Check our Terms and Privacy Policy.

サメポリー ムービー・シャークアタックシティ

 あなたが支配する街に、人食いサメがやって来た! シャークアタックシティの市長であるあなたは、襲いかかるサメから逃げながら、ライバルを押しのけて唯一の市長を目指します。 サメを倒して英雄になるか、最後までサメに食べられず生き残るか、このトンデモシャークムービーの結末はあなた次第!

現在の支援総額

2,180,000

218%

目標金額は1,000,000円

支援者数

277

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/02/12に募集を開始し、 277人の支援により 2,180,000円の資金を集め、 2019/04/10に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

サメポリー ムービー・シャークアタックシティ

現在の支援総額

2,180,000

218%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数277

このプロジェクトは、2019/02/12に募集を開始し、 277人の支援により 2,180,000円の資金を集め、 2019/04/10に募集を終了しました

 あなたが支配する街に、人食いサメがやって来た! シャークアタックシティの市長であるあなたは、襲いかかるサメから逃げながら、ライバルを押しのけて唯一の市長を目指します。 サメを倒して英雄になるか、最後までサメに食べられず生き残るか、このトンデモシャークムービーの結末はあなた次第!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

 東京国際サメ映画祭の楽しみ方のひとつに、マーチャンダイジングがあります。おバカな内容を真面目に作り自慢する勇気あるものを讃えるために。 スタッフ&サポーターのためのトレーナー、Tシャツ、パーカーも作りました。(そんなに売れてはいませんが) 儲けよりも仲間作り。  仲間たちが集まれば、楽しい遊びの盛り上げを助けてくれる!  そんな遊び場の創造、遊び方の提案を東京国際サメ映画祭事務局は常に考えています。 さて目標の支援金額100万円を達成したサメ映画マニアの仲間たちですが、まだまだ仲間集めは続けます。 次なる目標は「仲間300人集め」 そして達成したあかつきには、300人の皆さまへの「お楽しみリターン」を追加します!  追加リターンとは? たとえばゲームにセットされるカード(市民カード、不動産カード、イベントカード)にクラウドファンディングパトロン限定の追加のアドバンスカードをつけたり、パトロンの選んだサメ映画紹介カードがついたり、パッケージのボックスにパトロンのお名前やニックネームが入ったりする企画です。 ど直球に「サメポリークラブ記念トレーナー」「サメポリー運搬トートバック」などの記念品にパトロンネームを入れるのもありかもしれません。 次なる目標達成に是非是非御協力ください。まずはシェアからお願いします!


 「サメポリー」を御支援者の皆様の応援をいただき、無事、目標額に到達いたしました。 皆様に謝辞をお伝えするとともに次なる目標、さらなる特典追加に向かい、広報とプロモーション体制を強めていきたいと思います。 皆様とわたくし共が深く愛するおバカな「サメ映画の魅力」をさらに世の中に普及させる為、考案したおバカな「サメ映画ゲーム」をより多くのひとに知っていただき、一緒にサメ映画の世界の再現を楽しみたく、これからも頑張りますのでよろしくお願いします。 


thumbnail

サメ映画の魅力を伝えるべく活動を開始した我がサメ部は「東京国際サメ映画祭」の好評に元気づけられて、次なる活動に歩を進めました。 ひとつはサメ映画ガイドブック『かわいいサメ映画図鑑』、もうひとつは「サメとの戦いをテーマにしたボードゲーム」です。 そこで注目したのはいまから80年以上前にアメリカで作られた「モノポリー」でした。サメ映画の多くがアメリカの大都市や地方都市を舞台にしており、また襲い来るサメからの防衛は市長や地元警察がよく活躍しています。ご当地映画の趣きもあります。 そしてモノポリーこそ、アメリカ各地が盤面に記され土地や建物を巡って競うマネーゲーム。このふたつは親和性があるんじゃないかなと感じました。 この定番ゲームのシステムはいまでは日本、アメリカ共にパブリックドメインとなっていて同じ形式で別のゲームを作ることはどちらの国でも著作権法、特許法、意匠法的に許されているのです。 さらに数々のモノポリー型ボードゲームが、発売されています。「アイスクリームポリー」「ロスアンジェルスポリー」「テリアポリー」などなど、人気の食べ物や有名都市、ペットなどです。 自作でモノポリータイプのボードゲームを作るキットさえ米国のAmazonでは売られています。 ただし「MONOPOLY」という呼び名は米国ハズブロ社によって商標登録されていますから、無断で使うことはできません。こうして「サメ映画」+「モノポリー」=「サメポリー」という新しい呼び名がつけられたのです。  (続く)


thumbnail

 我が社、初のクラウドファンディング『サメポリー』に御関心御賛同いただき誠にありがとうございます。皆様の応援、本当に心強く感じております。 なにかと不慣れなファンディングビギナーではありますが、より楽しくよりご満足頂けるプロジェクトになるようサメ部一同頑張りますので完遂までよろしくおつきあいください。 さて、こちらのお知らせ機能をお借りして「なぜ、ボードゲーム『サメポリー』を作ろうと思ったのか?」について書かせて頂きます。 それは一昨年冬(2017年12月6日)、新宿ロフトプラスワンにて開催された第0回東京国際サメ映画祭から始まりました。 サメ映画好きの新人サメ(コードネーム)が提出した『かわいいサメ映画図鑑』企画の告知推進と併せて「サメ映画好き」の仲間たちと遊ぶ場を作りたい!という思いが高まり、ロフト社長にお願いしてシネマトーク企画を開催したのです。 その日は奇しくもサメ映画レジェンド『ジョーズ』日本公開(1975年12月6日)の記念日でした。   (続く) 筆・サメ部顧問 GPタカハシ