プロジェクトオーナーの手数料の負担は一切なく、支援者さまからのご協力費(12%+税)により運営しています。

プロジェクトの実行者について

私たちは、埼玉県川越に拠点を置く地域活動団体です。私たちは、地域の子どもたちに健康的で楽しい食事の機会を提供することです。これまでにも複数回、地域の子どもたちを対象とした食事会を開催してきました。


このプロジェクトで実現したいこと

6/26に予定している「第二回目の子ども食堂【広島焼きを食べよう】」を成功させ、地域の子どもたちに忘れられない食体験を提供したいです。このプロジェクトを通じて、子どもたちに栄養満点の食事を楽しみながら食べる喜びを知ってもらいたいと考えています。


プロジェクト立ち上げの背景

私たちの活動地域では、子どもたちが健康的な食事を取る機会が限られています。特に経済的な理由で食事の質が犠牲になっている家庭が少なくありません。そんな中で、私たちは地域の子どもたちにもっと質の高い食事を提供したいという想いから、このプロジェクトを立ち上げました。広島焼きを通じて、子どもたちに食の楽しさだけではなく、栄養の大切さも伝えたいと思っています。

また、完全食である広島焼きを提供することで家事の負担を少しでも軽減出来ると考えています。


これまでの活動と準備状況

これまでに、地域の子どもたちを対象とした食事会を数回実施してきました。各回、地元の食材を使用したメニューで子どもたちから大好評を得ています。


リターンについて

個別にお礼のメッセージを送信。

また、当日、支援者のお名前を掲示致します。



スケジュール

6/26実施当日まで、広島焼きの予約受付

(5/29時点で41食の予約あり)

6/26でクラウドファンディング受付終了

翌日以降に活動報告を致します


最後に

「第二回目の子ども食堂【広島焼きを食べよう】」を通じて、地域の子どもたちに幸せな時間を提供するために、皆様の温かい支援をお願いします。このプロジェクトが成功することで、子どもたちにとって忘れられない体験を創出し、地域全体の絆を深めることができると信じています。皆様からのご支援とご協力を心よりお待ちしております。


支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 食材費、子どものお菓子費、調理場所代

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

社会課題の解決を
みんなで支え合う新しいクラファン
集まった支援金は100%受け取ることができます
無料掲載をご検討の方はこちら

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください