Check our Terms and Privacy Policy.

酵素玄米お握りとコーヒーの店、ハスノ実からのお願いです。

まいにち小さな厨房で、からだにやさしい手づくりの酵素玄米お握りやお弁当を作っています。イベント等で淹れているコーヒーはオリジナルブレンド。この小さなこだわりをひとりでも多くの方に伝えたくて、ハスノ実の命綱である新しいお釜と保温ジャーの購入資金+配達車の修繕費のご協力をお願いしたいと思います。

現在の支援総額

148,000

123%

目標金額は120,000円

支援者数

33

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2016/09/27に募集を開始し、 33人の支援により 148,000円の資金を集め、 2016/10/25に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

酵素玄米お握りとコーヒーの店、ハスノ実からのお願いです。

現在の支援総額

148,000

123%達成

終了

目標金額120,000

支援者数33

このプロジェクトは、2016/09/27に募集を開始し、 33人の支援により 148,000円の資金を集め、 2016/10/25に募集を終了しました

まいにち小さな厨房で、からだにやさしい手づくりの酵素玄米お握りやお弁当を作っています。イベント等で淹れているコーヒーはオリジナルブレンド。この小さなこだわりをひとりでも多くの方に伝えたくて、ハスノ実の命綱である新しいお釜と保温ジャーの購入資金+配達車の修繕費のご協力をお願いしたいと思います。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

おはようございます。ハスノ実です。 クラウドファンディングも残り7日になりました。 たくさんのご支援とご協力に本当に感謝しています。 残りの日も変わらずに頑張ります。どうぞよろしくお願いいたします。 ハスノ実では、リターンに、皆さんのお家で蒔いたり食べたりできるものを送りたいと 思い、すてきなリターンをご用意することができました。 今日は、クラウドのリターンでも、クラウド以外でも、ハスノ実がお世話になっている 素敵な農家さんのご紹介をさせていただきます。 ひと組目の農家さんは、茨城県つくば市の飯野農園さん。 ハスノ実が、施設のお昼ご飯を作ることになり、余っているお野菜のご提供を 呼びかけた時、すぐ連絡をくださり、それ以来のお付き合いです。   飯野農園さんは、固定種、在来種の種を使用し、お野菜を作り、 その種を自家採種し、昔からのお野菜を守っています。 新鮮でおいしいお野菜を都内や、地域のお客様に販売されています。 とっても明るい旦那さまと奥様。お子様もとても可愛らしくて、 会いにいくといつも元気をいただけます。 飯野農園さん達が大切にしているお野菜への思いが、たくさんの人に届きますように。 今回のリターンで、飯野農園さんの自家採種のルッコラの種をお届けします。   一足お先に蒔いてみました❤  飯野農園さんのHP http://www.tsukuba-iinonouen.com/ (冬瓜を購入したら、われちゃったから一個あげるよ❤ 紫蘇の実いる?と購入したものよりお土産をもらっちゃいましたm(__)m 蒔ききれない種も、蒔いてくれる人が増えたら嬉しいといただいています。) 自分達だけでなく、まわりの人達もお野菜が大好きになってほしいという 気持ちがいつも伝わってきます。とても素敵なご一家です。   飯野農園さん本当にいつもありがとうございます。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。       次回はつくばダッシュ農園の菊地さんのご紹介をさせていただきます。        


おはようございます。 クラウドファンディングも残り2週間をきりました。 エントリー期間中、たくさんの方達からのご支援とあたたかいお気持ちをいただいております。 本当にありがとうございます。     残りの日数で、 リターンを製作する際、ご協力いただいた皆様のご紹介をさせていただきます。 まずお一人目は、茨城県つくば市のデザイン会社タカダデザインさんをご紹介させていただきます。 タカダデザインさんは、旦那様が広告などのデザインの製作を、奥様がHPなどの製作をご担当されている素敵なお二人です。 http://takada-design.com/   また、奥様はたい焼きの月光やさんという移動販売もされており、 焼き立ての美味しいたい焼きをご提供されています。 http://www.gekko-ya.com/   先日、髙田さんのご紹介写真を撮らせていただきたく、 茨城県の地元の美味しいコーヒーが飲めるカフェ、アネッロさんへ。 https://tabelog.com/ibaraki/A0803/A080302/8016783/ ↑ アネッロさんのマスター。まだ気づいていません☆ ↑ こちらがポストカードの製作をしてくださいました タカダデザインの髙田さんです。   ↑ 地元茨城県を中心に、たくさんのお店の応援をされていたます。 可愛らしいですね。   ↑ また、スーパーなどでよくみるこの農家さんのデザインも髙田さんの作品。 2015年いばらきデザインセレクションで入選もされています。 http://idesign-c.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/10/iDS2015-3.pdf   タカダデザインさんのご協力で、 みると心があたたかくなるようなデザインのポストカードが出来上がりました。 本当に感謝しています。 11月からメッセージを添えて皆さまにお届けできればと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。   次回は、種を守る農家さんたちのご紹介をさせていただきます。  ↑ 種を守る素敵な農家さん達        ↑ 最後はアネッロさん☆ ごちそうさまでした(*^_^*)  


おはようございます。 クラウドファンディング9日目になります。 ただいま8名の方よりご支援をいただいております。 投稿をシェアや、温かいメッセージもいただき、本当に感謝しています。 最後まで頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。 活動報告4回目になります。   ハスノ実は、お握りや弁当づくり以外に、すこしだけ地域の福祉に関わることも しています。 昨年は、特別支援学校の生徒さんの実習先として生徒さんの受け入れをさせていただき、 ハスノ実のお握りづくりや、スタンプ押し、洗い物などのお仕事をお願いしました。 父の休みの水曜日が実習日で、休憩時には父と3人でお話をしたり、私達もとても 素敵な体験ができました。実習生の子が、卒業後、その方らしい素敵な進路を歩まれますよう、 心より願っています。     今年は、阿見町のさわやかセンターで介護をされていらっしゃる方向けに、ほっと一息ついていただけるような講座を開催させていただきました。   (しゃきょうだよりの表紙に掲載していただきました。) (みなさんとても上手!) (みなさんで調理から盛り付けまでしました。)   コーヒーを実際にご自分で淹れて、みんなでおやつを作りました。 皆さん明るく、笑い声が絶えない講座でした。 お家へ帰ってからも一息ついていただきたく、コーヒーのキットと パンケーキの粉をお土産にお持ち帰りいただきました。     先月からは、NPOアストリンク様からご紹介を受け、青年達の社会体験の場としても ハスノ実を利用していただいています。 (畑の草取り) (材料の買い出し・荷物の上げ下ろし) (空き屋の掃除) 若い皆さん達が週一回社会体験の場としてハスノ実を利用してくださることで、 私もそれが楽しみで、気持ちが明るくなります。 また仕事面でも本当に助かっています。嬉しい繋がりです。 これからも少しずつですが、皆さんと繋がりを持ち、 このような活動を続けていければと思っています。 NPOアストリンク様HP http://wshttp://wssi.or.jp/si.or.jp/   今日もいい一日になりますように。 今日も楽しく頑張ります。  


活動報告③野菜
2016/10/03 05:13

おはようございます。 クラウドファンディング6日目になります。   ハスノ実の実家は八百屋ですが、以前まで野菜をつくる、育てたことは なく、もっぱら食べる専門でした。 茨城にもどり、娘を出産後、市民農園などで野菜を育てたりはしていましたが、 ハスノ実を始めてから、いろいろな農家さんに知り合い、お話する中で、 野菜の美味しさや、育てることの大変さに気づくことができました。   現在は、友人の農家さんの畑で野菜作りを教えていただいたり、 米作りを体験しながら、自分でも畑を借りて、野菜づくりをしています。   農家さんによって、育て方も違うし、 その土地によって育ちやすい野菜や、育ちにくい野菜があったり。 育つ野菜で季節を感じられたり、畑で学ぶことが沢山あります。   上手に育てるのにはまだまだ時間がかかると思いますが、 楽しみながら少しずつ作れる野菜を増やしていけたらと思います。              


クラウドファンディング4日目になります。 現在、6人の方のご支援をいただいており、感謝しております。 最終日まで頑張りますので、お付き合いいただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。   活動報告では、ハスノ実を支えてくださっている方達のご紹介をさせていただきます。 ブログにも書いていますが、ハスノ実を始めてから素敵なつながりができました。   最近の取り組みは地元の栄養士さんとのメニューづくり。 施設への弁当をより皆さんに楽しんでいただくために、 カロリーや塩分などの計算を始めることにしました。   栄養士さんは障害を持つお子様をお持ちのお母様で、 お互いの仕事の合間にお話をさせていただいたり、メールでのやりとり。 少しずつ少しずつ進めています。   来年、再来年には一年分の健康的なメニューができますように。 ゆっくりでもいいので、しっかり作っていきたいと思います。  Fさん本当にありがとうございます。     ハスノ実 ブログ http://ameblo.jp/lotus-house/      Facebook                           https://www.facebook.com/HasunoShi/