Check our Terms and Privacy Policy.

OpenSky米国ツアー(エアショー参加とフライト)に力を貸してください!

メーヴェの実機を作ってみるプロジェクト、OpenSkyが海を越えます。舞台は世界最大規模のエアショー、オシュコシュエアショー。そのあとは米国での飛行やカリフォルニア州ロサンゼルス近郊での講演、展示、飛行も計画しています。この米国ツアーを、ぜひ応援してください!

現在の支援総額

4,456,766

148%

目標金額は3,000,000円

支援者数

502

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/05/28に募集を開始し、 502人の支援により 4,456,766円の資金を集め、 2019/07/26に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

OpenSky米国ツアー(エアショー参加とフライト)に力を貸してください!

現在の支援総額

4,456,766

148%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数502

このプロジェクトは、2019/05/28に募集を開始し、 502人の支援により 4,456,766円の資金を集め、 2019/07/26に募集を終了しました

メーヴェの実機を作ってみるプロジェクト、OpenSkyが海を越えます。舞台は世界最大規模のエアショー、オシュコシュエアショー。そのあとは米国での飛行やカリフォルニア州ロサンゼルス近郊での講演、展示、飛行も計画しています。この米国ツアーを、ぜひ応援してください!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

昨日7月22日から、オシュコシュエアショーことEAA AirVenture Oshkoshが始まりました!60万人以上の人、1万機の飛行機が参加するという、世界最大規模のエアショーです。(オシュコシュは、シカゴから車で3時間ほどの場所です)私達はホームビルダーズハンガーという、とても歴史のある場所に展示させてもらってます。もともとEAAは、自作航空機の団体で、すべては「飛行機作って、乗って、楽しもうぜ!」という愛好家の団体なのです。初日から人がたくさん来てます。ナウシカを知っている人はそんなに多くない印象ですが、ベンチのお二人はご存知で、超感動してました。こちらもホームビルダーズハンガーの展示物の木製機。このように、たまに外に出して展示したりもします。フライイン(飛行機で来場)してきた機体が、たくさん並んでます。ウルトラ警備隊のような機体も。(ダイク・デルタという、1963年の機体です。まだ現役で飛んでます!)バート・ルータンまつりが開催されてました。バート・ルータンは伝説的な航空機エンジニアで、彼の作った会社スケールドコンポジッツが、宇宙機スペースシップワン、スペースシップ2を作ってます。ルーアン初期設計の機体、バリビガン。オーナーのチャーリーさんと友だちになりました。こんな感じで、同一シリーズの機体は同じ場所に並べられます。コスプレにおける『合わせ』やオフ会感がものすごくあります。こちらは、航空2大企業のひとつ、ヨーロッパのエアバスのブースです。これ、エアタクシーとして想定されている無人機です。コンセプトモデルというより、かなり練られている感ありました。と、こんな感じで、飛行機に興味がある人にはとにかく圧倒されるイベントです。ヤバイ!写真多くなったのと、今日は午後からプレゼンテーションなので、続きはまた今度!




thumbnail

オシュコシュエアショー、EAA AirVenture Oshkoshの会期は来週の月曜日から一週間なんですが、フライトの可能性もあるため、今回は、はやめに搬入することになりました。まずは、昨日ジェットエンジンの試験を行った、リーさんの工場から、トレーラーで機体を運びます。工場主なので、トレーラーもフォークリフトも自前です。頼もしい。そのあと、オシュコシュにある、EAAへ。今回の会場は、Homebuilders Hangarです。自作航空機を1954年からずっと展示してきた、すごく伝統のあるハンガーです。結局機体は2往復して運ぶことになりました。現地のボランティアスタッフの人たちと組み立てます。全員はじめて、しかも外国の人と組むのは初めてでしたが、皆さん飛行機好きな人なので、特に問題なく組み上がりました。2年前にここに来た時に夢想してたことが、本当になって、感無量です。(これも今回支援していただいた皆さんや、以前のテストフライトを支援していただいた方のおかげです!)ちなみに組み立て中も、多くの方が覗きにきて、So cute!(かわいい!)とかSo scary!(怖!)とか言ってて皆さんの反応が様々で面白いです!


thumbnail

皆様こんにちは。CAMPFIRE、ついに目標額の300万円を越えました!ご支援いただいた本当にありがとうございます。ただ、実はある助成金に応募していたのですが落ちてしまったので、まだ予算的には半分に満たない状況です。よろしければ、このプロジェクトの情報などを多くの方に拡散していただけますと助かります。現在、LAから移動して、ウィスコンシン州に来ています。昨日、リーさんの工場で、日本から送った荷物の検査と、ジェットエンジンの試験をしました。初の海外輸送で心配だったのですが、荷物は無事に届いていました。写真は送ってもらっていたのですが、実際に目で見て確認すると安心です。この日の目的はエンジンのテストです。外観が異常なくても、エンジンがかからないとたいへんなので。機体を組み立てる前にリーさんの工場と事前にエンジンテストをしておこうと、近くのアップルトン空港にジェット燃料(Jet-A1)を買いに行きます。本来はビジネスジェットに燃料を入れる燃料車から、日本で販売されている灯油タンクにジェット燃料を入れるというシュールな光景。燃料を持ち帰ってテスト。エンジンは正常に燃焼しました。横で見ているウォーリーさんがニコニコ顔です。ジェットエンジンの音を聞いてニコニコする人、知り合いにも何人かいますが、顔を思い浮かべました。もちろん自分もそのひとり。今回ものすごくお世話になっているリーさんとウォーリーさんと記念写真。今日からオシュコシュの会場入りです!皆様、今後共よろしくお願いたします。