2019/10/28 07:00

第2回企業交流リレーマラソンinKOBE」に走らないのに参加してきました!

 交流、健康、社内コミュニケーションを、目的に、神戸市内主体に、60チーム(740人)も!!

本日もたくさんご紹介いただきありがとうございました!

 

今日もなぜ急に福祉に?と

言われたのですが、

 

僕がただただ一緒に遊びたい!

この人と何かやってみたい! 

と思った人が障がい者だっただけ。。。

 

 

社会のために何かしなければとか、

ダイバーシティはこうでないととか、

はっきり思ってたわけではありません。

 

でも、一緒にチャレンジするには、

バリアばっかりでした!

 

 

自然のバリアは協力して乗り越えることが楽しいし、

達成感もあるのですが、お金は…

日本に障がい者と一緒に遊ぶ、

当事者とそのご家族や友達が楽しむ、

という概念がないために全てがめっちゃ高い。

 

 

これをひっくり返します!

 

一緒に遊ぶのがオモロイにします!

 

そうやって一緒に遊べる人を増やします!   

 

カテゴライズしがちな日本人の壁の価値観をぶっ壊します。

 

企業にも手頃に一緒に遊べる環境を整えてもらえるようにします。

 

 

トークセッションも僕が1番お呼びしたい人たちをお呼びしただけです。

 

この人たちと活動するために教師を飛び出した

木戸 俊介 (Shunsuke Kido)さん

秋田 大介 (Daisuke Akita)さん

Aya Kidoさんもお呼びしてます!

 

みんなチャレンジしまくる方でほんまにすごい!!

一生ついていきたいと思う人たち!


手話翻訳&エンタメパフォーマンスに

ご当地キャラと同じベリーショートコースも。

もちろん仮説多目的トイレ&スペースあり。

 

 

一緒に遊びやすいエンタメから価値観を変えていきます。

コミュニケーションが活発になればいいと思っています。

 

色んな人がいてこそ楽しいことを皆さんご自身で体感してください!

 

「手伝います」、「手伝ってください」と

声をかけあえる人たちも勝手に増えるはず!

 

 

6年後の万博、その後の未来にむけて変えていきます!

 

諦めずに挑戦し、実現できる社会をつくります!

 

終了まで残り1日!

最後まで頑張ります!