Check our Terms and Privacy Policy.

学会会長賞・受賞ノウハウ ~ 「トラハニチャート」でコンセプトづくりを広めたい!

「ボーっと生きてんじゃねぇよ!」が、2018年の新語・流行語大賞トップ10(㈱ユーキャン主催)に選ばれました。人気テレビ番組での決まり文句です。 ところであの番組は、どのようなコンセプトで制作されたのでしょうか?あなたも、ヒットするコンセプトづくりをしてみませんか?

現在の支援総額

90,900

15%

目標金額は600,000円

支援者数

8

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/08/20に募集を開始し、 8人の支援により 90,900円の資金を集め、 2019/09/17に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

学会会長賞・受賞ノウハウ ~ 「トラハニチャート」でコンセプトづくりを広めたい!

現在の支援総額

90,900

15%達成

終了

目標金額600,000

支援者数8

このプロジェクトは、2019/08/20に募集を開始し、 8人の支援により 90,900円の資金を集め、 2019/09/17に募集を終了しました

「ボーっと生きてんじゃねぇよ!」が、2018年の新語・流行語大賞トップ10(㈱ユーキャン主催)に選ばれました。人気テレビ番組での決まり文句です。 ところであの番組は、どのようなコンセプトで制作されたのでしょうか?あなたも、ヒットするコンセプトづくりをしてみませんか?

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

昨日(9/27)~今日(9/28)と、東京会場でのセミナーを実施し、一通り終了しました。こちらの会場では、旧来の知人のよしみ(?)で受講してくれた方もいたのですが、「難しい話だと思っていたが、意外とわかった」とのご感想。これはこれで有難い結果になったと考えております。また、この東京会場では、私と同様にコンサル業をされている方もいらっしゃったのですが、大阪会場も含め同業の方はお一人だけでした。もっと同業の方たちにもこのノウハウを知って活用していただければと願う次第です。さて、リターンとしてのセミナーについてはこれで一通り終了となります。ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。あとは、メールサポートが残っていますので、引き続き対応させていただきます。よろしくお願いいたします。


去る9月20日~21日、リターンの1つである「出版本を資料としたセミナー」を予定通り開催しました。ご支援・ご参加いただけた方のお一人は、たまたまコンセプトづくりをするタイミングであったとのことでした。その方は、セミナー(講演)部分だけではなく、演習部分にもお申込み頂いていましたので、実際にこれから取り組もうとしている事業についてコンセプトづくりをし、もやもやしていたものがかなりスッキリまとめられたと、たいへん喜んでいただけました。セミナーに関しては、今週末に東京会場で開催するのが残っておりますので、また精一杯、お役に立てるよう努めたいと思います。


thumbnail

コンセプトづくりには「論理(左脳)」と「直感(右脳)」が必要です。どのような顧客のどのようなニーズに向けて提供価値を絞るのか、そしてそれをどのような手段・方法で実現するのか。そこには競争優位性が盛り込めているか?この因果論理を組み立てると共に、それを一言で述べるとどのような言葉になるか(コンセプト表現)。ここには直観的なひらめきを伴う能力も求められます。これらを「トラハニチャート」で見える化しながら構築するのが、拙著で提唱している手法です。今回のクラウドファンディングにおけるプロジェクトの募集は、締切までに7時間を切りました。このプロジェクトは終了しても、私はこの手法をさらに深化させる活動を続けます。実はFacebookページを開設しようと取り組んでいましたが、準備に手違いがあり、間に合いませんでした。拙著の巻末にも触れてありますが、別途Webサイト(https:th-chart.com)を立ち上げる予定です。10月下旬ころになりそうですが、よろしければ引き続き覗きにきていただければと思います。ご支援、ありがとうございます!!


thumbnail

昨日(9月12日)の日経新聞朝刊の1面に中央経済社の新刊ということで広告を載せて頂きました。ありがたいことです。自分でももう少しPRしなければなりませんね。


thumbnail

昨日、札幌で中小企業診断士のシンポジウムが行われました。全国から多くの診断士(一部、企業人も)が集まりましたが、その会場にブースを設け、拙著の紹介をさせていただきました。(写真は、開会前の準備段階のものゆえ、視聴者はまだあまり入っていません)