こんにちは!豊島子どもWAKUWAKUネットワークです!
私たちの支援プロジェクトのひとつ「WAKUWAKUホーム」は、子どもたちの居場所兼保護者了承のもと宿泊することが可能な場所です。
2017年に開設。子どもたちの居場所としてオープンしているのは毎週水曜・金曜・土曜日で、また別の日で子ども食堂も開催しています。宿泊の対応はSOSがあればその都度対応している形となります。
利用するのは豊島区内の子ども達が中心ですが、ちょうど区界にあるので文京区や板橋区から来る子もいます。
利用のきっかけは、もともとWAKUWAKUネットワークの他事業で繋がっている場合が多いのですが、現在子ども家庭支援センターよりショートステイ事業も委託されているので、要支援状態の子の利用もあります。
しかし、本当はもっとカジュアルに、例えるなら近所の親戚の家のように、煮詰まった関係の時ちょっと預けることが出来る場所が沢山ふえてほしいと考えます。
本当は「緊急宿泊」の一歩手前でもし対応できるなら、それが一番いいのではないでしょうか。
そうした思いから、対象となる子どもがあらかじめ登録した近隣の家庭を宿泊場所として使うことができるようにするプロジェクト「“WAKUWAKUホーム”増殖計画」が始動。
現在まで二回、そのためのイベントを開催しています。
WKUWAKUホームには、急な出張、緊急入院、今日は鬱で食事が作れない、思春期でぶつかる子どもと距離をとりたい、そんなさまざまなニーズに応じて柔軟に対応してきました。「家に帰りたくない」と言ってやってきた子もいます。
短期に預かることを想定していましたが、想定外のこと(長期で預からざるを得ない)もおこっています。そんな実例をお話して、参加者と意見交換をしました。
ひとり親家庭の子育ては大変です。ひとつの家庭の近所に親戚のお家のような家庭があったら、母子ともにどれ程支えられるでしょう。「今日、ご飯食べにおいで」「お風呂入っていきな」「長期休みなんだから、泊まっていけば」そんな声をかけてもらえたら、困ったときに頼れるお家があったら、母子ともに精神的に楽になれます。
イベントではゲストスピーカーの安藤茎子(NPO法人特別養子縁組支援グミの会サポート理事長)さんと、小学校区にひとつは、そんなお家をつくりたいと語り合いました。
これからも、ひとつでも多く子ども達が安心して過ごせる場所が地域に増えるよう、頑張っていきます!
どうか皆様も、この輪を一緒に広げることに力をお貸し下さい。
■ご支援はこちらから→ https://camp-fire.jp/projects/195806/