2020/04/14 23:05

クラウドファンディングを始めて変わったこと。

それは、自分を見つめなおせた事。

最初に本文を書いた時、
クラウドファンディング研究所のほぼ全員に
『全く伝わってこない』と言われました。

厳しい事でもズバッと言ってる人がいてくれて本当にありがたかった。
こんなグループは中々ないと思います。

それから長い時間をかけて悩みました。

『AttaAttaは何を目指しているんだ?』
『クラファンで知ってもらえばいいのか?』
『なぜ日本一になりたいんだ?』

自分の言いにくいような恥ずかしいような部分まで心を紐解いた時
ようやく答えにたどり着きました。

塩辛をひろめたいんじゃなくて、何かを成し遂げたいんだ。
その手段として塩辛を選んだ。
そしてこのチームでもっと遠くに行きたいんだ。

これが僕の原動力の中心でした。

もう一つ、最近言われてハッとしたことがあります。
『職人でないことがコンプレックスなのでは?』

ずっと僕の中につっかえていたものが消えていった感覚でした。

マルシェ界隈で関わる人のほとんどは商品を自ら生み出す職人です。
いつしか僕は自分がそうでない事を負い目に感じていました。

しかし、クラウドファンディングをきっかけに
自分を見つめなおす事でハッキリしました。

商品を作る過程で愛情を込める事は出来ない。
どんな想いでこの商品が誕生したのか体験していない。

でも、それを伝える事は出来る。

更に塩辛を多くの人に広める挑戦の姿を見てもらい
勇気や楽しさを感じてもらう事が出来る。

職人じゃなくても日本一を目指していいんだ。
職人じゃないから出来ることがある!

徳蔵のマスターの料理歴25年という武器を手にAttaAttaは進む。
何も恥じる事はない。むしろ最強じゃないか!

味を信じろ。仲間を信じろ。応援してくれる皆を信じろ。
自分を信じろ。

AttaAttaは
皆に勇気を与える
笑顔を与える
可能性を与える
アツい気持ちを与える

マルシェ界のヒーローになる!

さあいくぞ!日本一小さな塩辛屋の挑戦だ!