2015/02/11 10:50

機体に搭載するセンサー類のプログラミングを行いました!
写真にあるセンサーは左から3軸ジャイロセンサ、気圧・温度センサ、3軸コンパス・3軸加速度センサです。

・3軸ジャイロ
カメラで景色を撮影する時に風で機体が揺れたり回転したりしてしまうため、安定化を図るため用います。
・気圧・温度
上空飛行時の記録を取るとともにバルーン切り離しのタイミングを判断するために用います。
・3軸コンパス・3軸加速度
加速度センサによってバルーン切り離しの判断をするとともに、機体の上昇時、落下時の様子を記録します。
コンパスによって機体の安定化の補助を試みます。

開発はArduinoというマイコン(センサーやLEDなどをプログラムだけで簡単に操作できる装置)を用いて行っています。
Arduinoでのプログラミング経験は何度かありますが、センサーによって異なる部分があるのでやっぱり動作させるのは大変です・・・
でも計測された値が表示された時は「できた!」という達成感があるのでなかなか楽しく、プログラミングは癖になります。

機体の製作も並行して進めていく予定なので、進捗状況を随時更新していきたいと思います。

パトロンの皆さんにも完成していく様子を見守って頂き、ワクワク感を味わって頂きたいです!

プログラミング担当 岩倉