こんにちは!
合同会社Active Learnersのりんたろうです。
今の体調は…万全です!!笑
みなさまのおかげで、いよいよ50%の壁を突破することができました。
実は2日間動かず、ヒヤヒヤしていたんです。。
でも、その間、とっても嬉しかったのは、このプロジェクトに賛同するみなさんが、我々の代わりに投稿してくださったり、応援のメッセージを送ってくださったこと。
気づいたら、私たちだけのプロジェクトではなく、応援してくださるみなさんのプロジェクトになっていたんだなぁと。
改めて、成功させたい!成功させなきゃという気持ちが高まっています。
本当に、ありがとうございます。
本日も、米元と一緒にワークショップ型会議を担当させていただき、その後、本の執筆作業を行いました。
初期の案では、「ファシリテーション8大要素」としていたものについて、
「企画者だけが、場をつくっているのではない」
「その場にいる一人一人が、場をつくっている」
「そういう意識を持つ人が増えたとき、場にファシリテーターは必要なくなっていく」
…という前提を踏まえるなら、
「ファシリテーション」という用語は、あえて使う必要はないのではないかと。
「参加者としての場のつくり方 5選」と「企画者としての場のつくり方 3選」に分けたらどうかなんて、今はそんな風に思っています。
どういう言葉が、一番しっくりくるのでしょう。
悩みながらも、じっくりと進んでいきたいと思います。
*写真は、「よぉし!!クラウドファンディング、公開だぁぁぁ」の図