Check our Terms and Privacy Policy.

九重野のおばあちゃんたちを笑顔に!~ジャム工房存続プロジェクト~

移住先は超過疎地!だからこそ、排気ガスや室外機の排気とは無縁です。大自然の中で元気なシニアが作るお野菜・果物はパワーいっぱい。けれど、食べてくれる人がいないから・・・と畑が放棄され始めています。そんな山里に笑顔を取り戻したい!という思いで立ち上げたジャム工房。存続をかけ、情報発信から始めます!

現在の支援総額

722,000

103%

目標金額は700,000円

支援者数

57

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/04/11に募集を開始し、 57人の支援により 722,000円の資金を集め、 2021/06/15に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

九重野のおばあちゃんたちを笑顔に!~ジャム工房存続プロジェクト~

現在の支援総額

722,000

103%達成

終了

目標金額700,000

支援者数57

このプロジェクトは、2021/04/11に募集を開始し、 57人の支援により 722,000円の資金を集め、 2021/06/15に募集を終了しました

移住先は超過疎地!だからこそ、排気ガスや室外機の排気とは無縁です。大自然の中で元気なシニアが作るお野菜・果物はパワーいっぱい。けれど、食べてくれる人がいないから・・・と畑が放棄され始めています。そんな山里に笑顔を取り戻したい!という思いで立ち上げたジャム工房。存続をかけ、情報発信から始めます!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

▼はじめにご挨拶

両親が移住したのは、熊本との県境辺りに位置する大分県竹田市。「荒城の月」で有名な作曲家、瀧廉太郎の故郷として知られている小さな城下町です。町中から車で30分以上はかかる山の中(九重野地域)に我が家はあります。森羅万象が集まる森にしたい!と、移住先の山に「森羅の森」と名付け悠々自適な生活を送っています。

はじめまして。ちょっと変わったOLの傍ら、先代(父)を引継ぎ、母と一緒に「森羅の森」の番人を努めていますYukoです。

移住先の山里は、名水が湧き大自然の恵みに溢れた所で、名産のカボスや椎茸、トマトなどをはじめとした農業が主力産業です。しかしながら、高齢化・過疎化が進み、だんだん廃村のようになってきています。カボスが実ったまま放置されている光景もよく目にするようになり、まだまだ元気で働き者のおばあちゃんたちが、「食べてくれる人がいないから・・・」と畑作りを放棄し始めています。

この現状をなんとか変えられないものか、元気なうちはおばあちゃんたちに農作業を続けてもらい生きがい作りになる仕組みはないか、そんな悶々とした思いをずっと抱えていました。

そこで、ジャム工房 Tan & Kachiko sometimes Phooを立ち上げるに至りました。

地元産カボスや森羅の森産の果物で作っているジャムたち



▼このプロジェクトで実現したいこと

*大自然の恵みを無駄にすることなく活かしたい。

*おばあちゃんたちがつくる安心・安全なお野菜や果物を買い取り、ジャム等の加工品として販売することで、地域の活性化や元気なシニアの活動を促したい。

*こだわりの食材で作っている美味しいジャムを多くの人に食べてもらいたい。

そのための手段である「ジャム工房」を存続させたい!


▼プロジェクトをやろうと思った理由

酸っぱいものだと思っていたトマト。でも、真っ赤に完熟したトマトはジューシーで、その甘さに驚きます。そうしたトマトは残念ながら市場には出回らず、撥ねられてしまいます(店頭に並ぶまでに追熟するため、少し緑の状態で出荷されるのが通常です)。グリーンが当たり前のカボスも熟れてくると黄色くなります。黄色くなったカボスはまろやかなお酢がたっぷりとれますが、こちらも市場には出回りません。 

先述の通り、移住先の山里は素晴らしい環境ですが、過疎化・高齢化により、大自然の恵みである作物もシニアのマンパワーも最大限に生かされていないのが現状です。



せっかくの素晴らしい環境なのに活かさないのはもったいない!

せっかくの実りを無駄にするのはもったいない!

まだまだ元気なお年寄りを活躍させないのはもったいない!


澄んだ空気の中で天日干しにされる梅干し。この作業で旨味が増します

元気なお年寄りには野菜づくりを続けてもらい、生涯現役で活躍してほしい!

自然界の恵みをできるだけ無駄にすることなくいただきたい!

素晴らしい環境で育ったおいしいものをもっと多くの皆さんに食べてもらいたい!

こうした「もったいない!」というもどかしさと「もっと活かしたい!」という想いから、効率よく皆がもっとハッピーになる方法として行きついたのが、ジャム工房です(会員制のお野菜宅配や契約カフェでの販売、お料理教室での活用等々、試行錯誤の結果。現状での最善策)。

私たちの工房では、一番美味しい状態なのに、出荷できない(食べてもらえない)お野菜や果物を買い取り、元気なシニアの農作業を続けるモチベーションとすることを目指しています。 素材が良いので、そのものの味を活かすべく、余計なものは極力加えず、こだわりの食材で作っています。お砂糖は「喜界島」の粗糖*を使用し、20-30%程度の糖度で抑えています(私たちの優先順位は「おいしいこと」であり、「低糖度」ではありません。そのため、食材によって糖度を変え、その時々での「一番おいしい」を目指しています)。

美味しいジャムはあちこちにあると思いますが、私たちのジャムも負けていません。なぜなら、車がほとんど通らない緑の中で育った野菜や果物という素材の良さと、私たち母娘の愛情・おばあちゃんたちを笑顔にしたいという想いをたっぷり煮込んであるからです。お買い求めいただいた方からは、「味が濃く、少量でも満足できる」「そのまま食べても美味しい」というお声をいただいています。

今はジャムがメインですが、仕組みができればだんだんと規模を拡大でき、地域の活性化につながると信じています。そのためには、まずはこのジャムを多くの方に知ってもらい、食べていただく必要があります。ジャム工房が存続できなければ、次のプロジェクトにもつながりません。

しかしながら、私たち母娘でできることには限界があります。そこで、今回皆さまのサポートを得るべく、70万円を目標にクラウドファンディングに挑戦することにしました。目標額に達しなくても工房は続けるつもりですが、より多くのおばあちゃんたちから食材を買い取り、せっせと生産を続けてもらうためには、広報活動も含めた運営費が必要です。協力してくれているおばあちゃんたちをがっかりさせたくありません。 皆さんのサポートで小さな山里のおばあちゃんたちを笑顔にしてはいただけないでしょうか?皆さんにもこだわりの手作りジャムを召し上がっていただき、笑顔になっていただきたいと思います。きっと素朴で優しいお味を身体で感じていただけるはずです!

*粗糖とは:精製されていないお砂糖の原料(サトウキビのしぼり汁)を下処理後に結晶させ、遠心分離機を利用してある程度の糖蜜を分離させた残りの結晶のこと。生成された真っ白いお砂糖と違い、優しいあめ色をしています。

▼これまでの活動

おばあちゃんたちが作るパワーあふれるお野菜を活かしたお料理イベント(by KitchHike)を不定期で開催してきました。
https://kitchhike.com/portfolios/585b8852528beb548d0001ef

ジャム工房 「 Tan & Kachiko sometimes Phoo」を2020年に立上げ、細々と販売を開始しています。


▼資金の使い道

今回ご支援いただいた金額は、工房用設備導入費 および広報等運営資金の一部に充て、今後も継続して運営ができるよう基盤整備に使わせていただきます。

設備導入費(業務用冷凍冷蔵庫・作業台設置) :約20万円
広告宣伝費用(動画作成等を予定):約10万円
返礼品代・送料:約27万円
CAMPFIRE掲載手数料・決済手数料:約13万円


▼リターンについて

予定しているリターン:

1000円:お礼のお葉書        
3000円:手作りジャム1つ
5000円:ジャム3種(プチサイズ)
5000円:ジャム2種 
1万円:ジャムを含む手作り食品5種*
 *梅干しやラッキョウ、山椒の佃煮などを予定していますが、天候等により変わる可能性があります。
3万円:ジャムを含む手作り食品5種* &無農薬の新米「平尾台悠々米」(5キロ)*
 *梅干しやラッキョウ、山椒の佃煮などを予定していますが、天候等により変わる可能性があります。
 *カルスト台地で有名な平尾台の地下水とほったらかし農法で育ったお米です。いつも我が家で美味しくいただいている農家さんのお米です。配送は、新米が収穫される9月―10月頃を予定しています。


▼実施スケジュール

2021年6月中旬頃 クラウドファンディング終了

2021年6月下旬頃~随時 リターン発送(新米は9月下旬頃のお届を予定)
*一部を除き、7月中の発送を予定しております。遅れそうな場合は事前にご連絡させていただきます。

2021年7月中 冷凍冷蔵庫等設備導入

2021年9月 広報用動画作成予定


▼最後に

帰省の度に、放棄される田畑や空き家が増え、過疎化・高齢化が進むのを感じ、緑の空気・澄んだお水を吸って育った安心安全なお野菜や果物が放置されていること、元気なお年寄りが農作業から遠ざかっている現状をなんとかしたい!と思っていました。

試行錯誤の末、ジャム工房という加工品作りにたどり着きましたが、まだまだ知名度がないのが現状です。九重野のおばあちゃんたちが笑顔で無理なく作業できるぐらい、食べてくれる人がいる喜び ・自分の特技がお小遣いになる楽しさを感じてもらえるぐらい、が理想で、大量生産が目的ではありませんが、買ってくださる方がいなければ、せっかく作ったものが無駄になってしまいます。

私たちの手作りジャムをもっと知っていただく機会になれば・・・、そこから過疎化が進む地方の山里や生産者さんたちへ思いを馳せていただけたなら・・・これほど嬉しいことはありません。まずは、知っていただくことから種を撒き、歩みだしたいと思います。皆様の応援をよろしくお願い致します。


本プロジェクトはAll-in方式で実施します。

目標金額に満たない場合も、計画を実行し、応援してくださった方にはリターンをお届けします。

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト