Check our Terms and Privacy Policy.

赤ちゃんから高齢者までが行き交う「地域のお茶の間」をつくりたい!

そこには診療所があり、駄菓子屋があり、カフェがあり、本がたくさんあり、ピアノがあり、座敷があり、Wi-Fiが飛んでいます。パソコンを広げる人だけじゃなく、多様な人たちがその場を利用することにより、本当の意味でのバリアフリーを実現するコワーキングスペースを盛岡市と八幡平市につくるプロジェクトです!

現在の支援総額

1,130,000

112%

目標金額は1,000,000円

支援者数

81

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/02/17に募集を開始し、 81人の支援により 1,130,000円の資金を集め、 2020/03/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

赤ちゃんから高齢者までが行き交う「地域のお茶の間」をつくりたい!

現在の支援総額

1,130,000

112%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数81

このプロジェクトは、2020/02/17に募集を開始し、 81人の支援により 1,130,000円の資金を集め、 2020/03/30に募集を終了しました

そこには診療所があり、駄菓子屋があり、カフェがあり、本がたくさんあり、ピアノがあり、座敷があり、Wi-Fiが飛んでいます。パソコンを広げる人だけじゃなく、多様な人たちがその場を利用することにより、本当の意味でのバリアフリーを実現するコワーキングスペースを盛岡市と八幡平市につくるプロジェクトです!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

語り合う の付いた活動報告

thumbnail

町医者です。昨日は、岩手県宮古に仲間を尋ねました。仲間と被災地宮古に何かしらの貢献がしたいとずっと思い、この1月から、毎月1回、とにかく継続して通うことにしています。仲間を尋ねて行うことは実にシンプル。仲間と語り合い、仲間のご近所さんと語り合うこと。仲間がこんなチラシを作って、ご近所さんに配布してくれました。ありがたいことです。昨日もご近所さんが数名いらっしゃいました。あれこれ語り合いました。コロナウイルスのこと、認知症のこと、お薬のこと、あれこれと。ご参加された方が、おっしゃってました。民生委員さんなのですが、独居の方に訪問すると、話が尽きないのだと。「やっぱり、みんな話しをしたいんだよね〜」と。同感です。人間は語る動物ですから。別け隔てなく、何でも語れること。何かしら答えることができる人もいれば、答えは見つからないけど語り合うことだけのこともあれば。何でもいいのだと思います。思いを語れる場であれば。何か一つのトピックに固まることなく、あらゆる方々が違いを超えて自由に集い、自由に語れる場。そういう場を、今回のチャレンジを通じて創っていきたいと、今回の宮古訪問で、あらためて思いました。