プロジェクトについて

自己紹介

はじめまして。
片小150周年記念イベント実行委員会です。
今年(2024年)7月27日(土)に母校である藤沢市立片瀬小学校にて、創立150周年を記念したイベントを企画しました。


私たちは今の社会⽣活の礎となる多くの財産を与えてくれた地元「⽚瀬」を誇り、愛し、感謝し、そして末永く⽚瀬が発展することを願っています。
カタチある活動を通じて⽚瀬への感謝を⽰し、世代と地域を超えた持続可能な地域振興を⽬指したいと思い、こうした想いに共感した片瀬小学校を卒業した同級生が集い、2022年3月に任意団体「カタセノウタ」を設立しました。

任意団体「カタセノウタ」メンバー
(タウンニュース藤沢版より)


プロジェクト立ち上げの背景

ちょうどそのころ、母校片瀬小学校が創立150周年を迎えることを知り、学校や同窓会からの要請もあり創立150周年の記念誌作成に協力をすることになりました。

そしてこの度、同窓会と協力し片小150周年記念イベント実行委員会を立ち上げ、コロナ禍で停滞した地域活動の再興促進を目指し、

 片瀬小学校の あゆみに感謝 するとともに、 

 片瀬小学校が 未来へと続く ことを祈念する

一夜限りのイベント「かたせのうた」を企画しました。


このプロジェクトで実現したいこと

片小創立150周年記念イベント
「かたせのうた」は2024年7月27日(土)
藤沢市立片瀬小学校にて

<片瀬 のおまつり大集結!!>
 江の島囃子
 片瀬五町囃子
 片瀬諏訪睦
 龍ノ口片瀬睦

<特設ステージ>
■第1部(14:00)
・オープニングセレモニー
・地域サークル発表会
■第2部(18:00)
・トークセッション
・片瀬印のバンドライブ
■フィナーレ(19:30)
・片瀬のうた大合唱

<体育館>
■150年大回顧展
■片瀬からありがとう

<校庭>
■伝統文化体験会
・片瀬こま 体験会
■ローカルフードコート
・キッチンカー
・片瀬の食材を用いた加工食品等の販売
■ワークショップ
■こどもえんにち
■水てっぽう広場

などを予定し、地域の子供たちからお年寄りまで楽しめるイベントを目指しています。


藤沢市立片瀬小学校

明治7 年(1874 年)、⿓⼝寺輪番⼋ヶ寺の本蓮寺(現在の神奈川県藤沢市⽚瀬3 丁⽬)に創⽴された臨海学舎が、幾度の名称変更を経て藤沢市⽴⽚瀬⼩学校となり、令和6 年(2024 年)3月に創⽴150 周年を迎えました。


リターンについて

<3,000円>
【お礼のメッセージ】
感謝の気持ちを込めて、お礼のメッセージをお送りします。


<5,000円>
【江ノ電ようかん】
明治四十五年、江ノ島電鉄、通称江ノ電の開通と同時に開業した「玉屋本店」。
江ノ電さんとコラボレーションした特別パッケージに、のり、大納言、江ノ島、本煉が2本がセットになった「ミニ羊羹セット」とイベント実行委員会からの感謝の気持ちを込めた「お礼メッセージ」をお送りします。


<5,000円>
【ようかん ミニ5本セット】
明治四十五年、江ノ島電鉄、通称江ノ電の開通と同時に開業した「玉屋本店」。
のり、栗、大納言、本煉、江ノ島のミニ羊羹が入った「ミニ5本セット」とイベント実行委員会からの感謝の気持ちを込めた「お礼メッセージ」をお送りします。


<5,000円>
【記念Tシャツ】
 片瀬小学校の創立以来の変遷をデザインした「オリジナル記念Tシャツ」とイベント実行委員会からの感謝の気持ちを込めた「お礼メッセージ」をお送りします。

※若干のデザイン変更となる場合があります。


<5,000円>
【記念誌】
片瀬小学校創立150周年を記念して作成した「記念誌」とイベント実行委員会からの感謝の気持ちを込めた「お礼メッセージ」をお送りします。


<10,000円>
【湘南 釜揚げしらす】
片瀬の地にて創業60余年 片瀬港 新生丸の湘南しらす(釜揚げ)を4パック!をクール便にて、イベント実行委員会からの感謝の気持ちを込めた「お礼メッセージ」を添えてお送りいたします。

※申し訳ございませんが、自然相手なので日にち指定は承れません。発送前に確認のお電話をさせていただきます。



<10,000円>
【記念Tシャツ+記念誌】
片瀬小学校の創立以来の変遷をデザインした「オリジナル記念Tシャツ」と片瀬小学校創立150周年を記念して作成した「記念誌」とイベント実行委員会からの感謝の気持ちを込めた「お礼メッセージ」をお送りします。


※若干のデザイン変更となる場合があります。



スケジュール

6/30 クラウドファンディング終了

7/27 記念イベント「かたせのうた」を開催

7/末 クラウドファンディング入金


資金の使い道

イベント設備レンタル費、諸経費:約750,000円
リターン費用+手数用(17%+税):約250,000円


最後に

このイベントによって私たちを育ててくれた地元「片瀬」に、カタチある活動を通じて感謝を⽰すことができたらと思っております。
何卒、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。


<募集方法について>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。


支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • リターン仕入れ費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください