Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

2020年度より小学校でプログラミングの授業が必須化される。貧困家庭では、パソコンなどを触ったことがないなどの理由により、教育格差が生じていると感じ、任意団体を立ち上げ、教育格差の減少を目的としている。寄附金を募集し、活動資金として利用したいと考えている。

現在の支援総額

0

0%

目標金額は100,000円

支援者数

0

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/02/25に募集を開始し、 2020/04/01に募集を終了しました

プログラミング教室

現在の支援総額

0

0%達成

終了

目標金額100,000

支援者数0

このプロジェクトは、2020/02/25に募集を開始し、 2020/04/01に募集を終了しました

2020年度より小学校でプログラミングの授業が必須化される。貧困家庭では、パソコンなどを触ったことがないなどの理由により、教育格差が生じていると感じ、任意団体を立ち上げ、教育格差の減少を目的としている。寄附金を募集し、活動資金として利用したいと考えている。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

はじめに・ご挨拶

任意団体京田辺プログラミング研究会です!

私達、任意団体京田辺プログラミング研究会では、2020年度より、小学校でプログラミングの授業が必須化となり、貧困家庭を中心として、教育格差の減少を目的に活動をしています。


このプロジェクトで実現したいこと

このプログラミングを学ぶことによって、教育格差の減少や授業での遅れを少なくできたらいいと思っています。


私たちの地域のご紹介

京田辺市では、"子育てがしやすい街"と言われおります。また、本市では、小学校が9校も存在しており、子育ては、本当にしやすいと思います。


プロジェクトを立ち上げた背景

2020年度より、小学校でプログラミングの授業が、必須化されます。貧困家庭では、パソコンすら触ったことのない様子たちが多い中、学習に支障をきたすと考えられるため、任意団体を立ち上げました。


これまでの活動

2019年6月任意団体を設立

2019年9月〜2020年2月までプログラミング支援活動を行う。


資金の使い道・実施スケジュール

2020年度のプログラミング教室にて、パソコンの購入、新規機体の導入、必要文房具などの購入を考えております。


最後に

私達は、任意団体の活動を通して、子ども達の学習支援ができれば、良いと考えております。

その為には、募金していただく、必要があります。皆さま、どうぞよろしくお願い致します!



<All-in方式の場合>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

<All-or-Nothing方式の場合>

本プロジェクトはAll-or-Nothing方式で実施します。目標金額に満たない場合、計画の実行及びリターンのお届けはございません。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト