2019/06/19 18:50

こんばんは!昨日はちょっと報告がぐだぐだになってしまいました。民泊について、僕がこれまで経験してきたことを書こうと思ったのですが、民泊という言葉が指すものがあまりにも人によって違いすぎるので、誤解の無いようにと前提条件の説明から前提条件の説明が重なり、深夜の疲れ切った頭には処理しきれなくなっちゃいました。自分でもそんなんだから、これは読む方も大変だと思って、思い切って全部消してしまいました。まぁ、一応これでも報告ということで、お許しください。民泊については、どのようなタイプがあって、自分がどのような立ち位置なのか、皆さんにも分かり安いよう整理して記事にしようと思います。

さて、先日皆さんに意見を聞かせていただいた屋号についてですが、facebookやメッセージなどで「秋間」がいいという声を寄せて頂きましたので、僕自身気に入っていたのもあり、「秋間」で行くことに決定しました。「秋間」は母の旧姓で、今回リノベーションする家は、もともと秋間家の別邸でした。下北沢は、何代か前には何もない田舎だったようです。

一応本家筋の親戚にも意見を聞いたところ賛成してもらえたので、ロゴ用に家紋の入った布地を貸してもらいました。今日その布地が届いたので、早速家紋をトレースして、追加リターンの「手ぬぐい」デザイン案を作成してみました。金額は、1500円くらいかなぁ?これで支援していただける方が増えたらいいなぁ。。

しっくり塗りワークショップの参加者にも、プレゼントしようと思っています。ご意見などお聞かせ頂けますと幸いです!

リターンは、一気に追加しようと思っています。