Masaki Matsuda

これまでに1回支援しています

  • 在住国:日本
  • 現在地:神奈川県
  • 出身国:日本
  • 出身地:徳島県

本名:松田将希(マツダ マサキ) 出身:徳島県、鳴門市 現在:神奈川県 職業:会社員 趣味:英語でのスピーチ、カメラ、読書、映画鑑賞 きっかけ: 子供の頃から、人形で遊ぶことが多々ありました。内向的な性格で、時には一日中人形で遊ぶということもありました。そんな時、父が”口を動かさずに”人形を使って話すのを見て驚嘆しました。「父のようなパフォーマンスがしたい」と思い、幼きながらずっと真似をしていました。ある程度できるようになった頃、学校や塾なので披露して、みんなが笑ってくれたことに幸せを感じました。その時からだんだん活動的な性格に変わってきました。「腹話術で笑いを生み出すことができる」と感じてからは、真剣に取り組んできました。そして去年、コミュニケーションスキルを養う団体のToastmastersで400人近くの前でパフォーマンスをしました。父にはもう会えませんが、父には本当に感謝しています。腹話術によって笑いを届ける方法を教えてくださったのだから。ですので、私は腹話術を選びました。 Since I was a child, I used to play with a doll. I was an introvert and sometimes being with a doll all day long. At that time, I saw my father’s performance that he did not move his mouth at all but was able to speak, using a doll. A 5 or 6-years-old boy, me, was astonished with what he did. “I want to do like him” It did not take much time to think about it. A couple of month later, I delivered my first ventriloquism to my friends at the school, actually it was really intimidating situation because I had no idea what it would be. Surprisingly, they laughed at my performance. Then, my characteristics changed from gray to colorful. “Yeah, Ventriloquism can gives people laugh and possibility to change as I felt” said myself. Since then, I have been tackling with it seriously. Last year, my effort paid off. I threw my voice with Starmy which is a one of my buddies for ventriloquism, in front of more than 400 people. I do really want to talk about what I achieved through ventriloquism with my dad but he’s gone already. However, I made up my mind to keep on this activity with dolls to make people laugh and happy.

    コロナを乗り越える!幡ヶ谷の地域密着型カフェ存続応援プロジェクト

    東京・幡ヶ谷にあるカフェ「Miki's Art Cafe」の店主、Mikiです。地域の人々が世代・性別・国籍を超えてつながるコミュニティカフェのような居場所を目...

    FUNDED
    現在1,348,000円
    支援者147人
    残り終了