プロジェクトを探す
さとふる
私達市民を守る犬の會静岡は、自らが育成した警察犬・救助犬・警護犬などの使役犬を用いて、災害時の被災者の救助・救援活動、あるいは高齢行方不明者等の捜索活動などにより人命救助を行っています。また、防犯パトロールや防犯広報活動を通じて地域の安全に貢献するほか、使役犬の育成を通じて動物愛護の精神を啓蒙して公益の増進に寄与する事を目的としています。※この事業は、静岡県静岡市の「ふるさと応援寄附金等によるNPO等 指定寄附事業(静岡市役所クラウドファンディング)」によるものです。
75%
  • 454,000円
  • 34人
  • 終了
  • 75%
さとふる
南牧村には国立天文台野辺山宇宙電波観測所があります。日本では初の国際レベルの観測所として生まれ、世界をリードするたくさんの研究が行われてきました。しかし、今後の運営が厳しくなってきている実情があり、皆様のご支援をいただきながら、そして観測所を身近に感じていただけるようにできればと考えています。
206%
  • 6,206,409円
  • 349人
  • 終了
  • 206%
さとふる
禁教令の敷かれていた江戸時代から約300年に渡りキリシタンの弾圧を耐え抜き、その後も個人宅の土蔵を信仰の場としてきた今村の信徒たちのため、本田保神父により計画され、「今村天主堂」は大正2年に完成しました。建設から100年以上も現役の祈りの場として活躍してきた教会も、老朽化が深刻な問題となっています。
103%
  • 1,037,000円
  • 62人
  • 終了
  • 103%
さとふる
栃木県那須塩原市の「塩原温泉郷」は、平安時代から豊かな自然と多彩な泉質で名高く、歌人、文豪や皇族にこよなく愛されてきました。その食、自然、文化・歴史、そして温泉を堪能できる「ONSEN・ガストロノミーウォーキング」を、コロナ下においても多くの方に安心して参加いただける新しいイベントとして開催するため、ご支援をお願いします。
10%
  • 116,000円
  • 15人
  • 終了
  • 10%
さとふる
静岡市の新間地区にある一色(いっしき)の村は40世帯ほどの小さな集落ですが、この地で行われている「一色天満宮例大祭」の手筒花火は、大勢の方々に惜しまれながら令和元年度をもって幕を閉じました。地元では一色煙火保存会のメンバーが中心となってこれを復活させ、村に活力を取り戻そうと取り組んでいます。※ご寄附後、実施団体からの活動報告等の送付を希望される場合は、申込フォームのアンケート欄にて「活動報告等の送付を『希望する』」を選択してください。※この事業は、静岡県静岡市の「ふるさと応援寄附...
10%
  • 216,000円
  • 31人
  • 終了
  • 10%
さとふる
静岡市の「井川」は大自然に囲まれた南アルプスの玄関口です。その「井川」に古くから受け継がれる貴重な民俗文化財である諏訪神社の「ヤマメ祭り」を未来へ継承するとともに、神社の参道を桜並木に整備して、南アルプスの自然と共生した「井川」の魅力を高めていきます。※ご寄附後、実施団体からの活動報告等の送付を希望される場合は、申込フォームのアンケート欄にて「活動報告等の送付を『希望する』」を選択してください。※この事業は、静岡県静岡市の「ふるさと応援寄附金等によるNPO等 指定寄附事業(静岡市...
4%
  • 360,000円
  • 33人
  • 終了
  • 4%
さとふる
震災を忘れないために、伝えるために、岩手県大槌町に実在する”天国に繋がる電話”をモチーフに製作された映画の上映会を静岡県内で実施したい!東日本大震災からまもなく10年が経過します。みなさんはどこで、何をして過ごしていましたか?あの日、あの時、そしてその後には、一人ひとりそれぞれの物語があります。※ご寄附後、実施団体からの活動報告等の送付を希望される場合は、申込フォームのアンケート欄にて「活動報告等の送付を『希望する』」を選択してください。※この事業は、静岡県静岡市の「ふるさと応援...
39%
  • 470,000円
  • 20人
  • 終了
  • 39%
さとふる
静岡犯罪被害者支援センターでは、事件や事故で被害に遭われた方や大切なご家族を亡くされた方に対し、再び平穏な生活を取り戻すために、電話相談を始め、弁護士や臨床心理士による法律相談やカウンセリング、更に裁判所や病院等への付添い等、関係機関と連携しながら被害者に寄り添ったきめ細やかな支援を行っています。※ご寄附後、実施団体からの活動報告等の送付を希望される場合は、申込フォームのアンケート欄にて「活動報告等の送付を『希望する』」を選択してください。※この事業は、静岡県静岡市の「ふるさと応...
5%
  • 160,000円
  • 6人
  • 終了
  • 5%
さとふる
里親に育てられる子どもたちは様々な形で育てづらさが表れることが多く、里親認定についての丁寧な説明と適切なマッチングが必要です。また、養育に関しての研修や里親が抱える不安や悩みを気軽に相談できる体制づくり、そして里親を孤立させないための里親同士の相互交流などの支援の仕組みが必要になっています。※ご寄附後、実施団体からの活動報告等の送付を希望される場合は、申込フォームのアンケート欄にて「活動報告等の送付を『希望する』」を選択してください。※この事業は、静岡県静岡市の「ふるさと応援寄附...
64%
  • 324,000円
  • 26人
  • 終了
  • 64%

ふるさと納税を通じて地域に火を灯していきます

CAMPFIREは、「好きな地域を応援する」という
ふるさと納税の本質に立ち返ります。
事業の取組や背景、関わる職員たちの想いを形にし、集まった支援金の使いみち、まちのビジョンやミッションを
明確にして、地域の魅力や地場産業を掘り起こして健全なふるさと納税を再構築していきます。
ふるさとを応援したい、あなたの思いに応えるための
クラウドファンディングプラットフォームがここにあります。