Check our Terms and Privacy Policy.

世界に誇る美しいボルダーエリアでお披露目イベントを開催したい!

鹿児島県の大隅半島にある岸良海岸の美しい花崗岩ボルダリングエリアでお披露目イベントを開催したい! 九州の開拓した既存エリアのデータトポを制作する! データトポを販売できるWebサイトを制作して、売上をエリア整備費や今後のNEWエリアイベント開催費用で地元に還元したい!

現在の支援総額

1,188,000

99%

目標金額は1,200,000円

支援者数

168

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/12/18に募集を開始し、 168人の支援により 1,188,000円の資金を集め、 2020/01/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

世界に誇る美しいボルダーエリアでお披露目イベントを開催したい!

現在の支援総額

1,188,000

99%達成

終了

目標金額1,200,000

支援者数168

このプロジェクトは、2019/12/18に募集を開始し、 168人の支援により 1,188,000円の資金を集め、 2020/01/30に募集を終了しました

鹿児島県の大隅半島にある岸良海岸の美しい花崗岩ボルダリングエリアでお披露目イベントを開催したい! 九州の開拓した既存エリアのデータトポを制作する! データトポを販売できるWebサイトを制作して、売上をエリア整備費や今後のNEWエリアイベント開催費用で地元に還元したい!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんにちは。実行委員の福岡です!先日は岸良エリアの駐車場整備とアプローチ整備にスタッフ総出で行ってきました。2時間ほどでとりあえず、駐車スペースとアプローチは確保できました。当日はスタッフの指示に従って駐車をお願い致します。「NPO法人 陸の宝島」 の方々の美味しいタンカンを参加者の皆様へご提供頂きました!イベント参加者へお渡しいたします!また、当日は受付横でその他加工品の販売や地元特産のだいだいジュース試飲もしております!「岸良WEBショップ」通販もありますので、気になる方はこちらで購入できます。中身はめちゃくちゃジューシーで美味しいです!その後、別の場所にもポスターをお届けに行きました。この岸良エリア周辺の肝付町は「宇宙」の街としても有名です!すぐ近くにはJAXA内之浦宇宙空間観測所があるので、衛生ロケット「イプシロン」の打ち上げも見れます!「宙の家– SORA no IE –」JAXA内之浦宇宙空間観測所向かいの駐車場敷地内です。宇宙グッズやオリジナルグッズの販売と、肝付町や大隅半島の観光案内コーナーがあります。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。・営業時間:9時30分~17時(季節により変更あり)・休日:8月は無休(ただし天候等で臨時休業あり)、9月以降は毎週水曜定休予定。・お問合せ:きもつき宇宙協議会事務局 090-6773-6561 (電話受付時間:9時~17時)イベントポスターをお渡ししたので、お店に貼っていただきました。宇宙のグミ!?コーラ味を購入して、食べてみました!普通に美味しいです!こんな可愛いホッチキスもあります。宇宙のパン!?気になる。


thumbnail

こんにちは。実行委員の永山です。みなさまのご支援のおかげで無事ポスターが完成しました。地元の企業山佐産業株式会社様からもご支援頂きました。これは大変嬉しいことです。以下協賛社様株式会社ゴールドウイン株式会社スポルティバジャパン株式会社キャラバンイボルブ・ジャパン株式会社株式会社ロストアロー株式会社アルテリア株式会社コロンビアスポーツウェアジャパンミレー・マウンテン・グループ・ジャパン株式会社合同会社東京粉末SKYCRUX有限会社フロンティアスピリッツAWESOME CLIMBING EQUIPMENT山佐産業株式会社ご協賛頂き誠にありがとうございます。まだクラウドファウンディングにてご支援頂きました方々にも改めてお礼を申し上げます。イベントまであと18日です。実行委員会で準備して当日を迎えられるように頑張って行きます!ロックサミット実行委員 永山 貴博


thumbnail

THE NORTH FACEアスリートの中嶋徹と申します。 国土の約70%を山岳地帯が占める日本は、登山、フリークライミング、そしてスポーツクライミングの先進国として世界に認められた存在にあります。日本人登山家達が初登頂、初登したピーク、岩壁は数しれず、フリークライマー達は世界各地の最難クラスの岩に成功し、名を残してきました。今年の東京オリンピックの正式種目として採用されたスポーツクライミングでの日本人アスリートの活躍は連日メディアで報じられているとおりです。日本はクライミングのあらゆる分野で世界の第一線を走り続けてきました。 しかし、そんな日本にも海外に引けをとっていたものがあります。それは世界に誇るプレイグラウンドの不在。世界クラスのクライミングエリアの不在です。クライマーの間では「美しい景色の中で、スケールのある岩を登りたければ海外へ」が常識でした。私はこれまで世界各地に遠征を行ってきましたが、各地でそのスケールとロケーションに圧倒され「こんな岩が日本にもあれば・・・」と切望してきました。 岸良周辺の岩場を最初に訪れたのが3年前の2017年2月。そのスケールとポテンシャルは噂に聞いていましたが、実際に目にした光景は想像の遥か上を行くものでした。入り組んだ白い海岸線沿いに散らばる岩壁とボルダーは正に無限の可能性を秘めているように感じられ、「世界に誇れるクライミングエリアになる」と直感しました。それは自分の足で海岸を歩き回り、岩を見て回り、そして新しいラインを開いてゆく過程で確信に変わりました。「直線の波」 岸良周辺の岩の素晴らしさは筆舌に尽くし難く、是非直接見て触れて体感していただきたいのですが、少しだけ私の思う魅力を書かせていただきます。 まずはそのロケーション。青く美しい海を背景に白い花崗岩が折り重なる様子は日本では中々目にすることができません。課題の質の高さは言うまでもありませんが、美しい自然の中で素晴らしい課題を堪能するということは、クライマーである我々にとって至上の喜びと言えます。ここではそれを存分に味わうことがきます。「Drink the sea」 次にそのポテンシャル。岸良周辺の岩場を含め、大隅半島の東海岸には約40kmに渡って花崗岩の岩場が分布しています。今回公開されるのはそのうちほんの200m程度の範囲に過ぎません。それ以外の場所では今も開拓途中か、全く認知されていない岩が眠っています。私はこの地が持つ底しれぬ可能性に魅せられてきました。そして、この地に自分が理想とするラインが眠っていると信じて足を運び続けています。「Drink the sea」 そして何より、この地を愛し、地道に開拓活動を続けてきた現地の方々の存在があります。色々なレベルであったり、スタイルを持ったクライマーが長年この地でクライミングを実践することで、多種多様な個性を持った魅力的なラインが生み出されてきました。そのローカルの方々によって地元との交渉やガイドブックの作成、イベントに向けての準備活動が今も精力的に続けられています。そして、この果てしない岩の全てを登り尽くす日が来るまで、その営みが続いてゆくのだという頼もしさを感じます。地元の岩場を愛するクライマーたちの熱意こそが、この地を魅力的にさせているのだと私は思います。 やぶさめとロケットの町である肝付町には、日本が世界に誇るクライミングエリアが眠っています。今回のイベントが岸良を世界に発信する第一歩となるよう、多くのクライマーがこの地を訪れ、その素晴らしさを肌で感じてくれることを心から願っています。中嶋 徹


残り2日!
2020/01/29 00:46
thumbnail

残り2日となりました!実行委員の福岡です!スタッフでグレード確認のため、時間を見つけてエリアにて登り直しをしております!宮崎から実行委員としてスタッフをお願いしている澤井夫妻にいくつか課題をチェックしてもらいながら、新しいラインを初登して頂きました!https://www.instagram.com/p/B60Kn4-jPsU/?utm_source=ig_web_copy_link動画はV5 1級「イルカの初夢」1級 Fa:Sawai Tomoe女性にもオススメの1級です!是非トライしてくださいませ!


残り4日!
2020/01/27 19:04
thumbnail

申込期日まで残り4日!となりました!!!!実行委員の福岡彰です!お陰様で100名以上の支援者があり、実行委員スタッフ一同感謝申し上げます!スタッフはイベント開催まで準備もラストスパートとなっており、にわかにバタバタしております!(笑)現在はトポ作成、Webページ作成、エリアの協賛品仕分け、地元の地域の方の話し合い、懇親会準備、支所の担当者との打ち合わせなどを同時進行で行なっております。以前からお問い合わせがあった、「開催要項」と大まかな「タイムスケジュール」をこちらに記載しておりますので参加者の方々、まだ迷ってどうしようかなと思っている方はご参考にしてくださいませ!Rock Summit in Kishira 2020【目的】鹿児島のローカルクライマーを中心に開拓してきた岸良ボルダーを公開します。このイベントの目的は地元住民にクライミングを認知していただくこと、またクライミング愛好家同士の交流を通じて、クライミングの普及を図ることです【主催】 RockSummit運営委員会【後援】 比叡ボルダリング組合【日時】 2020年2月23日(日)【場所】 岸良ボルダー トウフエリア【参加申込】https://camp-fire.jp/projects/206765/preview?token=xwzqp2e0【受付】岸良海岸駐車場9時受付GoogleMap⇨https://goo.gl/maps/RyTqrWcn67sJodPb9【セッション時間】10時〜16時まで【ゲストクライマー】中嶋徹氏【雨天の場合】翌日2020年2月24日(月)に順延。順延日も雨天の場合は3月1日(日)に順延します。【中止告知】2020年2月22日(土)18時頃にFBにて告知【懇親会】2020年2月23日(日)セッション終了後に開催【懇親会場所】国民宿舎コスモピア内之浦宴会場【懇親会時間】18時30分開始〜21時30分終了予定【宿泊場所】国民宿舎コスモピア内之浦(0994-67-4110)、叶岳ふれあいの森バンガロー(0994-67-3055)、ふくのや(0994-67-2704)、湯の谷温泉(0994-34-6161)、国民宿舎ボルベリアダグリ(099-472-1478)【その他】 ・当イベント開催期間内において発生した一切の事故や怪我・病気・死亡などの責任を負いかねますことをあらかじめご了承ください。参加者の方々については、その個人の責任において保険への加入を行なってください。・ご不明な点は、Facebookページにメッセージお願い致します。・イベント会場にて、車を駐車する際はスタッフの指示に従ってください。【協賛各社 】(株)ゴールドウイン、(株)アルテリア、(株)キャラバン、合同会社東京粉末、(株)コロンビアスポーツウエアジャパン、ミレー・マウンテン・グループ・ジャパン(株)、(株)ロストアロー、(株)スポルティバジャパン、SKY、(有)フロンティアスピリッツ、(有)クラックス、(株)エボリューション、(株)永峰自動車、比叡ボルダリング組合Facebook:https://www.facebook.com/RockSummitKishira2020/?modal=admin_todo_tourInstagram:https://www.instagram.com/kishira_rock_summit2020/あと2点重要なお知らせがございます!追加リターンを増やしました!限定30個 参加費+データトポ +限定タンブラー付き 6000円限定50個 参加費+データトポ +懇親会費 6000円あともう1点、エリアの携帯の電波状況です。エリア内でもdocomo、SoftBank、auは電波が一応入るので急な仕事やご連絡が心配な方もご安心ください!