Check our Terms and Privacy Policy.

腕に巻き付けて携帯できる「ウェアラブルリコーダー」を開発する!

・普段は「腕輪」の形。手首にはめたり、カバンの肩ひもにぶらさげて手軽に持ち運べる・変形させるとリコーダーに。いつでもどこでも、気軽に演奏できる・開発に向けて大量の試作が必要です。試作用の3Dプリンタ購入資金を今回は募ります

現在の支援総額

214,000

214%

目標金額は100,000円

支援者数

51

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/02/15に募集を開始し、 51人の支援により 214,000円の資金を集め、 2019/03/17に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

腕に巻き付けて携帯できる「ウェアラブルリコーダー」を開発する!

現在の支援総額

214,000

214%達成

終了

目標金額100,000

支援者数51

このプロジェクトは、2019/02/15に募集を開始し、 51人の支援により 214,000円の資金を集め、 2019/03/17に募集を終了しました

・普段は「腕輪」の形。手首にはめたり、カバンの肩ひもにぶらさげて手軽に持ち運べる・変形させるとリコーダーに。いつでもどこでも、気軽に演奏できる・開発に向けて大量の試作が必要です。試作用の3Dプリンタ購入資金を今回は募ります

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんにちは!
TORICOTORの「ぼを」でございます。

今回は、ウェアラブルリコーダー企画当初の設計図や
ギミック考案時の試作品について少しだけ紹介します。

まずはギミックですが。。。


企画当初に買ってきたのは、ホースとカーテンリングでした。

え???

って感じですよね。
結局ホースの方は使わなかったんですが、以下みたいな感じでギミックの試作をしました。


カーテンリングを切ってつないだものです。
この時点で、すでに現在と同じ形をしていますね。

ここから、クライネソプラニーノリコーダーの壁厚や内径、穴の位置や大きさを研究して図面を引いたのが、一番↑の画像になります。方眼紙なんて何年ぶりにつかったかしら;^^

この時点では、まだ接合部分の仕組みについて全く触れられていません。
実際、壁厚が1mmしかありませんので、この厚みの中で「回転」と「固定」を実現するためには、それなりの設計を行っています(特許出願技術なので詳細は触れないでおきますね)。

この図面をスキャンしたものを、3DCGソフトに読み込んだ上で、コンマmmのオーダーで3Dデータを作成し、3Dプリンタで試作を作っています。


いかがでしたか?
プロダクトの企画当初というものは、どんな商品も似たようなものかもしれませんね。

ウェアラブルリコーダーのプロジェクトはまだまだ続きます。
残り、あと一息です(と昨日も言ってましたが;^^)

引き続き、ご声援、拡散のほど、よろしくお願いします!





シェアしてプロジェクトをもっと応援!