2019/07/08 01:10

今日は、金剛山レンゲ大祭でした。 


金剛山は、修験発祥の地、修行された役行者の命日に、蓮の花をお供えし、供養する大祭。


その命日が67日で、ひと月遅れて7月7日に供養される事から始まったそうです。


ひと月遅れて、と言うのは知らなかったです。

一つ勉強になりました。


法螺貝の音が鳴り響く中、ツツジオタ二を登り、山頂に着くと、修験の方々がいっぱい!

そして、一際目立つ、転法輪寺の光龍住職さんは存在感抜群です!


今日は、レンゲ大祭での久しぶりの晴れ!となり、火がメラメラと赤く燃え上がり、迫力満点!


私はドルポ越冬を祈願し、護摩木に書きました!


火渡りは、今まで来た中で一番火が強くて、足裏、火傷して、笑。

越冬に向けて、気合いが入ってきましたよ!


7月に入り、今月はクラウドファンディング活動が毎週のようにあります。

同時にネパール側との準備も進めて行かなくてはと、あらためて思いました。


今週、一度エージェントに電話して、食料、燃料調達など、改めて催促しようと思います。

この夏の間にチベット側での調達を依頼しています。

それが、どこまで出来るか?わからないけど、ある程度信頼して進めていこうと思ってます。

信頼しないと始まらない、

でも、ネパールの事だから、あれ?!まじで?!なんやそれ?!って言うことは、多々ありです、笑。


下山後は、今日起こし頂きました方々へ、越冬計画についてDolpo.BCでお話しさせて頂きました。


その途中で、ビックゲストが登場!

ダウラギリ主峰を日本人で初登頂された川田哲二氏が、Dolpo.BCに寄って下さった。

以前に約束していた、1970年の当時の報告書を持って来て頂きました。

チラリと見たら、西ネパール登山史があった!

これは凄い嬉しい〜、勉強になるし、興味ありまくり!!

知らない事いっぱい!


ということで、

越冬に向けて、今月から本格的に動きたいと思います!


起こし頂きました皆様、ありがとうございました!

とても貴重な時間になり、楽しかったです!


続きまして、今週末はこちらです。 


「バイラヴダンス」映画上映マルファでの慧海プレート設立の発表会


https://denali6194.exblog.jp/28366583/


引き続き宜しくお願いします。