はじめに


私たちは京都市南区を拠点として活動する

学童少年野球チーム ー 東寺ベースボール ー です!


今夏に控える福岡での全国大会に向け、

選手・父兄・スタッフ一同手を取り合い

日々練習に励んでいます!


子どもたちには最大限のフォローをしてあげ、

負担なく最高の環境でプレーできるよう、

何よりこのメンバーとできる最高の遠征、

大人になっても記憶に残るような

そんな1つの思い出となるように

日々準備に奮闘しております!




ご支援いただいた資金について


このプロジェクトで頂いた支援金は

遠征費の補填に充てさせていただきます。


設定金額に達しない場合でも、

ご支援頂いた方には返礼品(リターン)として

お返しさせて頂きたいと思います。


大変有難いことに、設定金額に達した場合、

設定金額を超えた場合の余剰分は、

今後の活動費として大切に扱わせて頂きます。



プロジェクト立ち上げの背景


例年、宿泊を伴う遠征は行っておりますが、

今夏は初の九州上陸、過去最長の移動などもあり

期待と不安の中、予算とスケジュール調整に

徹しておりますが1番の課題はやはり遠征費用...


選手たちの移動は新幹線...

試合道具は車でフェリー便...

現地では別途マイクロバスの手配...


選手たちへの負担は極力避けるべく、

安心・安全の環境を整え、

遠征に挑みたいと考えています!


慣れないクラウドファンディングという

我々にとっては未知の挑戦となりますが、

沢山のご協力の程何卒よろしくお願い致します。



リターン(返礼品)について


ご支援いただいた方々には、

返礼品をご用意させて頂きます!


リターン 一覧

⭐️お礼のメール

⭐️試合結果報告

⭐️選手たちから感謝のお礼動画♡

 (2~3分程度の動画で、感謝のお言葉と大会に  

 ついてお話しいただきます!)

※支援時、必ず備考欄に希望される送付先(メール又はInstagram)をご記入ください。InstagramのDMでの送付を希望される方はIDも記入してください。


⭐️公式SNSでの宣伝掲載!※

 (5ヶ月間の投稿時常時掲載)

・掲載SNS:Instagram / YouTube /

     TikTok / Threads / X

・掲載方法:投稿時、キャプション/概要欄等に

 企業名・ロゴなど希望される広告を掲載します。
・広告の内容はメールで打ち合わせを行います。


※子どもたちもみるSNSにそぐわない内容、

 センシティブ等に違反する内容の掲載依頼は、

 一部お断りする場合がございます。




総監督の水野よりご支援いただく皆様へ


初めまして

東寺ベースボール総監督の水野です。

この度、我がチームは京都代表として

筑後川旗 第41回西日本学童軟式野球大会という

来る8月2日(金)〜7日(水)に福岡県で開催される

全国大会に出場する運びとなりました。


現在、出場経費の捻出に関係者一同努力を致しておりますが開催地が遠地など諸々の関係により相当多額の費用が必要となります。


そこで皆様には誠に恐縮ではございますが、

全国大会出場に祭し皆様のご支援を賜りたく

お願いを申し上げる次第でございます。


当然、出場にあたり少しでも上を目指して全力でプレーすることが皆様への最大の感謝の気持ちであると心得て戦う所存であります。


何卒、このご趣旨にご理解とご賛同を賜り、格段のご協力をお願い申し上げます。


プロジェクト管理人より(広報:竹中)

初めまして!

いつも東寺ベースボールSNSを

ご視聴頂きありがとうございます!


この度、8月に開催される全国大会に向け、

クラウドファンディングを実施することとなりました。

SNSとは違い、また新しいことに挑戦することに期待と不安が入り交じっていますが、

選手たちに最高の環境でプレーできるよう

最大限のフォローをしてあげたいと思っており、

総監督の一言より遂に始まりました💪


どれほどのものなのか、どこまでご支援していただけるものなのか、、

全く分からない中でのスタートとなりますが、

どうかこのプロジェクトにご理解頂き、

目標金額達成とまではいかずとも少しでも遠征費の補填になればと思っております。

何卒よろしくお願い致します🙇‍♂️


返礼品(リターン)の方も早急に進めさせて頂きます。

可能な限りリクエストにもお答えする予定ですので、

気になる点がございましたら公式Instagram

@toji_baseball_kyoto.77 までお気軽にお申し付けください。

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

  • 2024/06/17 17:30

    開設にバタバタし時間を要しましたが、ようやく開設することができました!!出来る限りの拡散と協力をお願いするつもりではいますがどこまでいくかは未知の世界で不安いっぱいです...短期間という事もあり、金額も少額からの募集とさせていただきました。開設後に気づきましたが、支援方法にはpaypayやコン...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください