2014/08/01 18:24
プロジェクト期間も残り5日となりました。 すでにご支援いただいた方々の為にも、最後まであきらめず頑張ります! ご支援を断念された方々には、やはりキットの価格がネックになってしま ったかも知れません。 しかし、高価なバー...
2014/07/29 21:51
キャンプファイヤーでの募集期間も残り少なくなってきて、 ふとこれまでの取り組みを思い出しています。 時計の設計を思い立ってからもう2年。CADの使い方もわからないとこから、 よく全パーツの図面を漏れなく書けたもんだと思います...
2014/07/26 21:35
こんにちは。木時計スタジオです。 紹介画像に掲載しました、上の試作品には私が色を選んで塗りました。 プロジェクト名に木の時計と入れているので、木っぽい色がいいと思い、ウォールナット色を選んでいます。その前に制作したものには...
2014/07/25 19:03
今日は、木時計の使い方を簡単にご紹介します。 完成後には、おもりの位置を調整して時計の進む速さの調整、脱進機の角度を変えて振り子の振れ具合を調整します。脱進機はドライバーで簡単に角度調整できるように設計してあります。 この...
2014/07/24 18:52
今日は、ボブ作りの様子をご紹介します。ボブ(Bob)とは時計の振り子についている"おもり"の事です。 説明書通りの長さにカットした真鍮を少しずつやすりで削ってもよいのですが、ボール盤を使うととっても早く角をとる事ができます。 ...