2012/04/08 23:53
スロバキアからこんにちは、
再び代表のハシモトです。

 皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
日本ではそろそろ桜の季節ですよね。
こちらスロバキアでは、すごく暖かくなったり、
雪がふってみたりと忙しいお天気です。

 皆さんはスロバキアという国をご存知でしょうか?
最近はサッカーの影響もあって知っている方が増えましたが・・。
チェコと言えばピンとくる方もいらっしゃるはず。
元はチェコスロバキアという国でしたが、
今はチェコとスロバキアの二カ国に別れています。
国境を接しているのはハンガリー、ポーランド、
チェルノブイリ原発事故があったウクライナ、
反原発国のオーストリアなどです。

 私はこちらに来て3年目、現在修士2年。
『ATOMKA』プロジェクトは修士制作になります。
(ちなみにこちらの新学期は9月に始まり、6月に年度が終わります)

 311以降、主にネットで日本のニュースを見てきましたが、
「何が正しいのかわからない」「どの情報を信じていいのかわからない」
その不安にどうにも落ちつかず、修士制作として少しでも自分の足で
調べようと、昨年の秋に『ATOMKA』の企画書を書き始めました。
科学的/政治的というよりは、いたって普通の学生の目線ですが、
今は「何が起こったんだろう?」「次はどうなるんだろう?」と
色々な人に話を聞いて歩く日々です。

『ATOMKA』の制作スタッフはこのスロバキアの首都ブラチスラヴァにある
音楽大学 VSMU の映画テレビ学科の学生たち。
大学ホームページ


原発の見えるアパートで生活していたり、関係者が身近にいるスタッフ、
小学校の社会科見学で原発に行ったスタッフもいる一方で、
原発に大してそれほど興味はなかったり、むしろ推進派だったスタッフが
実はほとんどでした。
でも、それぞれの意見は制作が進むにつれて変わってきているようです。
・・と、映画の画面には出てこない、裏側の話になりましたが(笑
 応援していただければ幸いです。

ちなみに、最初の写真は、イースターエッグです :)
今日明日は祭日!・・・さて、編集に戻ります(笑