クラウドファンディングを通して多くの勉強を行いたいので、岩崎夏美さん著書の「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」のパロディーになりますが、「もしYの部屋の制作者がドラッカーの『マネジメント』を読んだら」ということで、実際にドラッカーの『マネジメント』を読みながら、Yの部屋の今後の制作に関する方針・目的などを活動報告にてご報告できればと思います。
Yの部屋とは何かを考える前に
顧客とは何かを考えなくてはいけない。
「自分のチャンネルを紹介したい人」「面白い動画を見つけたい人」etc・・・
色々考えました。
「やさしい問いではない。まして答えのわかりきった問いではない。」
引用:P.F.ドラッカー著書マネジメント基本と原則
とある。
簡単な問いでは無いのであろう。
YouTubeはどのようにして存在しているのかを考えて見た。
YouTubeを作るエンジニア、YouTubeに広告を出す企業、YouTubeに動画を投稿する人そしてYouTubeを見る人がいてYouTubeができている。
YouTubeが存在するには、一つも欠けてはならない。
ちょっと待てよ・・
YouTubeに動画を投稿する人がいないとYouTubeが成り立たないのに、Yの部屋に居る動画を投稿する人は、「コヤッキーチャンネル」「つむつむ」の2チャンネルしかYの部屋にいないじゃないか!?
定義を考える前にYの部屋を制作する上で「動画を投稿する人」は欠かせないはず!
クラウドファンディングで支援者かつYouTubeで動画投稿している方を待っているような受け身になってはいけない。
ということで、今日からYouTubeに投稿されている方をYの部屋に招待することに決まりました。
独断と偏見で招待していきますのでご了承ください。