思いからこのプロジェクトを始めるに至りました。


>夢の実現へと繋げる為に

私は学生時代経験させて頂いた、海外での1万人近くの観客の前での演技、演技終了後の拍手喝采、スタンディングオベーションの経験が強く心と記憶に焼き付いています。

タンブリングで生きていきたい。タンブリングを通して世界中を旅したい。

その想いから私の夢は、シルク・ド・ソレイユに入り世界中の仲間と仕事をするです。

2023年に行われたシルク・ド・ソレイユの日本公演では、ショーで活躍する海外の仲間と再会し、より一層、世界中を魅了し続ける、このカンパニーで働きたいという思いが強くなりました。

日本代表選手になり、世界と戦える実力になった暁には、この夢も現実化してくるのではないかと考えます。


>*①タンブリング競技とは

スプリングの入った25mの床の上で8回の連続した技の演技を2回、異なる構成で行い、その中で技の難易度、綺麗さ、スピードを競う競技です。

(世界大会はあるが、オリンピック種目ではない)

一つの演技につき、かかる時間は、およそ7秒程です。そのため仲間内では「7秒で人生が変わる競技」と称することもあります。


>*②覚悟の原点


タンブリングを始めるきっかけとなった一つが、幼い頃から憧れ続けた平成仮面ライダー達の存在でした。彼らの仲間を思う気持ちや、何があっても自分を信じる姿勢、前向きな心持ちと共に、飛んで跳ねて回る姿に憧れました。

これを仕事にするとなると、自然と役者が視野に入り、真剣に志すことになるですが、、、その道中で出会った方々から

”仕事は自分自身を表現する”もの

という言動や姿勢を学ばせて頂いていた経験から

自分自身がより生き生きして、情熱を注ぎ、自分自身を表現出来るのは役者ではなく、学生時代に出会った体操であると再認識しました。

デンマークへのタンブリング留学を機に心機一転、体操(タンブリング)を続けるなら、世界大会出場を目指し、日本代表選手になる と覚悟を決めて現在に至ります。


>追記

Note :https://note.com/fine_hare862/

YouTube:https://youtube.com/@user-in8fq5dj1w?si=-_6ZscU0pH1_uI9y

日々の練習、挑戦や、そこから得た教訓などを発信しています。イギリス渡航後も引き続き更新するので宜しければご覧ください。


>締めの言葉として

ワーキングホリデイVISAが使える最後の年でもあり、30歳と肉体的な年齢的にも時間が限られているの中での挑戦です。

国際情勢が日々変化する中、物価も日々上昇し、先行きが見通せないこの世の中、無理を言っているのは十分承知ですが、タンブリング選手、佐野貴飛の最後の”悪あがき”だと思って叱咤激励、ご支援頂ければとても嬉しく、またとてつもない原動力になります。


>資金の使い道

イギリスでの活動費にあてさせて頂くのと、イギリスでのトレーニングを日本にいる時と同じようなコンディションで行う事を目的に、普段愛用のサプリメントなどを日本から持参していこうと考えております。それにあたり、購入の為の資金が必要です。

以下、普段愛用しているサプリメントなど


Dr.KRILL1000

MY プロテイン クレアチン

アミノバイタルPRO 3800

ファイテン メタックスローション

テーピング

浄水器


>リターンのご紹介

・1000円 お礼メール

・5000円 お礼メール

・10000円 お礼メール

お気持ちを頂ければ心から嬉しく思います。心を込めたお礼のメールを送らせて頂きます。

・30000円 お礼の直筆手紙

・50000円 お礼の直筆手紙

・100000円 お礼の直筆手紙

お気持ちを頂ければ心から嬉しく思います。心を込めたお礼のお手紙を送らせて頂きます。

※リターンの詳しい説明は下記へスクロールしてご確認ください


■ 特定商取引法に関する記載

 ● 販売事業者名

 ● 事業者の住所/所在地

 ● 事業者の電話番号

 ● 送料:送料込み

 ● 対価以外に必要な費用:プロジェクトページ、リターンに記載のとおり。

 ● ソフトウェアに係る取引である場合のソフトウェアの動作環境:該当なし

以上の事項について、請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください


<募集方式について>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。




このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください