【実行委員長挨拶】


この度、たきかわ納涼花火大会実行委員会の実行委員長を拝命いたしました斉藤真弘です。

コロナ禍の中、2年間の中止、花火打ち上げのみの開催等の困難を経てもなお、御協賛企業様、打上げ場所等の地権者様、警察・消防・滝川市など行政機関の皆様、ボランティアの皆様など、多くの皆様のご理解、ご協力により、昨年は12回目の大会を従前どおりの形式で無事に開催することができました。

滝川市において、花火大会がなくなってしまった時代もありましたが、子どもたちに夢と希望を届けるため、また滝川市の発展と郷土愛醸成を願い、市内の20歳から40歳までの青年からなる滝川青年会議所が夏の風物詩である花火大会を復活させ、現在も主催しております。

今年度の花火大会は『みんなで作る花火大会』をテーマに、毎年、花火大会がより良いものになるように思案し、新たな試みとなるクラウドファンディングを導入して滝川市の夜空を華やかに彩る予定です。

8月11日(日)これまでにない演出と花火に乞うご期待ください。

【滝川市長 前田 康吉 様より応援メッセージ】

『たきかわ納涼花火大会』は、毎年延べ約25,000人程の人出がある当市を代表する観光イベントの一つですが、新型コロナウィルス感染拡大の影響を受け、中止や花火打ち上げのみといった制限下での開催を余儀なくされておりました。しかし、昨年よりようやくイベントや出店のあるコロナ禍以前の形式で再開され、今年度におきましても制限のない花火大会が開催されるということで大変喜ばしく感じております。

 今回は、花火大会にご来場いただいた皆様によりお楽しみいただけるよう、滝川市の夜を彩る新たな試みも準備されていると伺っております。その実現のため、今回クラウドファンディングに初挑戦されるということであります。

 滝川市の夜空を彩る花火を、皆様の想いを込めて打ち上げ、この街と地域の皆様に夢と希望が届きますよう、皆様の厚いご支援、ご賛同を何卒よろしくお願い申し上げます。


【リターンについて】

今回のクラウドファンディングで頂いた支援金については、花火の打ち上げ費用、会場費、また当日のイベント運用費用等に充てさせていただきます。当日の花火については、ただ花火を打ち上げるだけではなく、滝川市の夜を彩る新たな試みも現在検討中です。

また、今回クラウドファンディング開設にあたり、ご支援をいただいた皆様の力もあり出来上がっていく花火大会であり、全員が一丸となった証を残したいという思いから、滝川のご当地ヒーローであります羊神ジンギリバーと花火をモチーフにデザインした限定オリジナルTシャツ及びタオルを作成し、返礼品とさせていただきます。なお、当日花火大会にTシャツを着用しご来場いただいた方には、滝川青年会議所の飲食ブースにてワンドリンクをサービスさせていただきます。

【スケジュール】

令和6年6月初旬 クラウドファンディング開始
令和6年7月中旬 リターン発送開始 
令和6年8月11日 たきかわ納涼花火大会開催 
令和6年8月13日 クラウドファンディング終了

【過去の様子】


■大会開催に向け、定期的に実行委員会を開催しています。

■快晴の中、実行委員で会場設営。

■当日の司会やイベントの流れを入念にチェック中

■滝川市のご当地ヒーロー「羊神ジンギリバー」によるヒーローショー

■当日は沢山のお客様がご来場され、大盛況の中イベントを終えることができました。

【お問い合わせ】

たきかわ納涼盆踊り花火大会実行委員会
TEL 0125-24-0609

ーーーーーー

*荒天時など止む終えず開催が中止となった場合、いただいたご支援はすでにかかっている花火大会開催費用として活用させていただきます。そのため、返金は出来かねますことご了承ください。


支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • リターン仕入れ費

  • 花火大会運営費用(花火代/会場代等)

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

  • 2024/06/06 02:10

    6/5 第3回実行委員会が開催されました。当日の設えや、花火の打ち上げ方、昨年度からの反省点を踏まえた改善策の検討など、様々な事柄を綿密に話し合い、より良い花火大会になるように日々活動しています!

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください