2015/07/02 14:00

先日、「SUPER SOLO 2」のマスタリングが無事に納品の目処がたち、事実上完成しました!

思えば、今年の頭ぐらいからアルバム製作へ向けて動き始めていましたが、一区切りつきました。

勿論、今回の重要なプロジェクトの中心でもあるMV、ジャケット、リターン企画など、まだ残りの作業はありますので純粋にはまだです。

とはいえ、自分の中での一つ大きな仕事を終えた達成感はあります。

そんな音楽の最後をまとめてくれるマスタリングという作業を行って頂いたのはタイトルにもあるように…
砂原良徳さんにお頼みしました。

意外な人選に思われると思うのですが、それもそのはず、今まで全く繋がりはありませんでした。
今回、清水の舞台から飛び込む覚悟!?で、メールをさせて頂き、やっていただける運びとなりました。

思えば学生時代に、電気グルーヴ「 A」、スーパーカー 「YUMEGIWA LAST BOY」、ソロ音源の「LOVEBEAT」といった砂原さんが関わった音を聴いておりました。
そして、数年前に渋谷のVISIONでDJをされているのを見た事があり、本当に素晴らしくて、初めて「DJ」で感動しました。その時、いつか何かをお頼みできたらと思っておりました。本当に実現して良かったです。

今回は結果としてこれ以上ない音をお届けすることができて良かったと思っています。

売れるのか!?そもそも誰が聴いてくれるのかこれを?

と、当初から頭には色々とよぎります。

「作りたいから、作った」というものが世間に認められるほど楽な世の中ではありません(笑)。

でも、今作はたくさんの人の協力を頂いたので、なるべくたくさんの人に聴いてもらえるようにできたらと思います。
少々、マニアックなところもあるけど自分なりにキャッチーな部分は作っているつもりです。

とりあえず、出資してくれた63人にこの音が届きます。

音楽は無料で聴く時代、定額で聴く時代です。

僕は正真正銘自分の作品にお金を出してくれた人が目に見えてわかっているわけです。

だかららこそ、

「お金を出したことを後悔されないように」

引き続き頑張ります。

そして、改めまして、砂原さんありがとうございました!

 

ハジメタル

 

以下プロフィールです。

 

マスタリングエンジニア

砂原良徳 / Yoshinori Sunahara

1969年9月13日生まれ。北海道出身。電気グルーヴに91年に加入し、99 年に脱退。電気グルーヴの活動と平行して行っていたソロ活動では、95 年にアルバム『Crossover』、98年にはアルバム『TAKE OFF AND LANDING』、アルバム『THE SOUND OF ‘70s』を2枚連続リリース。0 1年に電気グルーヴ脱退後初となるアルバム『LOVEBEAT』をリリース。 02年には幕張メッセで行われたフェスティバル“ELECTRAGRIDE”でキャ リア初となるソロライブを披露。その他にもACOのシングル「悦びに咲 く花」、映画「ピンポン」の主題歌となったスーパーカーのシングル 「YUMEGIWA LAST BOY」などのプロデュースや数多くのCM音楽などをを 手掛ける。09年夏には映画「ノーボーイズ、ノークライ」(主演:妻夫 木聡/ハ・ジョンウ)のサウンドトラック『No Boys, No Cry Original Sound Track』をリリース。2010年4月には元スーパーカーのいしわたり 淳治とのユニット<いしわたり淳治&砂原良徳>を結成し、相対性理論 のやくしまるえつこをボーカリストに迎えてシングル「神様のいうとお り」をリリース。7月にはソロ名義のシングル「subliminal」をリリー スし、2011年4月には10年振りのオリジナルアルバム「liminal」をリリ ースした。

Official Web Site: http://ysst.info/