10代に手紙を届ける本屋「暗やみ本屋ハックツ」を運営しています。二代目店長の原奈々美です。
私が営業するのは、月1回だけ開く本屋。
入店できるのは10代の若者だけ。
並ぶ本は、地域の大人が若者に寄贈した本。
部屋は真っ暗で、懐中電灯がないと本が選べない。
・・・・・
大学3年生の冬、私は就活に息詰まっていた。自分が何をしたいのか、いくら考えても答えが出てこなかった。
でも、自分がなぜ進路を選べないのかは、自分がよく分かっていた。高校も大学も推薦入学で、受験を経験したことがない。ずっと自分の進路を決めることから逃げてきたから、当たり前の結果だった。
そんな時、あるイベントで出会った西田さんの本屋「ツルハシブックス」のことを思い出した。本屋に行って西田さんに会えば、自分が進むべき方向を教えてもらえる気がして、直感的に新潟行きを決めた。
・・・・・
畑に行くつもりはなかったけれど、地元の方に案内されて朝ごはん用の野菜をもらったり。
寺泊のお魚市場まで、おじいちゃんの食材調達に着いて行ったりした。
旅を終えた新幹線のなか、私は本の裏に書いてもらった西田さんからのメッセージを読み返していた。
「自分の未来は、探すんじゃなくて発明しろ」
私は少しがっかりしていた。新潟に就活の答えが転がっていると思っていたからだ。
でも、訪れる前よりも自分の進路を悲観する気持ちは、不思議と小さくなっていた。
進路選択のヒントこそ得られなかったけれど、手応えのある収穫があった。「自分の直感を信じて行動すると、新たな道が開けてくる」という気づきだ。
宿も移動手段も確保しないままの旅は初めてで。その無計画さが、偶然の出会いを引き寄せ、想像以上に充実した旅だった。
・・・・・
その数ヶ月後、東京で「暗やみ本屋ハックツ」プロジェクトが始まるから一緒にやらないか、と西田さんから連絡をもらった。
直感的に面白いプロジェクトになると感じた。就活も卒論も佳境を迎えていたが、自分に何ができるのかはあまり考えずにOKした。
活動を始めた動機はほとんど後づけ。本が特別好きだったり、中高生に強い思い入れがあったわけでもなかった。気づいたら本屋になっていた。
あの時の自分が直感を優先してくれたから、今がある。そう思うと、自分の感性って、捨てたもんじゃないのかもしれない。
将来、何に繋がるか、考えて進路選択をする。逆算型の人生設計は、中高時代の自分にはできなかった。自分が何者になるのか、全くイメージできなかったからだ。
進路選択が憂鬱なあなたにこそ、自分の直感を信じて動いてみることをお勧めしたい。そのためには、感性を磨くことが大切だと思う。
自分と同じ、あるいは違う価値観をもつ人と会ってみる。学校や部活以外の同世代と話してみる。地域で出会った、年齢の離れた大人と話してみたらどうだろうか。
・・・・・
ハックツでスタッフをしてくれていた中学生の女の子を、外部のイベントに誘ったことがあった。
イベントでは、ハックツ発起人の西田さんから、自身のキャリアについて聞く時間があった。一時期、定職に着かず複数の仕事で生計を立てていたことを話してくれた。
それを聞いた彼女は、そんな生き方がこの世にあるのか…!と、大変衝撃を受けていた。きっと彼女の周りには、「企業で働く」以外の選択をとる大人が少なかったのだと思う。
そうやって、固定概念や価値観が揺さぶられると、自分が何を大切にして生きているのか見えてくる。
本屋を開くと、そうした経験が自然とできる。本屋を使って、感性を磨いてみる。すると、新しい自分が見えてくるかもしれません。