2019/01/31 11:35

1月1日から30日間に渡ったクラウドファンディング
「バンド組もうぜ」みたいに「本屋やろうぜ」と言おう。かえるライブラリー始めます。
が昨日の23:59に終了しました。

目標達成率は45%、参加(支援)した人は118名。
年代別では20代が46人30代が43人。
最終日のPV(ページビュー)は2710を記録。

※乗り遅れた!という方のためにはbaseでも期間限定対応しています。
https://kaerulibrary.thebase.in/

たくさんのみなさんにシェア、応援、記事を書いてもらいました。ありがとうございます。

今回のクラウドファンディングの目的は、「本屋やろうぜ」って思ってくれる人を増やす、ということ。

なので、ツルハシブックスや暗やみ本屋ハックツなど、「本屋をやってみた」人に寄稿してもらいました。

9名が寄稿してくれて、だんだんと「場」が温まってくるのを感じました。

1月27日に投稿した
「ツイッター空間のような本屋」
https://camp-fire.jp/projects/117607/activities/72057#main

まさにそういう「場」が生まれていきました。

その前日、26日には、ツルハシブックスの店員サムライを長期にわたってやってくれた増川葉月さん、葉月さんの妹で長野の伊那市でカリカリブックス(仮)を立ち上げた増川千晶さん。

その投稿を促したのは、
それまでに寄稿してくれた
暗やみ本屋ハックツの宮本さん、原さん、海津さん
ツルハシのお客さんだった笠原早希さん、
2015年の黄金期をつくった井上有紀さん
の原稿だったと思います。

今回のクラウドファンディングを
「本屋をやりたくなるようなメディア」にしたい
と思っていました。そういう実験をやってみたいなと。

東京では会う人会う人に、
「かえるライブラリーの仕組みが分かりづらい。」と言われました。
終盤でしたが、ハックツの宮本さんのアドバイスを受けて本文を並び替えました。

たくさんの人が原稿を寄せてくれて、
それに対して僕が返信したり、
ウチノ食堂藤蔵というリアルな場で
「かえるライブラリー」について話したり、

そうやってだんだんクラウドファンディング上に
「場」ができていった。そんな感じがします。

そして、1月27日夜。
「わたしも書いてもいいですか」と
野島さんからメッセージが来て、
28日朝、原稿を確認して、震えました。

1月28日10時16分更新
「19歳で焦っていた自分、24歳でうつ病になった自分へ」
https://camp-fire.jp/projects/117607/activities/72112#main

ここから何かが始まったような、
そんな実感があります。
つられて僕も自己開示してしまったり、
たくさんの人が共感シェアしてくれたり、
一気に広がったように思います。

クラウドファンディング上に「場」は作れる。
もっと言えば、クラウドファンディングそのものが「作品」になり得るのかもしれない。
そんなことを思った最終日でした。

「作品」とは、「創造」が起こること。
誰かの心が揺さぶられること。
心に刺さる問いが生まれること。

そして、手紙が届くこと。
手紙を届けること。
手紙が届くことを願って、文字を差し出すこと。

そんなことがクラウドファンディング上に起こっていたのではないかと僕は思います。

「かえるライブラリー」はそれをリアルの場でもやろうという取り組みです。

「なぜ、本屋なのか?」
「だれに届けたいのか?」
「自分は何者なのか?」

そんな問いを抱えながら、船出をしていきたいと思います。
寄稿してくれた方、支援していただいた方、シェアしていただいた方、読んでいただいた方
大きなチカラをありがとうございました。

これからです。