Check our Terms and Privacy Policy.

伝統工芸をカッコよく! 沖縄の伝統工芸品:琉球紅型の型紙から生まれた語れるシャツ

Shoutarou Bingata NAHAがプロデュースする「語れるシャツ」のオンラインストアはこちらから

どんなに時代が変わろうとも『変わることのない』琉球びんがたの美しさをコンセプトに、手彫りの型紙を活用して『伝統工芸をカッコよく着るならこんな風に・・・をテーマにして、モノトーン調の「開襟 柄シャツ:語れるシャツ」を開発いたしました。

現在の支援総額

702,812

234%

目標金額は300,000円

支援者数

54

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/03/25に募集を開始し、 54人の支援により 702,812円の資金を集め、 2019/04/21に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

現在の支援総額

702,812

234%達成

終了

目標金額300,000

支援者数54

このプロジェクトは、2019/03/25に募集を開始し、 54人の支援により 702,812円の資金を集め、 2019/04/21に募集を終了しました

どんなに時代が変わろうとも『変わることのない』琉球びんがたの美しさをコンセプトに、手彫りの型紙を活用して『伝統工芸をカッコよく着るならこんな風に・・・をテーマにして、モノトーン調の「開襟 柄シャツ:語れるシャツ」を開発いたしました。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんにちは。


昨日の投稿で、「型紙」の事が、少しはお分かり頂けたのではないかと思います。
(※ 昨日の投稿をまだ、読まれていない方はこちらよりお読みください。)


さて今日は、なぜぼくの父:金城昌太郎が、型(デザイン)を大切にし、次世代に伝えたい事の一つにしている。のかをお話できればと思います。


それは、父が琉球王朝時代の紅型をとても大切にしており


「どんなに素晴らしい紅型も、最初は誰かがスケッチした。」


という考えが根底にあるからだと思います。


なので、父はデッサンする事をとても大切にしており、今でも後輩たちと一緒にいろんな場所へスケッチに出かけております。
▶金城昌太郎のスケッチに対するこだわりについては「金城昌太郎びんがた工房 スケッチ/デザインへのこだわり」をご覧ください


通常、琉球紅型と言えば、太陽にも負けない程の鮮やかな色彩をイメージされると思います。

ですが、今回の「語れるシャツ」はあえてその色彩を排除する事で、沖縄独特の柄を見て欲しいという想いが込められております。


「どんなに時代が変わろうとも「変わることない」琉球びんがたの美しさを次世代へ 」

をテーマに、僕がいきついた紅型の魅力を次世代へつたえていく第一弾「語れるシャツ」を、よりたくさんの方へ知っていただけるよう、CAMPFIREでクラウドファンディングにチャレンジ中です。


語れるシャツの詳細はこちらからご覧いただけます。



https://camp-fire.jp/projects/view/137787
(4月21日23:59まで、ご支援宜しくおねがいします!)


すでにご支援いただいた方から感動の声をいただき、ご支援だけでなく、SNSなどでのシェアなどの応援も大変、心強く感じています。


どうぞ、引き続き、温かいご応援のシェアもご協力よろしくお願いいたします。


あなたの「シェア」が、ぼくの大きな力になります。


■語れるシャツ「さわふじONE-NIGHT」のコンセプトと詳細はこちらより

https://kinjyo-promotion.net/sawafuji-one-night-cloud


シェアしてプロジェクトをもっと応援!