2020/01/27 16:17

1月27日。週の始まり月曜日。

東京・神奈川は雪予報でとても寒いですが、皆さん元気にお過ごしですか?


さて、何度もお伝えしているクラウドファンディングですが、ついに支援者が約30人に達し、支援額も30万円を超えました!本当にありがとうございます。幸いなことに身内だけではなく、一般の方からの支援多いことがより嬉しさにつながっています。


クラウドファンディング内部からも外部からも多くのメッセージをいただ来ましたが、それを受けて反省している点もあります。キャンプ場を作るという外枠だけを熱い思いで語りすぎ、肝心のどんなキャンプ上にするかという部分が「焚き火台使用禁止」というアイキャッチのみで抜け落ちておりました。


そこで、ここに現段階で考えている部分をリストアップしていこうと思います。すでに長文ですが、さらに長文になりますので、最後までお付き合いください。

フォロワーを作るために資金をあまりかけず(そもそもありませんが…)、あまり自然に手を加えず、がテーマですので、すべてがすべてオープン時に揃うわけではなく、徐々に整えていこうと思っています。

何しろこの状態からですから↓↓↓↓↓

<全体>

・直火OK(焚き火台の使用も拒絶はいたしません)

・ファミリー、グループ、自動車でのキャンプも受け付けます

・完全フリーサイト(徐々に増やす予定ですが、ソロテント換算で最大150張程度の予定)

・当日申し込みOK

・オンライン予約、オンライン決済OK

・現地でのクレジットカード、キャッシュレス決済OK

・食材、お酒などの事前予約OK

・ウォシュレット付き水洗トイレ完備

・管理所近辺でのFree Wi-Fiを完備

・焙煎前のコーヒー豆(販売)と直火焙煎器(無料貸出)を用意

・バイクキャンプ向け、ブッシュクフラター向けワークショップを多数用意

・撮影貸出OK(首謀者の1人がモデルのため)


<ブッシュクラフト向け>

・焚き火は地面を掘って、使用後には埋め戻すスタイルです

・燃えさしは管理所にすべてお持ちいただくスタイルです

・原状復帰が可能な範囲で地面を掘ることもOKです

・目印のついた木以外は生木でも枯れ木でも焚き木用途、シェルター用途に使用可能です

・ククサ用の木塊販売とカーヴィングナイフの貸出


<バイク(自転車)キャンプ向け>

・グループ向けに大型クッカーなど自転車で持ち運べないギア多数をレンタルとして準備

・自転車工具、空気入れなどを完備

・各種タイヤチューブの販売

・e-BIKE向け充電施設を準備

・地域産品(野菜やお酒など)のミニ直売所を併設

・近所のトレイルの紹介


<バイクキャンプ、ソロキャンプ向け>

・直売所での1人分セットの販売

(よく使う野菜などを丸ごとではなく1人分に小分けして販売)

・事前予約で近くの商業施設までの車での送迎を準備


<ノマドキャンプ向け>

・wi-fi、電源、プリンターなどを完備したコワーキングカフェスペースを準備


思いつく限りを挙げてみましたが、支援者・お客様からのご意見もどんどん実現していこうと考えています。

皆様の忌憚ない意見をお待ちしています!


最後になりますが、クラウドファンディング終了まであと4日となりました。

よろしければ友人知人のキャンプ好き、自転車好きの方にご紹介のご協力をお願いいたします!