私が今回目指すのは、「地域にお茶の間を創りたい」。この挑戦の原点になった物語を、少々ご紹介させてください。物語は、6、7年前にさかのぼります。担当患者さんを、ある施設で看取りました。穏やかな最晩年を施設で過ごされ、穏やかな最期を迎え、無事旅立ちました。家族も、介護スタッフも、施設も、関わるすべての方々が最善を尽くした結果でした。そんな中、私には、どうにもこうにも腑に落ちない、二つの違和感が残りました。死がイベント化されていないか?死が暮らしや社会から切り離されていないか?繰り返しますが、全員が最善を尽くしました。誰一人とて悪意はないし、誰一人とて手を抜いた者はいません。でも、この違和感だけが、私にもの凄い圧力で襲いかかってきました。なぜか?いえ、理由は何でもいいのです。ただ、私は、この物語を通じて、一つの想いが浮かび、以後、日増しに強くなりました。人間は一人では生きていけない。人間は、人間と繋がりつづけ、地域や社会の中で暮らし続ける必要がある。(その意味では、現状の医療機関だったり、介護施設だったり、あまりに非日常的で、暮らしや社会から遠い存在に見えたのでしょう)そして、人間と、地域と、社会と繋がり続けられる場(交流できる場)が必要だと思ったのです。そこは、老若男女、病気や障がいがあろうとなかろうと、誰もが一切の差別はなく集い、楽しめる場。一人ひとりの違いが尊重される場です。私は、これを「こころのバリアフリー」と呼び、私どもことのはグループのビジョンになっています。私は今回のチャレンジを通じて、私がかつて味わった違和感を超えて、地域に本当のバリアフリーな場を創りたいと思います。それも、とびきり楽しく、ワクワクするような場を。どうぞ、御協力をお願い申し上げます。
多世代 の付いた活動報告
地域のお茶の間をつくりたい! 〜挑戦の原点〜
2020/03/02 23:25
ことのはきっちんにて、みんなの食堂。
2020/02/22 23:29
今回の挑戦の場の一つが、ことのはきっちん。私と薬剤師がプロデュースする健康志向のカフェです。今回のリターンのひとつ「サブスクリプションランチ」は、ことのはきっちんから提供されます。ことのはきっちん、単なる健康志向のカフェではありません。健康を発信し、健康を語り合う場でもあります。その取組の一つが、写真の「みんなの食堂」。健康的なランチを、多世代で語り合いながら楽しく食べようというもの。一人で来ると千円なのに、二世代二人でくると、なぜか一人あたり400円に減額。さらに、三世代三人となると、一人あたり333円まで下がります。つまり、一人より二人、二人より三人。しかも多世代でという仕掛けです。こんなユニークなカフェが、今回の挑戦で大活躍します。サブスクランチもそうですが、コワーキングスペースの一角としても。ことのはきっちん、どうぞよろしくおねがいします。