名前:藤田英明(Fujita Hideki) 出身:東京都 生年月日:1975年11月(卯年・蠍座・A型) 最終学歴:明治学院大学社会学部社会福祉学科(卒論は精神障害者の社会復帰の可能性) 【経歴】 1998年(22歳)から2003年(26歳)まで、社会福祉法人の相談員・事務長・施設長・理事及び関連会社の代表者や取締役として従事。2003年、夜間対応型のデイサービス(保険内と保険外を組み合わせた日本で初めての「混合介護」サービス)を行う施設を埼玉県熊谷市で起業。2015年にはその事業モデルを北海道から沖縄まで全国に950事業所展開し「世界で一番多くのデイサービス」を開設。内閣府規制改革会議参画。首相公邸で講演。そうした中、障がい者の雇用策として焼鳥屋を開業するも敢え無く失敗(黒歴史)。介護サービスで台湾に進出。現在は、サービス付き高齢者住宅(ナーシングホーム・ホスピスホーム)や訪問看護事業、病院の経営などを行うとともに、動物看護師によるペット(犬・猫・亀・うさぎ・スナネズミ・鳥・カメレオンなどなど)の訪問介護・看護などのホームケアサービスを全国に展開。さらに2018年からは「ペット共生型障がい者グループホームわおん/にゃおん」をレベニューシェア方式で全国に展開(2020年7月現在270拠点)し、「わおん/にゃおん」事業所で保護犬・猫を保護し、殺処分される「命」を1つでも減らし、同時にアニマルセラピー効果によって入居者の生活の質(QOL)の向上に取り組むと共に、入居者の一般企業への就職を推進し、社会保障費の削減にも取り組んでいる。 【現職】 株式会社東京社中(代表取締役) 株式会社アニスピホールディングス(代表取締役) 医療法人杏林会(理事):神奈川県の総合病院 社団法人サービス管理責任者協会(理事):サービス管理責任者の研修事業など 株式会社トリプルダブリュー(顧問):D-freeという排泄予知デバイスを開発・販売
居場所のない子どもたちと若者たちが、人と関わり自立するための居場所。子ども食堂と就労支援が一本化された施設を作るための資金を募るプロジェクトです。
居場所のない子どもたちと若者たちが、人と関わり自立するための居場所。子ども食堂と就労支援が一本化された施設を作るための資金を募るプロジェクトです。
SOCIAL WORKEEERZが主催する、障害のある方も安心して遊べて、様々な年齢層の方々も一緒に遊べるダンスイベントをコンセプトとしたボーダレスダンスイベン...