こちらのプロジェクトページを見ていただいているあなたはきっと、

心身の不調を改善して、大切な人たちと楽しい時間を過ごしたい」
家族の心身の不調をどうにか改善してあげたい」
「患者さんを健康にしてあげられる医療従事者でありたい」

と思われているのではないでしょうか?

現代では、腰痛や肩こり、頭痛、精神的な落ち込みなど、こういった悩みは誰にでもあるもの。そんな症状が出ている時に利用されているのが薬、マッサージ、カウンセリングなどでは無いでしょうか?

「そうそう!一時的にはラクになるんだけど根本的な改善はできてないんだよな…」
「根本的に改善していくには何が必要なんだろう…?」

という疑問を持たれていると思います。

これは私自身も過去に抱いた疑問でした。

理学療法士の国家資格を取得して、患者さんと向き合ってきた経験や、脳幹セラピストとして5000人以上の方々と向き合ってきた経験から、一つの答えに辿り着きました。

それが、

脳幹(のうかん)にアプローチすれば、心身の不調・疾患を根本から改善していける!

ということだったのです。

ここまで読んでいただいたあなたは、

「脳幹って大事そうな名称だけど、習ったことなんてないよ…」
「具体的に何をどうすれば、健康になっていけるの…?」

という疑問を持たれていると思います。

その疑問を解消し、あなた自身または大切な方の心身の不調・疾患を改善していただきたい!

私のこれまでの知識・経験を注いだ「書籍」をあなたにお届けするため、このクラウドファンディングプロジェクトを立ち上げさせていただきました。

本書は「真の健康」に必要なことのみをシンプルかつコンパクトに執筆しています!


本書を通じ、あなたに

・「脳幹」が、どれほど重要なのか
・今「脳幹」に向き合っていないことがどれほど大きなリスクなのか
・どのように、脳幹と向き合えば良いか

をシンプルに共有させていただけると嬉しいです!


はじめまして。株式会社ブレインバンク代表の内田と申します。

脳幹セラピー
Facebook
インスタグラム
X(旧Twitter)
ブログ

私が「脳幹」という言葉に出会ったのは、2015年5月のことでした。

当時、理学療法士として、ある難病の方を担当していたのですが、その方が亡くなってしまったのです。

「一体どう対応していたら救えたんだろう???」

そう思うようになり、いろんなことを調べる中で「脳幹」に辿り着きました。

脳の中心部に当たる組織である「脳幹」は、私たちの心と体の中核、コントロールセンターのような役割を果たします。脳幹が動いていなければ、他の部分は動きません。

例えば、

・呼吸や血液の循環
・会話をする
・仕事をする
・絵を描く
・スポーツに取り組む
・眠る
・自然治癒力

これら生活や生命維持に必要なことの大前提は「脳幹」から始まっていることを知りました。


少し具体的に言うと、人間の「死」は大きく分けて2つあり、

①心停止による死
②脳幹を代表する脳機能の停止(脳死)

に分けられます。

これだけでも、カンの良いあなたは、

「あ、たしかに…脳幹をメンテナンスしてあげないとマズイんじゃ…?」

と感じていただけたのではないでしょうか?

そうなのです!

しかし、人々は実際のところ

・肩こり→肩
・眼精疲労→目の周り
・偏頭痛→頭

というように、患部の周辺をマッサージしたり、薬を飲んで痛みを抑えようとします。それでは冒頭で申し上げた対症療法にすぎません。

症状が出たときに意識すべきは、

「脳幹に負荷がかかっているのかもしれない!」

と疑い直すことです。

上の図のように、まずいたわるべきは「脳幹」

実際に脳幹をメンテナンスをさせていただくと、おどろくほど症状や疾患が改善されることが多々あり、「脳幹セラピー」と「真の健康」についての確信を得ることができたのです。


あなたはこれまで、

「脳幹」

という言葉を見ると、

「聞いたことはあるけど・・・難しそうだなぁ」
「大事なんだろうけど、イマイチよくわからない」

という疑問を持たれていませんでしたか?


実際に「脳幹」の書籍を検索してみると医学の専門書がヒットするため、そう思われるのも無理はないと思います。また、「脳幹セラピー」を学びにきていただいている医師や看護師など医療従事者の皆さんであっても、

「脳幹っていう名称は知っていましたが、具体的にどう扱ったら良いかわからなくて学びにきました」

と口にされているのが実情です。

私が今回、本書の執筆を決意した理由はまさにそういった疑問の解消であり、イメージの刷新です。

「脳幹の知識はそんなにむずかしくないですよ」
「誰でもセラピーができる身近なものですよ」

ということをお伝えし、ご家庭や医療現場などで役立てていただきたいと思い、2024年2月のある日に執筆をスタートしました。

なので、執筆の際に意識し続けたのは、

・「脳幹」というものが真の健康づくりにどれだけ重要なのか
・「脳幹」にどうアプローチしたら何が起こるのか

ということをシンプルかつコンパクトに書くことでした。

例えば学生時代、数学の勉強で「何が何だかわからなくなったときは、前の単元に戻りましょう」と言われたことはありませんでしたか?前の単元に戻ると、「あ、この公式を忘れてた!」と氣づくことができ、問題を解くことができた経験があると思います。

本書もこれと同様です。

「心身の不調・疾患を改善し、健康に過ごすためには、何が重要だったっけ・・・?」

という大前提に立ち返り、「脳幹」をメンテナンスすれば良いのです。

むずかしい話は一つもありませんし、必要ありません。

「脳幹セラピー」を実践することで、薬や施術にお金を使ったりすることもなくなりますし、「〇〇健康法」という表面的な情報に振り回されることもなくなります。

ぜひ、あなたに「真の健康」に必要なことを共有させてください。

プロジェクトへのご協力・応援よろしくお願いします!


書籍タイトル:『控えめにいってヒトは脳幹が9割』

はじめに 

第1章「すべては脳幹にある」 
・そもそも脳幹とは何か?
・脳幹の研究史
・脳幹を癒すことで得られる効果

第2章「誰でも簡単に取り組める、脳幹活性化ワーク&ストレッチ」
・脳幹を活性化するスペシャル・ワーク
・姿勢を正して脳幹のパフォーマンスを引き出すストレッチ

第3章 「真の健康とは」 
・真の健康とは「臓器」の健康の上にある
・臓器が不健康なときにどうすれば良いか
・「うつ」はどこの病気?
・4つのメンタル

第4章「何が心臓を動かしている?」 

おわりに

ページ数:60〜70ページ(予定)
出版社:Laule'a(ラウレア)出版
自費出版


・電子書籍
・個人スポンサー
・企業スポンサー
・スペシャル企業スポンサー
・出版記念パーティ
・脳幹セラピープチ講座

上記のリターンを準備しました。詳しくはリターン一覧をご覧ください。


ご支援いただいた資金は、書籍出版のために大切に使用させていただきます。総支援金額の17%はクラウドファンディングサイトCAMPFIREにプロジェクト掲載手数料として納入します。

【実施スケジュール】
・クラウドファンディング終了:7月15日
・書籍出版:7月末

書籍の完成を楽しみにお待ちいただければと思います。少なくとも世界はあなたが生きること、より良くなることを歓迎しています。ぜひこの書籍を手にとっていただき、お役に立てれば幸いです。


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。
目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 広報/宣伝費

  • 出版費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

エンタメ領域特化型クラファン
手数料0円〜 企画からリターン配送までお任せプランも!
無料掲載をご検討の方はこちら
  • 2024/06/22 12:00

    こんにちは。内田です。ただいま、脳幹セラピーの卒業旅行中ですが嬉しい報告がありました。campfereさんがTwitterでフォローしてくれました。色々な方がご支援、シェア&拡散しれますがまさかの出来事でした。人生は本当におかげさまで成り立っていますね。少しでもみなさんのお声に応えられるよう朝...

  • 2024/06/21 12:00

    こんにちは。内田です。今日は脳幹セラピー卒業生と卒業旅行に奄美大島にいってきます。色々忙しく一月末に卒業だったのですが約半年後になってしまいました。楽しむことはもちろんなのですが脳幹セラピーを学んだみんながより活動しやすいイキイキと人生を送れるように卒業後もしっかりとフォローしています。それは...

  • 2024/06/20 12:00

    こんにちは。内田です。昨日は脳幹セラピーを卒業した生徒の公式練習会に顔を出してきました。当たり前のことですが実技がわからない、質問や相談があるといった場合は納得するまでやるのが私のスタンスです。当然だからこそ卒業生もみな自身の活動に力が入るわけですね。卒業してからも、みな仲良しです。こうやって...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください