Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

NPO Art Bridgeのネクストステージ 初のアートフェアに出展したい!

3331 Art Chiyodaで開催されるアートフェアにNPO Art Bridge初のブース出展をし、アーティストに活動の場を与え、来場者にはアートを通じてクリエイティブで新しい視野を見つけてもらえるようなブースを作りたい!

現在の支援総額

36,500

12%

目標金額は300,000円

支援者数

6

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/02/05に募集を開始し、 6人の支援により 36,500円の資金を集め、 2020/03/01に募集を終了しました

NPO Art Bridgeのネクストステージ 初のアートフェアに出展したい!

現在の支援総額

36,500

12%達成

終了

目標金額300,000

支援者数6

このプロジェクトは、2020/02/05に募集を開始し、 6人の支援により 36,500円の資金を集め、 2020/03/01に募集を終了しました

3331 Art Chiyodaで開催されるアートフェアにNPO Art Bridge初のブース出展をし、アーティストに活動の場を与え、来場者にはアートを通じてクリエイティブで新しい視野を見つけてもらえるようなブースを作りたい!

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

はじめまして。NPO Art Bridgeの林晃輔と鈴木篤史です。

左 鈴木篤史 右 林晃輔

中高の幼馴染である二人は現在23歳の若手ギャラリストです!

鈴木篤史
1996年生まれ
明治大学在籍
2018年、林にそそのかされ一緒に活動を始める。NPO Art Bridgeでは展覧会の企画を主に担当する。
NPO Art Bridgeの活動と並行してギャラリーEUKARYOTEでインターンを行う。

林晃輔
1996年生まれ
2年のイタリア留学の後帰国しギャラリー林の業務に携わる。
2018年、鈴木をそそのかし一緒に活動を始める。NPO Art Bridgeではキュレーションを担当する。

NPO Art Bridgeは銀座に店を構えるギャラリー林のサイドプロジェクトとして始まりました。

私たちは、主に若手のアップカミングなアーティストに活躍の場やコミュニティを提供し、見に来てくれた方にアートを通じてクリエイティブで新しい視野を見つけてもらう活動をしています。

ギャラリー・展覧会の様子

展覧会来場者に作品の説明を行い、アートに詳しくない人でも身近に感じてもらえるようにしています。


私たちNPO Art Bridgeはこれまでギャラリー内での展覧会を開催してきましたが、このたび次のステージへと進むため、ギャラリーを飛び出しアートフェアに出展することを決めました。


3331 Art Fair

3331 Art Fair Website

3331 Art Fairとは、3331アーツ千代田が主催するフェアであり、独自の運営ポリシーを持つ団体や美術大学などが出展し、そこでアーティスト、ギャラリー、コレクターを直接つなぎ合わせる仕組みを作り上げてきたアートフェアです。
この普通とは異なる、オルタナティブアートフェアとも言えるフェアで私たちNPO Art Bridgeは出展し、アップカミングなアーティストに新たな表現の場を提供し、来場者にはアートを通じて新たな視野を獲得できるようなブースを作成したいと思います。


今回の3331 Art FairにはOLI,若田勇輔、中村晃の3人のアーティストの展示を行います。
以下は作品サンプル画像です。

OLI - Graffiti Artist

バラや人物、動物などのモチーフに字体を組み合わせたOLIの作品はグラフィティの枠を越え、力強さと華やかさを併せ持った独自の世界観を形成する。

クラブやイベントでのライブペインティングのパフォーマンス、ギャラリーでの展覧会、そして人気ロックバンドThe Oral Cigarettesのグッズデザインを担当するなど多岐にわたり活躍する。

SCOPE FUTUR


THINK BOUT U


若田勇輔 - Installation / Painting / Object

武蔵野美術大学空間演出デザイン学科卒業。東京藝術大学大学院デザイン科在籍。

「物質は時間とともに変化する流動的な存在である」というテーマのもと、ニューヨーク、ベルリン、ロンドン、上海など海外で多くのインスタレーション作品を発表してきた。

新たなことへ果敢に挑戦し続ける若田はインスタレーション作品だけにとどまらず、平面やオブジェクト作品でその才能を見事に発揮する。

China made out of China


場景の子


中村晃 - Artist / Fine Art Photographer / Designer

グラフィックデザイナーとしての顔も持つ中村は、動物が持つ肢体の美しさや表情を切り取った写真作品を制作する。

被写体と紙の質感を巧みに操り制作された中村の作品は、写真の枠を越え、新たなアートの新境地を作り出す。

RADIOGRAPHY




0
 Advanced issue found

 


0
 Advanced issue found

 
 

私たちNPO Art Bridgeはアップカミングなアーティストの活動の提供と同時に見に来てくれた人にクリエイティブで新しい視野を見つけてもらえるような展覧会を目指して今までやってきました。
そして、より多くの人に私たちが推すアーティストを知ってもらい、より多くの人がクリエイティブで新しい視野が見つけてもらえるように、アートフェアの出展を決めました。
そこで、独自路線の団体などをピックアップするこの3331 Art Fairは自分たちのやりたいことに上手くマッチすると思い、このフェアへの出展を決めました。
しかし私たちの資金力ではまだ足りないところもあり、クラウドファンディングを通じて、多くの人に私たちの活動を知ってもらい、協力を募りたいと思いこのプロジェクトをはじめました。


NPO Art Bridgeはこれまで4回の展覧会を開催してきました。


OLI “Virture”

東京を拠点に活動するグラフィティアーティストOLIの初の個展です



七つの大罪をモチーフにした作品7点
それぞれの大罪には象徴となる動物が存在し、それらがOLIの手によって再現されました。薔薇や人物、フォントをメインデザインに置いているOLIが、新しい試みとしてそれらを用いず作品制作を行いました。
この展覧会で得たものを踏まえて今後どのようにOLIが成長していくのか非常に楽しみになった展覧会でした。


みぬま工房集 “日々を生きる”

埼玉県の社会福祉法人、みぬま福祉会工房集のアーティストたちによるアールブリュットのグループ展です。


生き生きとし、ダイレクトに感情を伝えてくる作品は非常に印象的でした。


村田奈生子 ”村田奈生子個展”

大阪を拠点に活躍し、3331 Art Fairでも受賞経験のあるアーティスト村田奈生子の東京での初の個展を開催しました。



コラージュをもとにモノトーンの抽象画を制作する村田の代表作「時間」シリーズは、形がなく人間が計ることによって意識される時間を可視化している。


中村晃 “縞ZEBRA馬”

日本のみならず、アメリカでも活動する写真家中村晃の個展を開催しました。



動物の写真を展開する中村の今展示は縞馬に統一。徳島の和紙に印刷された作品は温かみがあり繊細な毛の流れを美しく表現していました。



目標金額30万円
3331 Art Fairのブース出展料 25万円
CAMPFIRE手数料17%+消費税10%
集まった総額-(手数料17%+消費税10%)集まった総額 *(100-17*1.10)
集まった総額*81.3%
250000*1.187=296750円


2月 プロジェクト開始
3月初旬 リターン配布
3/18-22 3331 Art Fair


~お礼メッセージ アフタームービーへのクレジット~
 展覧会のお礼のメッセージと展覧会のアフタームービーのクレジットに名前を掲載いたします。
 備考欄にアフタームービー掲載希望の名前を記入してください。
 公序良俗に反するもの、第3者を特定するもの、機種依存文字、その他運営がふさわしくないと判断する
 ものに関しては掲載をお断りします。(この場合、代わりとしてCAMPFIRE IDを掲載します。)
 アフタームービーでのクレジットを希望しない場合は、備考欄に掲載辞退と記入してください。

~VIPチケット~
 3/18にあるプレビュー、レセプションパーティへ参加できるVIPチケットを送付します。
 プレビュー: 3/18 14:00-17:00
 レセプションパーティ: 3/18 20:00-
 プレビュー、レセプションパーティ以外の日程でもこのチケットがご利用できます。
 3/18 17:00-20:00
 3/19-21 12:00-20:00
 3/22 12:00-18:30
 アフタームービーに名前をクレジット

~通常チケット~
 アートフェアの入場チケットを送付します。
 3/18 17:00-20:00
 3/19-21 12:00-20:00
 3/22 12:00-18:30
 アフタームービーに名前をクレジットいたします

~中村晃のポストカード~
 中村晃のポストカードを送付します。
 アフタームービーに名前をクレジットいたします。

~津軽三味線の演奏/レッスン~
 津軽三味線全国大会団体戦で優勝経験のある鈴木篤史が津軽三味線の演奏、または初心者向けのレッスンどちらかを行います。
 東京都近郊であれば演奏に伺えますが、詳しくはご連絡ください
 at.sushisuzuki0515@gmail.com
 演奏... 東京近郊 週末 30-60分間 3-6人での演奏(人数は会場サイズに合わせてこちらで提案します) 民謡から現代曲まで
 レッスン...1-2時間のレッスンで基礎的なところから簡単な民謡まで弾けるようになります レッスン場所は区内こちらで指定 週末ご都合に合わせます。
 交通費を別途いただきます。また、アフタームービーに名前をクレジットいたします。



ここまで私たちのプロジェクトを拝見いただきありがとうございました。
今回のプロジェクトはAll-in方式のため目標金額に至らなくても展覧会出展は行います。
皆様、ぜひ私たちNPO Art Bridgeの応援をよろしくお願いします!


支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト