こんにちは!

神戸市西区櫨谷町でdannapan(ダンナパン)というベーカリーを営む内山重宗と申します。

田園風景広がる長閑な場所にある小規模なベーカリーですが、100%国産小麦と自家製酵母を使ったこだわりのパンを日々焼き続けています。dannapanをご愛顧いただいているお客様のおかげで現在の店舗が手狭になりつつあり、悩んだ末に移転を決意しました。


◆ベーカリーカフェとして業態変更し移転オープン!◆

庭園と広い客間が印象的なお屋敷で、ベーカリーカフェとして業態変更し移転オープンを予定しています(8月中旬予定)。

移転先は神戸市北区淡河町の、江戸時代末期に建築された築約170年のお屋敷です。

歴史的な建物で神戸市指定景観資源にも指定されている場所であり、多くのお客様にゆっくりと時間が流れるカフェタイムを過ごしていただきたいと考えております。

加えて、バゲットやクロワッサンなどの主食となるようなパンのアレンジ方法や食べ方をお伝えするべくカフェ併設を企画いたしました。カフェスペース、厨房以外はほとんど現存の状態を残したまま移転いたしますので、長くご愛顧いただいているお客様には懐かしさも感じていただけるはずです。

移転先のお屋敷


◆パンの品ぞろえもグレードアップします!◆

ベーカリーカフェでは、本場フランスを意識したパンの品ぞろえをご提供いたします。

実は、僕のパンはご家庭でアレンジしていただき完成させてほしいという願いがあるのです。

今後は総菜パンや菓子パンの制作は控え、砂糖やバターも必要以上に使わず、シンプルながらもこだわりの詰まったパンをご提供いたします。

パンの本場であるフランスでは、パンを買ってそのまま食べるのではなく、何かしら工夫をして家庭料理に取り込んでいる印象です。そのデモンストレーションの場がカフェであり、このベーカリーカフェ自体を「パンの可能性を引き出す場所」にしたいと考えております。
新店舗のイメージ

大前提として、小麦粉は100%国産のものを選び、「子どもから大人まで安心して口にできるパン」であることにこだわっていますが、それ以外にも多数のこだわりをパンに詰め込んでいます!


まずは「お水」へのこだわり。

生命の源ともいえる水は、NSFインターナショナル認証の浄水器を使用した美味しいお水です。

これを全てのパンに使っております。


また、「酵母」にもこだわりを持っております。

レーズン酵母から継ぎ続けているルヴァンを使ってパンを焼いているため、dannapanだけの風味が確立されているのです。

レーズン酵母から継ぎ続けているルヴァン

加えて、dannapanは水・小麦以外にもこだわりがあります。

パンのアクセントになる果物、野菜は、地域の農家さんの育てて下さったものを使用しています。

dannapanでも農園を持っており、現地の農家さん方と協力しながら新鮮な農作物を積極的に使っていきたいと考えております。

dannapan農園

『クロワッサン』


一般的な甘いクロワッサンとは異なる、お食事系のクロワッサンです。バターの芳醇な香りとサクサクの生地が一度食べたら病みつきになること間違いなし。クロワッサンのサンドイッチ等にアレンジしてもグッド。


『バゲット』


低温、長時間発酵をさせて丁寧に作り上げた生地は、噛めば噛む程に小麦本来の香りと甘さが口いっぱいに広がります。どんな料理、どんなソースとも相性抜群です。


『櫨谷(はせたに)ロール』


クロワッサン生地を円形に形成しクリームを注入したロールパン。ニューヨークのレストラン、ラファイエットが考案したニューヨークロールからインスピレーションを得ています。


他にもたくさんの自慢のパンやランチををご用意しております!
リターンのチケットを持って、是非とも遊びに来て下さいね!

これまで、僕はパン作り、製菓、調理には全く関係のない業界でサラリーマンをしていました。

サラリーマン時代


そんな僕でも、一番古いパンの記憶では、「母親が焼き立てのパンを食べさせてくれたこと」を今でも覚えています。

10年前のある日、オーブンを新調したことがきっかけでパン作りに熱中し、来る日も来る日も沢山のパンを美しく美味しく焼き上げる練習を重ねました。

僕の妻が「旦那のパンです!」と宣伝して配ってくれたことがdannapan(ダンナパン)の名前の由来です。


小さな取り組みが重なり、今ではマルシェで500個のパンが売り切れる程皆様に愛していただき、移転にまでたどり着きました。

本来は櫨谷町内での移転、無理でも神戸市西区内でと考えており、「ここから離れるのは今までdannapanを育ててくださったお客様を裏切ることになるのでは…」と悩む日もありましたが、ずっと自分がやりたかったカタチを叶えられる場所が見つかったので移転を決意しました。

これからは、dannapanを通して製菓・製パン業界を盛り上げるモデルケースになりたいと考えています。

加えて、周囲の農家さん方と協力し、食・農を同時に盛り上げる活動も計画中です。

そして何よりも、日本とフランスの両方の良さを兼ね備えたベーカリーカフェは全国どこを探してもなかなか見つからないでしょう。歴史あるお屋敷の「奥ゆかしさ」と、本場フランスはパリにあるパン屋さんを表現した「優雅さ」がdannapanの魅力です。

「日本家屋の中にフランスの本格ブーランジェリー文化が息づく場所」をコンセプトに、皆様をお迎えいたします。

dannapanの新たなスタートに大きなご期待と、あたたかいご支援をおねがいいたします!


竹本ファミリー様


◆応援メッセージ

私のdannapanさんとの出会いは“神戸ジャーナル”さんでした。

ずっと気になりつつもとてもへんぴな場所にあり、地図で見るとどう見ても普通の家…疑いながら通ってみると「あらあら、ホンマにパン屋があるやん!」から、予約サイトを眺めつつ…パン買うのに予約って…予約に至るまで約半年…バケットを一口かじって…衝撃!…ナニコレ!超美味しいやん!

から大ファンになり、お店はもちろん、いろんなイベントにお邪魔しました。(芦屋も行ったなぁ)

淡河に移転されてもきっと行きますよ!新形態とても楽しみにしてます!!

◆私の好きなパン

好きなパンはバケットです。

何かと合わせても、バケットだけで食べてもとっても美味しい。本格的?本場の味?言葉に出来ないのですが、ホントに美味しい、薄くスライスしてなんぼでも食べれます。

他にも、

ベーコンエピ

パン自体が香ばしくて味もしっかりて、ベーコンがパンの引き立て役のような感じがします。

クロワッサン

焦げるぎりぎりまでリベイクすると“神の食べ物”になります。サクサクしっとりバターが香る。

なども大好きです!


福井様

◆応援メッセージ

新店舗のご開業、誠におめでとうございます。
貴店が遠くなり、食べたい時にすぐ行けなくなるのが辛いです。

昨年、大病を患い、添加物過敏、味覚障害になり、食欲も減退。
そんな時どうしても食べたくなったのが『ダンナパン』のパンでした。
安心していただける貴店のパンは今も私にとって貴重なエネルギー源です。

この感謝の気持ちをエールに代えて、今後のご繁栄とスタッフ皆様方のご健勝を心よりお祈りいたします。

◆私の好きなパン

全部好きで、絞れませんが、敢えて3個選ばせてもらえるとしたら、

①バケットサンド

②クロワッサンフランボワーズ

③カレーパン です。


山村ファミリー様

◆応援メッセージ

いつも美味しいパンをありがとうございます。

dannapanさんの掲げる《安心、安全なパンを》に非常に共感しているのは自身の病気がきっかけです。

店舗前の道が細く、車でのすれ違いが出来ないのが不安すぎて、実店舗に足を運ぶようになったのは本当に最近のことです。
それまではひたすらイベント出店を追っていました。

是非とも次のステージ《和と仏の融合をコンセプトに皆様をお迎えします》へ大きく羽ばたいてください。

◆私の好きなパン

全部好きで、絞れませんが、敢えて3個選ばせてもらえるとしたら、

①バケットサンド

②クロワッサンフランボワーズ

③カレーパン です。


大川様

◆応援メッセージ

パンが大好きで、パン屋巡りが趣味です。そこで巡りあったのがダンナパンさん。

いろんな種類のパンが売られてるなかでも一押しがクロワッサン。

テイクアウトして家に帰って食べてみましたが、出来立てのまんま。

見た目、香り、味、全てに置いて大満足。サクサク、ふわふわ、もっちりごちそうさまです。

◆私の好きなパン

クロワッサン


アカペラグループ「チキンガーリックステーキ」
前澤弘明様

◆応援メッセージ&私の好きなパン

コロナ禍でのステイホーム期間中、唯一の気分転換は、ランニングで20km圏内のパン屋さんにパンを買いに行くことでした。

その時に出会ったのが、ダンナパンです。
美味しいパンと内山さんご夫婦の笑顔が、心身ともにご馳走です。

どれも美味しいけど、前澤オススメは、

①アンパン
②カレーパン
③櫨谷ロール
の3つです。

アンパンは、私が高校教師をしていた時の教え子が社長である「池田製餡所」の餡子を使用してるので、コラボ作品的に感じてます‼

カレーパンは、大好きなカレー屋「curry稜」さんのカレーを使用してるので完璧です‼

櫨谷ロールは、ご当地を冠したネーミングに相応しく、クリームがたっぷりで、とても贅沢感あります。デザートとして味わってます☆

これからの更なるバージョンアップが楽しみなお店です☆☆☆


【アカペラグループ「Chicken Garlic Steak」(チキン ガーリック ステーキ)】

●プロフィール

日本初のアカペラグループとして1990年に神戸で結成。

2001年「さだ企画」所属。

2002年、東芝EMIからメジャーデビュー。「NHKみんなのうた」で2003年「やさしい風」、2009年「風がきれい」オンエア。2008年から神戸国際会館こくさいホールでクリスマスコンサートを10年連続10回開催。

2018年、日本の名曲「糸」「東へ西へ」「学園天国」「あなたに逢いたくて」など13曲をカヴァーした17枚目のアルバム「Acapella Covers 2018」発売。

2019年、18枚目のアルバム「花」発売。2019年7月、奈良県大和郡山市から「大和郡山市 大和丸なすPR大使」に任命される。2020年8月、オリジナルソング「金魚すくい」が奈良県大和郡山市から「全国金魚すくい選手権大会」の応援ソングとして公認される。

2020年12月、結成30周年を迎えた。

2021年5月、19枚目のNEWアルバム「SAKURA」発売。

2021年10月、「神戸ワインPR大使」に任命される。

2022年4月、「須磨里海PR大使」に任命される。

2022年8月、メジャーデビュー20周年を迎えた。

2023年5月、「神戸里山農村PR大使」に任命される。

2023年11月、「神戸市文化活動功労賞」受賞。

2024年4月、「かなしきデブ猫ちゃんPR大使」に任命される。

※生配信無観客ライブを毎週水曜日20時~配信中。YouTube番組「いきなりチキンガーリックステーキ」随時更新。 (2023/7/17現在)

※公式サイト http://www.cgs.jp

※公式ブログ https://ameblo.jp/chickengarlicsteak/

※公式Twitter @cgs1990

※公式YouTube https://www.youtube.com/channel/UC2rSX8t-h8bzpkTxsb3a55A

※スケジュールの詳細は公式サイト・公式ブログをご覧ください

☆コンサート

7/20(土)福岡県・一心寺おてライブ「出てこんね〜至高のアカペラ〜」

8/4(日)神戸市・ホテルセトレ神戸舞子「メジャーデビュー22周年記念ディナーショー」

12/22(日)神戸市・神戸新聞松方ホール「アカペラクリスマス2024」

☆イベント

7/14(日)神戸市・ハーバーランド高浜岸壁 ラジオ大阪開局66周年記念「神戸シーサイドブリーズ」ゲスト出演

8/22(木)神戸市・西神中央ホールフェス2024Vol.2ゲスト出演

☆「生配信有観客ライブ」

6/26(水)、7/31(水)神戸市・神戸ラズリカフェ

☆「生配信無観客ライブ」   

毎週水曜日20時~ ZAIKO(次世代電子チケット販売プラットフォーム)と、ツイキャスプレミア配信で同時配信中。

ZAIKO https://zaiko.io/

ツイキャスプレミア配信 チキンガーリックステーキ - 公式ストア (twitcasting.tv)


  • 2024/06/22 13:32

    クラウドファンディングチャレンジ2日目で100万円を超えました!たくさんのご支援をいただき、誠にありがとうございます!クラウドファンディングページでは、ページのデザイン上このご支援の使い道を記載しておりませんがご支援の使い道と、私の想いをお伝えできればとおもいます。店舗の改装費用、運転資金等は...

  • 2024/06/21 08:58

    お世話になっております。dannapanの内山です。昨日10時からスタートしたクラウドファンディングですが、たくさんの仲間にご支援を頂戴しました。支援人数:858,000円支援総額:77人たった1日でです!本当にありがとうございます。支援を頂いた全ての方に心から感謝申し上げます。Dannapa...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください