プロジェクトの実行者について

仙波と申します。私は東京から移住し、栃木県真岡鐵道の真岡駅周辺で暮らし、SLが走る街に住めることが、本当に凄いことだと思い、会社を設立し、真岡市で、飲食業、真岡駅で駅弁の販売をしております。



このプロジェクトで実現したいこと

このプロジェクトでは、長年閉鎖されていた真岡駅の立ち食いそば店を復活させたいと考えています。毎週土曜日と日曜日にSLが走る真岡鐵道の沿線に訪れる観光客や地元の皆さんに、手軽で美味しいそばを提供し、旅の思い出をさらに豊かにしたいと考えています。



プロジェクト立ち上げの背景

真岡駅周辺は非常に閑散としており、コンビニすらない状況です。SLを見に来てくださる多くの観光客が、何か食べたいと思っても選択肢が少ないため、駅構内に立ち食いそばを復活させることで、観光客の満足度を高めたいと考えました。また、地元の方々にも日常的に利用していただける場所を提供することで、地域の活性化にも繋げたいと考えています。



これまでの活動と準備状況

これまでに多くの地元住民や観光客から、立ち食いそば店の復活を望む声を集めてきました。また、復活に向けた具体的な計画を立て、既にそばのレシピや提供するメニューも試作を重ね、最高の味を提供できる準備が整っています。



リターンについて

お食事券を発行し、栃木県の和牛、とちおとめ牛や旬の地元野菜の美味しさを味わっていただきたいと、考えております



スケジュール

5月 真岡鐵道と、物件賃貸、営業権の契約完了

6月 オープン準備

7月 立ち食いそばオープン予定

9月 リターン発送



最後に

このプロジェクトは、単に立ち食いそば店を復活させるだけでなく、地域全体の活性化を目指しています。真岡鐵道を訪れるすべての人々に、より豊かな旅の体験を提供したいという強い想いがあります。皆様のご支援が、この夢を実現する大きな力となります。どうかご協力をお願いいたします。

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • 人件費

  • 広報/宣伝費

  • リターン仕入れ費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください