「箱潰れ品の販売で、新たな復興の一歩を - 被災地発の新商品開発プロジェクト」

今年初めに、私たちは能登半島地震の被災地支援と、内職ママさんたちの雇用維持を目的としたクラウドファンディングプロジェクトを立ち上げ、多くの方々から温かいご支援をいただきました。おかげさまで、たくさんの箱潰れ品を販売することができ、被災地の復興と内職ママさんたちの生活を支える一助となりました。


684名のご支援、ならびに支援額2,532,480円ありがとうございます。

しかし、プロジェクト終了後も、まだ販売できずに残っている在庫が少なくありません。加えて、前回のプロジェクトでお届けした商品の中には、不在などの理由で返送されてきたものもあり、予期せぬ在庫の増加に頭を悩ませている状況です。

これらの在庫を抱えたまま次の段階に進むことは、弊社にとっても在庫の保管には場所と費用がかかり、また、商品価値の低下も避けられません。返送品の場合、返送分の送料も弊社側のため地味に圧迫しております。

ここで前回のプロジェクトを見直してみようと思います。

背景: 令和6年能登半島地震の影響

令和6年1月1日、能登半島地震が発生し、私たちの地域は大きな被害を受けました。この地震は、強い揺れとともに、多くの家屋や施設に甚大な被害をもたらしました。地域全体がこの自然災害の影響を受け、多くの人々がその日常を奪われました。私も富山の岩瀬という地区に当時いて、津波警報で避難を呼びかけられました。

その際、必死に山側に逃げ、幸いにも津波は街まで流れ込んでこなかったですが、避難民が大渋滞しており、家に帰ったのはその日の深夜です。

しかし、事務所や倉庫は備品や商品が落ち、どうするかということで眠ることも、なかなかできなかった夜でした。


私たちの事業においても、この地震は計り知れない影響を及ぼしました。保管していた商品倉庫は、地震の強い揺れにより大きな被害を受け、多くの商品が箱潰れの状態になりました。

今後の状態も考えて、在庫の確認、検品体制の見直しなどもあり、一部の商品は「生産中止・生産終了」にした商品もございます。

また小型家電という特性柄、念のため箱潰れが起きていない物も全数の再検査が必要になり、これらの商品は、箱外見の損傷により市場価値が大幅に低下し、通常の販路では販売が困難になりました。


さらに、この事業は地域の内職ママさんたちにとって重要な収入源であり、彼女たちの生活を支える一翼を担っていました。地震による倉庫の被害は、彼女たちの仕事にも直接的な影響を与え、収入の減少につながりました。これらのママさんたちは、障害を持つお子さんを抱えながらも、家庭と仕事の両立を図り、地域経済に貢献している重要な存在です。


そこで私たちは、この困難を乗り越え、被災地の復興を加速させるために、新たなプロジェクトを立ち上げることにしました。それが、「箱潰れ品の販売で、新たな復興の一歩を - 被災地発の新商品開発プロジェクト」です。

結果、先ほど紹介したように良い結果を残すことが出来ました。

しかし、まだ商品が売れ残っていたり、返送された商品があるのも事実です。そこで本プロジェクトではその残りや、返送品で問題なかったものを取りまとめ、再度やってみようということになりました。

このプロジェクトでは、前回販売しきれなかった箱潰れ品と、返送されてきた商品を再び販売し、前回と違うのが「その売上を被災地発の新商品開発に充てます。」

理由としては商工会などでも相談したのですが、現在震災で起きた箱潰れ品が多かったため、

「今後は防災の観点から棚などの強化もそうですが、箱潰れが起きても、すぐに再開できる商品群も増やすと良いのでは?」

という話が出ていました。確かにその通りかと思います。
そのため現在でも新商品を作りため「震災支援の補助金」をしています。

以下が補助金用の書類づくりをしている所です。


社内外でも相談した結果、
「今まで作っていた財布和服といった商品を増やすのはどうだろうか?」
という形に落ち着きました。

弊社では東南アジア諸国や中国で革小物やアパレル系も作っています。
例えば、破棄された革ジャンで作った財布や

財布だとエキゾチックレザーのクロコダイルやパイソンの長財布も販売を行っています。

和服なども作っています。




このような商品群も弊社で作っていましたが実際、震災の影響で落下した商品はあっても「問題なく再販できています。」

家電系と違い、商品が重いわけでもなく、落下時に商品がつぶれるわけでもありません。防災用の棚なども新調することも大切かと思いますが、このような落下や揺れがあってもダメージが少ない商品を多く用意するのも1つの手だと思っております。

そのため今も販売計画を立ち上げていますが「落ちない財布」というような形で革商品やアパレル品などを今後展開していくことも考えております。

そこで今回改めて、プロジェクト内容をまとめてみます。

内職ママさんたちの雇用維持: 
地震による影響で収入が減少した内職ママさんたちに、引き続き仕事を提供し、彼女たちの生活を支えます。

写真は以前から検品風景のイメージですが、今回の箱潰れなどが起き、すべて開封して検査しなおしです。


箱潰れ商品の販売計画:

こちらのクラウドファンディングのプラットフォームを利用して、箱潰れ商品を定価より価格を下げアウトレット価格で販売します。

外見の損傷があることを理解してくれるお客様に向けてマーケティングを行います。

SNSやメールマガジンを通じて、この取り組みを広く周知し、支援を呼びかけます。

内職ママさんたちの雇用維持:

新たな販売計画に伴い、内職ママさんたちに商品の梱包や管理などの作業を依頼します。

安定した収入源を提供し、彼女たちの生活を支えることで、地域経済の活性化にも貢献します。


4. 予算と資金の使用方法

予算の内訳: 必要な資金とその使途

このプロジェクトには、以下のような費用が必要となります:

新商品の開発: 
資金の約30%、箱潰れ品と返送品の販売で得た資金を活用し、被災地の企業や職人と協力して新商品を開発します。地域の特色を活かした商品、被災地の物語を伝える商品など、オリジナリティ溢れるアイテムを生み出します。この新商品開発を通じて、被災地の創造力と技術力を全国にアピールします。


マーケティングと広報費用:

資金の約20%を、新商品のオンライン広告、SNSキャンペーン、メールマガジンの作成などに使用します。

商品の特性とプロジェクトの意義を広く伝え、支援を呼びかけます。


物流費用:

資金の約20%を、商品の配送と物流管理に割り当てます。

スムーズで迅速な配送を実現し、顧客満足度を高めます。


内職ママさんたちへの支払い:

いつもと同様の額を継続的な仕事依頼ととして、

内職ママさんたちへの報酬として支払います。

安定した収入を提供し、彼女たちの生活を支えます。


運営費用:

残りの資金を、プロジェクトの運営に必要な事務費用や人件費に使用します。

早く、写真のような正常な元の倉庫にして、商品を入れて事業再開したいものです。


5. 支援者へのリターン

私たちは、支援者の皆様に、以下のようなリターンを用意しています:

A,【1個】LUNAUTE(ルナウーテ)アルコールチェッカー
「フランスやイタリアにも卸しているアルコールチェッカーLUNAUTE ICD-1002」

こちらの商品はフランス、イタリアの店舗にも卸されている商品でそれを日本版に改良したものです。

使い方もシンプルに簡略化されており、電池を入れるだけですぐに使える仕様になっております。

B,【1個】CMA-1005LT 高輝度LEDヘッドランプ(1灯)(長時間型)

 【信頼のライト製品】「CMA-1005LT」。
充電したらすぐに使えます! ヘッドライトとして頭に装着する形のため釣りやロッドケース、ロッドホルダーに入れても大丈夫。両手が自由に使えます。


C,【1個】CMA-1001LT 高輝度LEDヘッドランプ(5灯)(明るさ重視)

【信頼のライト製品】T新型ライト「CMA-1001LT」。 ヘッドライトとして頭に装着する形のため釣りやロッドケース、ロッドホルダーに入れても大丈夫。両手が自由に使えますので、遠慮なくお使いくださいませ。


D、【1個】LUNAUTE|ICD-1001HK 軽量スピーカー
【コンパクト・転送速度向上(Bluetooth4.2搭載)】:本体のサイズは、約180x43x63mmで、重量もわずか400g(約)なので、片手でつかんで軽々と持ち運べます。Bluetooth機能だけでなく、オーディオ入力端子も搭載しており、micro SDカードでも、オーディオ入力端子(AUX端子、3.5mmステレオ)にオーディオケーブルにつないでも音楽を楽しむこともできます。

※こちらの製品は倉庫にある在庫限りで「生産終了・中止」となります。震災の影響で、検品が追い付かず停止せざる得ないという判断です。ただし、メーカー保証はそのままで自然故障した場合は、在庫が残っている場合は交換、残っていない場合は返金対応となります。

E、【1個】LUNAUTE|ICD-1005-A13 防水防塵スピーカー(角型)

【防水防塵性 (IP67) に優れてます】アウトドア、キャンプなど防水、防塵が必要になる際に企画された軽量スピーカーです。幅広くバランスの良いサウンドをお楽しみ頂けます。 5Wドライバを登載。手軽にお使いいただけるスピーカーとなっており、IP67の防水防塵レベルでは最高峰レベルの品質となっております。キャンプといったアウトドアではもちろん風呂場、キッチンといった水回りのところにも使える仕様です。

※こちらの製品は倉庫にある在庫限りで「生産終了・中止」となります。震災の影響で、検品が追い付かず停止せざる得ないという判断です。ただし、メーカー保証はそのままで自然故障した場合は、在庫が残っている場合は交換、残っていない場合は返金対応となります。
F、【2個】ヘッドライト2個セット
BとCのヘッドライトの組み合わせ2点セットです。少しだけお安いです。
※どちらかのヘッドライトが売れた場合は、同一種類2つにさせていただきます。ご了承ください。

G、ヘッドライト福袋セット(3点、5点、8点セット)

こちらの商品ページに並んでいる商品をランダムにしてお得感を増した、新春福袋。
重要:スピーカーの在庫がなく、福袋分は用意していないため主にヘッドライトが入っています。
それでも良ければお買い求めください。

※福袋の画像はイメージです。福袋の紙も震災の影響で今から印刷して手に入れるのは困難のため、実際には無地ダンボールや無地梱包紙で届きます。ご了承くださいませ。 ※備考にどんな商品を希望か、書いていただければ出来る限り、希望に合わせることは可能です。ただし他の福袋セットの残り次第となるので、ご希望にそえない場合もございます。

是非お買い求めくださいませ。

H、商品はいらないけど、ご支援いただける方向け。1000円分からご支援可能。何口でもご購入可能です!

※弊社ショップだけで使えるリピートクーポン(30%引き・発効後から3年以内・1度のみ利用可能)をお渡しします。
※プロジェクトページ「活動報告」や「メッセージ」欄にてご報告。
※こちらの金額に関しましてはママさんたちへの支払い、関連するママさんたちが仕事で使う備品や配送・梱包材の購入費用とさせていただきます。


以下の通りです:

  1. 残った箱潰れ品と返送品の再販売: 
    前回のプロジェクトで販売しきれなかった箱潰れ品に加え、返送されてきた商品も再び販売します。これらの商品は、外箱に傷はあるものの、中身の品質に問題はありません。お手頃価格で提供することで、多くの方々に手に取っていただける機会を創出します。

  2. 新商品の開発: 
    箱潰れ品と返送品の販売で得た資金を活用し、被災地の企業や職人と協力して新商品を開発します。地域の特色を活かした商品、被災地の物語を伝える商品など、オリジナリティ溢れるアイテムを生み出します。この新商品開発を通じて、被災地の創造力と技術力を全国にアピールします。

  3. 内職ママさんたちの活躍の場の拡大: 
    新商品の開発・製造過程で、内職ママさんたちの活躍の場を拡げます。デザインや製造など、より創造的な仕事に携わってもらうことで、スキルアップと収入アップを目指します。また、新商品の販売による収益は、内職ママさんたちの雇用維持にも活用します。

  4. 被災地経済の活性化: 
    新商品の販売を通じて、被災地経済の活性化を図ります。商品の魅力を広く発信し、被災地ブランドの確立を目指します。また、新商品の開発・製造・販売の各段階で、被災地の企業や人々が主体的に関わることで、地域内の経済循環を促進します。

  5. 復興への思いの発信: 
    このプロジェクトを通じて、被災地の復興への思いを全国に発信します。箱潰れ品から生まれる新商品には、被災地の人々の想いとチャレンジ精神が込められています。これらの商品を手にすることで、支援者の方々も、被災地の復興への思いを共有することができます。

前回のプロジェクトに引き続き、箱潰れ品と返送品の購入はもちろん、新商品開発への応援も募集しています。

困難な状況の中でも、被災地の人々は諦めずに前を向いています。
この前向きな姿勢を、私たちも応援していきたい。そんな思いを込めて、このプロジェクトに取り組んでいます。

共に復興への道を歩んでいきましょう。一人一人の力は小さくても、みんなの思いが集まれば、大きな力になる。そう信じています。

このプロジェクトが、被災地の希望の光となることを願っています。みなさまのご支援を心よりお待ちしております。

----------------

注意事項:※箱潰れやスレ等のアウトレット品になります。箱や本体にスレ等があっても、検品時に正常に使えるものと判断したものを配送しております。状況に応じて説明書や箱を変えてある、シールで塞いでいる、もしくはUSBケーブルなどの色や長さを変更しているや備品が旧会社、提携先会社製品のもの。そのような商品となります。 組み合わせで各商品の使える備品などを組み合わせ使っているときもありますが、内容物の性能、メーカー保証は通常通りとなります。その点をご了承くださいますようお願いいたします。 

※工場検品などは行っておりますが初期不良がある場合は、届いてから5日以内にメーカー保証書に書いてあるメーカーアドレスまでご連絡ください。メーカー保証(各商品の保証書もしくは説明書に記載)ご希望の際も同じくメーカーアドレスまでご連絡ください。

※アウトレット品のため、その性質上、お客様都合のキャンセル・返品は出来ません。商品不良時のみ交換等の対応となります。基本初期不良対応は届いて7日以内のご報告、メーカー保証は保証書に書かれている期間、交換期間は基本1年に1度のみとなります。在庫が無いものに関しましては返金対応となりますがその点、ご了承いただきご購入ください。

※現在も検品と梱包、片付けなど多くの業務を行っております。人手が足りないため、思った以上のご支援をいただく際、配送が数か月単位など遅れる可能性もございます。必ず商品は届けさせていただきます。しかしながら、店側からはキャンセル処理は勝手には行わず、その際は販売の特性上、指定された予定日より6か月遅れた場合、お客様側からキャンセル可能とさせていただきます。

※アウトレット・箱潰れ品を1つでも多く販売するために、各店舗、代理店・協賛店、SNSでプロジェクトを立ち上げ販売を行っております。そのため同時に販売されて在庫がなくなってしまう可能性もゼロではありません。その際は、在庫補充し、販売の継続、それが出来なければ返金させていただきますのでご安心くださいませ。

※本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標に達しない場合でも配送はしっかり行わさせていただきます。

  • 2024/06/22 08:25

    本日は、当プロジェクトで取り扱っている箱潰れ品の品質検証について、詳細な報告をさせていただきます。先日、検品・梱包作業に従事している内職協力者数名に、実際に箱潰れ品を使用してもらう試みを行いました。本検証の目的は、外観の損傷が製品の機能や使用感にどの程度影響を与えるかを、実際のユーザー目線で確...

  • 2024/06/21 08:36

    能登の森と匠の技が紡ぐ復興の物語 ~「能登の森よみがえる文具」プロジェクト始動~みなさま、こんにちは。プロジェクトリーダーです。今日は、能登半島の復興に向けた心温まる取り組みをご紹介したいと思います。能登半島地震から半年。被災地では今も懸命な復興努力が続いています。そんな中、地元の文具メーカー...

  • 2024/06/19 21:51

    平素より、弊社の活動にご支援いただき、誠にありがとうございます。今回は、当プロジェクトの環境配慮と社会的インパクトの取り組みを踏まえ、今後の商品開発ビジョンについてご報告いたします。私たちは、これまでの新商品開発において、環境への配慮と被災地の持続可能な復興を重要な指針としてまいりました。間伐...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください