こんにちは!私たちは今年で6回目の開催になる鎌倉 浜の盆踊り実行委員会です!

私たち実行委員会は毎年夏の時期に鎌倉の浜で開催をされる唯一の盆踊り大会を成功させるために集まったボランティアチームです。

今年も2018年7月28日(土)に第6回の開催が決定していますが、今年の盆踊り大会を私たち実行委員会だけでなく、鎌倉市民、鎌倉を支えてくれる方と共に作れないかと思い、クラウドファンディングに挑戦することにしました。

この鎌倉 浜の盆踊り大会は、海水浴場開設130周年の時の記念事業として行なったことがきっかけで始まりました。当時、市民みんなが盛り上がれる企画を考えている際、「海岸地域には少ない盆踊りを浜でやる」というコンセプトが閃き開催をしました。

鎌倉の超宗派仏教僧侶に「海の安全」と「繁栄祈願」を祈った読経を行ってもらいながら盆踊りを始めるなど、記念事業としてふさわしいスタートを切ることができ、今では過去5年間開催をされるイベントになりました。

この鎌倉の浜の盆踊り大会は、「親子三代で参加をすることのできる海岸での盆踊り大会」をコンセプトに運営をしています。

毎年鎌倉の海水浴場はたくさんの観光客で賑わいます。

特に盛り上がる中央海水浴場では、観光客の多くが若者世代の人たちで溢れかえります。そうなると高齢の方や子育て世代の人たちは海に行きにくくなり、子供を海に連れて行くこともなくなってしまいます。そうしていつしか地元の人たちは鎌倉の海に遊びに行くことがなくなってしまいます

そんな問題意識を持ちながら「海に近い街だからこそ子供たちが海で遊ぶ環境を作りたい」「親子三世代で海を楽しむ機会を作りたい」という思いがこの鎌倉 浜の盆踊り大会のコンセプトに盛り込まれています。

第1回の開催から毎年コツコツと開催を積み重ね、今年はいよいよ第6回目の開催になります。今までの開催では、非常に多くの人たちに参加をいただき、市民に愛される浜の盆踊り大会として定着し始めました。

盆踊りには地元のアーティストなども招き、LIVEや演奏などもしてもらいます。海をバックに夕焼けを見ながらのLIVEは湘南ならではでとっても素敵です。

また、子供達も楽しめるように、スーパーボールすくいお菓子のつかみ取りなど、子供向けの企画も沢山用意をしています。

このように親子三代でふらっと来てみんなが楽しめる機会を作り込んでいます。

第4回からは、正式に有志のボランティアチームからなる鎌倉 浜の盆踊り実行委員会を立ち上げ、第5回目となる昨年度はようやく鎌倉 浜の盆踊り大会の公式ページを立ち上げるなどに至りました。

毎年この活動を実施するための費用、ホームページの立ち上げにかかる制作の費用は、実行委員会が地域の飲食店などを回り、当日の盆踊りを照らす提灯に名前を記載する協賛としてまかなってきました。

そして、毎年開催の直前はボランティアチームが遅い時間まで提灯を吊るしたり、会場の設営に取り組んだりと作業を進めて開催をしてきました。

せっかく地域の人たちに愛されている地域のお祭りだからこそ、実行委員会だけで汗をかいて作り上げていくのではなく、もっと鎌倉の市民や鎌倉が好きな人を巻き込み、みんなで汗をかきながら作りたい!と。

この盆踊りを応援したいと思ってくれる個人個人が応援しやすくしたいと思い、6年目の開催にして初めてクラウドファンディングを用いて開催費用の一部を集めることにしました。

この企画を開催するためには、LIVE用の音響施設やゲストの出演費など合わせていくと全体で約120万円のコストが生じます。今回はそのうちの80万円をクラウドファンディングで集めたいと思います!

クラウドファンディングでは、1口3,000円から応援をお願いをしており、金額に応じて様々なプランを用意をしてます。

例えば、私たちの鎌倉の浜の盆踊りは、中央海水浴場の海の家Asiaの前で開催をします。海の目の前で、鎌倉花火大会の時はなどは、打ち上げスポットのすぐ近くなこともあり、多くの客で盛り上がる海の家です。

この海の家Asiaの中で、盆踊り当日に食べ飲み放題を出来る権利や、盆踊りの数日前に開催をする鎌倉花火大会の当日に海の家Asiaで目の前で花火を見ながら食べ飲み放題ができる権利(※今年の鎌倉花火大会は7月24日に開催。雨天の場合は、25日に順延)など、鎌倉の企画を堪能してくれるお返しなども用意。

盆踊りの公式ページに応援者として名前を載せれる権利や、当日にステージで自分の言いたいこと・アピールしたいことを1分ほどで話ができる権利など直接一緒に盆踊りを盛り上げてもらえるプランなど、色々と用意をしています。

詳しくは、リターンの欄を確認ください!

鎌倉の浜で唯一の盆踊り大会をぜひ、一緒に良いものにしましょう!

今年の開催は、2018年7月28日(土)17:00~22:00を予定しています。

ちなみに、今まで通りの提灯協賛や当日も含めたボランティアスタッフなどの方にも興味を持っていただた方は、こちらのページから情報をご覧ください。

多くの人たちと共に、一緒に地域に根ざした素敵な企画を作れることにワクワクしています!応援よろしくお願いします!

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください