みるい(MIRUI)=静岡弁で「未熟、若い」。
誰だって、最初はみるい。
そんな静岡県内事業者の新たな挑戦や困りごと解決を
●地域企業を応援するクラウドファンディング【BOOSTER】
●静岡に密着した百貨店【松坂屋静岡店】・ファッションビル【静岡パルコ】
●静岡に根差したメディア【静岡新聞SBS】
が一体となって応援します!
みるい(MIRUI)を、みらい(MIRAI)へ。
全国で個体数調整された鹿と猪の約9割が廃棄されている現状を知り、静岡県の伊東市で地元農家さんが捕獲した鹿や猪を引き取り解体、精肉、皮漉きを行い、資源化に挑戦中。お肉はペットフード、皮はレザーアイテムとして商品化。伊豆の鹿と猪の魅力ある商品を広めたい!
COMING SOON
2023年06月02日 10:00 OPEN
父親の技術に恋してしまった息子が立ち上げたグラスウェアブランドPROGRESS。宇宙開発技術で作られるグラスは、❶味がまろやかになる❷DNAから癒される光の色彩...
全国有数「紙の街」として発展してきた静岡県富士市に、世界トップクラスの溶湯鍛造技術をもつ【アドバンスコンポジット株式会社】があることをご存知ですか?アルミニウム...
三大銘茶の産地・静岡県川根本町は、ゆず収穫量も県下No1!昨年の台風15号で運休した大井川鐵道の完全復旧を願い、観光のまちを取り戻し、みんなが心豊かに暮らせるよ...
浜松市の広大な中山間地域「天竜区春野町」。そこには代々続く「野生動物との共存のカタチ」があります。町の農作物を守る為に、動物の命を頂いています。人と鹿が共存する...
静岡の女性デザイナーが初のオリジナルブランド「LA FATALE」を立ち上げました。エキゾチックで退廃的なデザインが特徴のブランドです。現在スマホケースを行商ス...
私達は「静岡食材に拘った」新たなご当地レトルトカレーの開発に取り組んでいます。前回ご支援頂いたカレーは、お陰様で6,000個が完売。静岡市のふるさと納税返礼品に...
~富士山のてっぺんから、あなたのもとに。~二礼二拍手一礼〜! 静岡新聞社・静岡放送公認VTuberの木乃華サクヤ(Sakuya Konohana)だよっ! ...
子どもから大人までみんなが笑顔になるジェラートSHOPが2022年5月、静岡県藤枝市にOPEN!『静岡を元気にしたい!』『生産者の想いをみんなに届けたい!』素材...
浜名湖舘山寺の大草山に建ち、浜名湖の大パノラマと四季折々の自然の景観を一望することが出来る多用途施設「KAReN HaMaNaKo かんざんじ荘」が2021年9...
焼津生まれのキャラクター「かえるのる〜くん」と地元のお店がコラボレーション♪静岡には美味しいものや地域ならではの素敵なものがたくさんあります。ぜひ食べてほしい、...
仏具の製造者として、50年後、100年後まで使い続ける“ものづくり”に励んできた山梨仏具が職人の技と仏具デザインをベースに普段使いの暮らしの道具作りに挑戦します...
「日常に工芸品を」をコンセプトに職人技を若い世代に伝えようと始まった活動です。主な活動は、オンラインストアの運営や工芸品の出品等の仲介業と写真撮影やSNSによる...
妊娠糖尿病と診断されるギリギリの数値で食事のコントロールに大変苦労した経験から、添加物の入らない素材の美味しさいっぱいの糖質を抑えたジェラート【g-Low's(...
静岡県沼津市の稀少な戸田(へだ)橘を使った、まるで”いにしえ”にタイムトリップしたようなリフレッシュを楽しめる「一瞬で気分を切り替えるアロマ」のご紹介です。自身...