Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

生きづらさを抱えた若者も、障害のある若者も、共に育ちあえる「居場所」を作りたい!

重度の障害のある子どもの親が中心になって、ショートステイ事業所の立ち上げを計画しています。その時、障害のある人だけが集まるのではなく、いろんな人たちが集いあい、つながりあえる子ども食堂若者版「一汁一飯(いちじゅういっぱん)食堂」も併設する形でオープンします!

現在の支援総額

558,600

111%

目標金額は500,000円

支援者数

94

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/01/25に募集を開始し、 94人の支援により 558,600円の資金を集め、 2020/03/08に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

生きづらさを抱えた若者も、障害のある若者も、共に育ちあえる「居場所」を作りたい!

現在の支援総額

558,600

111%達成

終了

目標金額500,000

支援者数94

このプロジェクトは、2020/01/25に募集を開始し、 94人の支援により 558,600円の資金を集め、 2020/03/08に募集を終了しました

重度の障害のある子どもの親が中心になって、ショートステイ事業所の立ち上げを計画しています。その時、障害のある人だけが集まるのではなく、いろんな人たちが集いあい、つながりあえる子ども食堂若者版「一汁一飯(いちじゅういっぱん)食堂」も併設する形でオープンします!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

はじめまして。
私は、特定非営利活動法人たゆらぎの代表、井村よしみと申します。

私には重度の知的障害がある娘がいます。娘は毎日、色々やらかしてくれます。

例えば、
・引き出しの中や冷蔵庫の中を荒らしたり・・・

・水筒の中に水を入れては、キッチンやリビングに水たまりを作ったり・・・

・1日に何回もお風呂に入ったり・・・

・紙やビニールを破ってひらひらさせたり・・・

そして
・音楽が大好きで、タブレットを持ってきては、音楽を流してやると踊っています。

家の中はシッチャカメッチャカで、ニコニコしている姿はめちゃくちゃ可愛くて、毎日、とっても楽しいです。

でも、辛いのが、パニックになると、激しい自傷をしてしまうことです。


満身の力で、自分の顔をグーで殴ったり、ひっくり返って後頭部を床に打ちつけたりします。

家の壁のあちこちに、大きな穴が。

そんな時、私も馬乗りになって、全力で止めます。生傷も絶えません。


そして、辛いことは、もうひとつあります。
娘が、夜遅くまで、或いは明け方まで寝ない日が多いことです。

夜中の2時や3時にパニックが重なれば、もっと大変で、ベソをかいてしまうこともあります。

そのうち、ようやくリビングの床の上に、二人で倒れるように寝ています。

布団で寝ている日の方がずっと少ない毎日です😅💦

そこで、ショートスティと言って、泊まりで利用できるサービスを娘に利用してもらい、私も息抜きしようー!と、私の住む枚方市で探しました。

ところが、もう他の利用者さんでいっぱいだったり、手のかかる娘はさり気なく断られたりと、結局、同市では、利用できるところがありません。

こんな日々の連続で、いつまで、もつのだろうか? 親であっても、たまには子どもから離れてゆっくり眠りたいし、自由な夜の時間を過ごしたい。

もし、今、夫婦どちらかが倒れたら、私たちの生活は回らなくなります。

(ブログ『マカロニちぃちゃん』http://makaroni.sblo.jp/)


この問題は、私だけでなく、多くの障害のある子どもの親に共通しています。最近、『老障介護』といって、メディアでも大きく取り上げられています。

また、娘たちにとっても、親以外の人と過ごす経験は必要です。

かといって、以前、グループホームの見学に行ったとき、スタッフの方から、ホームに来た最初は毎晩泣いている人も多い、と聞き、胸が苦しくなりました。

親や支援者の都合で、無理に家を出すのではなく、もっと自然な形で実家を出ることはできないだろうか?

親のためにも、子どものためにも、いまショートステイが必要なのです。

それが切実な願いです。

そこで、だったら自分で《理想のショートスティ》を作ろう~!と決意しました。

女子会や飲み会やパーティーのようなイメージのお泊まり会をしながら、将来グループホームやシェアハウスで一緒に暮らす仲間を本人自身が作っていけるとステキだな~と考えています。


寝屋川・枚方を拠点とするフリースクール『みんなでつくる学校とれぶりんか』という団体があります。(http://treblinka.seesaa.net/)

元々中学の教師をしていた代表と教え子が中心となって、障害のある仲間、不登校やひきこもり、様々な背景を持つ若い人達も共に、人権や福祉、環境、平和の課題に取り組みながら活動しています。

娘と共に、とれぶりんかの活動に参加し、私自身は子ども食堂を担当しています。

子ども食堂に自分で関わってみると、色々発見があり、私なりに感じてきた事がありました。そして、若い人にも食事付きの居場所があった方がいいんじゃないか?ということも、娘が定時制高校に通っていた時から感じていました。

そこで、娘達のショートスティと若い人達の居場所をくっつけよう~!とひらめいたんです。

障害のある人だけが集まるのではなく、いろんな人たちが集うインクルーシブな環境でこそ、みんなが豊かに生きられると思うから。

つまり、

“子ども食堂の若者版”『一汁一飯(いちじゅういっぱん)食堂』を併設することにしました。

ショートスティでは、煮干しや昆布のお出汁を使ったミネラルたっぷりのスープを利用者さんへお出しする予定です。

それを少し多く作るだけなら、調理の負担はかからないはず。それなら、無理なく続けていくことができます。開所日には1日五食分ぐらいを用意します。いつでも提供できるなら、好きな時に来ていただくことができ、数人ずつ来てくださる方がゆっくり話もできそうです。

また、生きづらさを抱えた若者たちは、人の気持ちに寄り添える人が多いと感じてきたので、ショートステイ事業の利用者の人たちとも関わってほしい。

関わりをつくるための仕掛けとして、食堂の食事代は通常300円を予定していますが、『お皿を二人分洗う』『利用者さんと一緒に食事をとる』等、ちょっとしたお手伝いをすれば、無料ということにします。

もちろん、若者だけに限らず、校区の子ども食堂には行きづらいお子さん、子育て中のお母さん、ご年配の方々など、地域の皆様が気軽に集いあい、そして、皆様に育てていただける場所になればと願っております。


決して一方的に支援するのではなく、互いに支え合える関係を築きながら、子どもや若者が夢や希望を持てるよう、誰もが安心して暮らせる地域を共に作っていきたいです。

うまくいくかどうかは全くわかりませんが、これからチャレンジを続けていきます。

どうぞ応援をよろしくお願いします。

そして、オープンできましたら、ぜひぜひ遊びにいらしてください。


《リターンについて》

「みんなで作る学校とれぶりんか」は、元中学校教諭とその教え子らが、不登校、引きこもり、障害を持つ子どもたちの居場所づくりとして、2003年11月に立ち上げたフリースクールです。

平和・福祉・人権・環境といった4つのテーマに、子どもから、お兄さんお姉さん、お父さんお母さん、おじいさんおばあさんまでの4つの世代で取り組んでいます。

その中から、音楽部、とれぶりんか劇団、イラスト部、とれぶカフェ、福祉部、出版部など、様々な専門部も生まれました。

その活動に対して、大阪府草の根人権活動奨励賞や、内閣府からの表彰も受けています。

そして、特定非営利法人たゆらぎは、その福祉部の活動から発展しました。

今回のリターンは、とれぶりんかの仲間や、その支援者の皆様からご提供いただいたものばかりです。

どうぞ盛りだくさんのリターンについても、お楽しみいただき、そして、ぜひとも、ご協力をお願い致します。


 集まった支援金は「一汁一飯食堂」の備品や当面の食材の購入などに活用します。

 このプロジェクトを応援していただくことを通じて、若者たちの問題や、障害のある子どもとその家族の問題を知っていただけたらと願っています。


(問い合わせ先)

■本件に関するお問い合わせ先

特定非営利活動法人たゆらぎ 井村恵美

大阪府枚方市枚方上之町11-29 1階

MAIL:tayuragi@swee.info

URL :tayuragi.com

最新の活動報告

もっと見る
  • ご支援ありがとうございました!

    2020/03/09 01:18

    こちらの活動報告は支援者限定の公開です。

  • 最後に

    2020/03/08 23:09

    今回、ご提供させていただいたリターンは、全てに想いが込もっています。クリアファイル、ぬり絵、キャラクター描きます!というリターンについては、とれぶりんかイラスト部の若者らにこちらからお願いして、提供いただきました。なかなか当たり前に定職に就くことが難しいこともあり、彼らの特技をもって報酬を得ることを模索しています。小林稔さんは、少し前に、バス会社から、バスのイラストとイメージキャラクターの依頼を受けていました。(以下は京阪電車と勝手にイメージキャラクター)他の一緒に活動している若者たちも、かつてしんどい状況にあった方も多いですし、今も何かしら、しんどい状況にある人もいます。娘たちも、『働く』ということには課題があります。でも、《何か出来るようになる(できるようにさせる)》というよりも、《その人の持ち味を生かす》って方が、私は好きです。娘には娘だからこその強みがある。目立つからこそ、宣伝ガールができます。まだまだ学校の普通教室からは排除されがちな重度といわれる人たち。共に育つ経験をしてこなかった人たちには、その良さを理解されないのなら、伝えるしかない。親や周りの大人が伝えるよりも、一緒に育ってきたからこその友達と共に講演会をするのが一番伝わるのではないか?それこそ娘たちにしか出来ないことと思いつきました。彼ら彼女らほどではなくても、主婦が、これから何かを始めるにも、少しハードルが高いのも事実。そんな中で、絵手紙体験やタロットを使ってのカウンセラーや、みさき治療院さんにご協力いただきました。本当にありがとうございます。枚方の企業さん方も枚方つーしんさん http://www.hira2.jp/ひらつーさんからは、ウェルカムホームの細川さんも紹介くださいました。http://welcome-home.co.jp/恩地食品さん https://www.onchi.co.jp/s650/大黒屋さん https://www.wagashi-daikokuya.com/悠三堂さん https://yusando.com/もご協力をありがとうございました。枚方の子ども食堂では、他にも沢山の企業さんがお世話になっていて、中でも、大阪パルコープさんからは、毎回、食材を提供いただいています。https://www.palcoop.or.jp/sp/そして、今もずっと内装工事をめちゃめちゃ丁寧に作業続けてくださる上、内装業以外のことにまで、沢山お世話になっているのが、暮らしのコンシェルジュ匠家さんです。 https://www.takumiya-osaka.com/私の要望の全てを、一切嫌な顔もせずに、全て叶えてくださった上に、こちらの希望以上の提案までしてくださいました。消防署へも何度も確認しに行ってくださり、明日の消防署の立ち合いの段取りも、その以外の段取りまでを、一切合切行ってくださっています。匠家の松尾さんには、どれほど助けられたかわかりません。そして、今のオーナーさんにも、融資が受けれないかも?という時に、色々とご提案いただきながら、事業開始できるように応援くださいました。心強いのは、税理士さんも同じくでした。娘の同級生のお父様であり、こちらの事情をよく知ってくださっていたので、本当に大変お世話になり、今後もお世話になる予定です。奥様の方は、かつて娘が留守家庭児童会を卒会した後に、行き場がなく(当時は児童ディがありませんでした。)放課後の見守りをしてくださり、助けていただいていました。地域情報紙AGORA の編集長 http://agora-an.com/や北河内連絡会の皆さん、枚方の子ども食堂ファンクラブさんや、子ども食堂ネットワークの皆さん、鍋帽子を作ってくださった大阪友の会の皆さんhttps://www.zentomo.jp/、とれぶりんかの音楽部の皆さん、とれぶりんかの仲間の皆さん、私の同級生の皆さん、地域の沢山の沢山の皆さん、支援学校時代のママ友さん、Facebookで知り合った皆さん、もちろん、無理矢理?たゆらぎメンバーになった皆さん、そして、このクラファンの実施にあたり、ずっと支えてくださっていたまゆ子さん、横川さんやまっこさんも、本当にありがとうございました。いつも思うのが、娘の母親になれてよかったなーと思うことです。社会の中で、障害のある人のことを邪魔に感じる方もおられるようですが、沢山の繋がりを作ることが一番上手なのが、地域で暮らす障害のある人たちかもしれません。かつて、阪神大震災の時にも、障害者の方々が、いち早く炊き出しを行ったと聞きました。普段からのネットワークを大切にしているからだそうです。私も、娘がいることで、ご縁が出来た方々が大半です。これから『この場所が出来てよかった』と地域の皆さまに思っていただけるように、私自身がんばります!明日から、いよいよ事務所も利用できることになりました!また、遊びにいらしてくださいね!今後は、NPO法人たゆらぎのページ内で、活動報告をさせていただこうと思います。https://tayuragi.com/本当に、皆さま、ありがとうございました! もっと見る

  • 【抹茶のお茶摘み体験】を出させていただいています。日程については、毎年5月末頃になるそうです。そんなわけで、たゆらぎメンバーとしては、今のところ5月30日(土)にお邪魔させていただく予定にしています。工程としては、・午前9時半頃 枚方市駅周辺集合車にて、現地へ。・午前10時半頃~二時間程度、茶摘み体験・昼食&交流・午後4時~5時頃 枚方市駅周辺帰着当日のお弁当は、こちらで用意させていただきます。お土産には、お抹茶、抹茶のスイーツ等、もちろん沢山お持ち帰りいただきます。構わなければ、翌年度以降の茶摘み体験にもお誘いさせていただきます。私たちは、楽しくて、とてもはまってしまいました。無農薬・無肥料の自然農法にこだわり続けておられる悠三堂さんのお人柄にも、ぜひ、ふれてみてください。https://yusando.com/無農薬の葉っぱだからこそ、生の抹茶の葉っぱを茶摘みしながら食べることができます。新鮮な茶葉は、とてもおいしくて、きっと貴重な感動体験になることと思います。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト