Check our Terms and Privacy Policy.

コロナ直撃!日本と中国を繋ぐシェアハウスリバ邸深センを存続したい!

私吉川がシェアハウスを運営する中国深セン市もコロナウイルスの大打撃を受けています。仕事や留学目的の方、深センにチャンスを見つけに来る方が完全に途絶え、現在は住人が私1人となってしまいました。日本と中国の架け橋となっている”リバ邸深セン”の維持存続のため、何卒ご支援頂けないでしょうか!

現在の支援総額

1,020,224

510%

目標金額は200,000円

支援者数

125

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/04/03に募集を開始し、 125人の支援により 1,020,224円の資金を集め、 2020/05/15に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

コロナ直撃!日本と中国を繋ぐシェアハウスリバ邸深センを存続したい!

現在の支援総額

1,020,224

510%達成

終了

目標金額200,000

支援者数125

このプロジェクトは、2020/04/03に募集を開始し、 125人の支援により 1,020,224円の資金を集め、 2020/05/15に募集を終了しました

私吉川がシェアハウスを運営する中国深セン市もコロナウイルスの大打撃を受けています。仕事や留学目的の方、深センにチャンスを見つけに来る方が完全に途絶え、現在は住人が私1人となってしまいました。日本と中国の架け橋となっている”リバ邸深セン”の維持存続のため、何卒ご支援頂けないでしょうか!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

ここ最近活動報告ができておらず大変失礼いたしました。

コロナウイルスが日本国内で悪化する一方、深センはマスクさえつければ自由に外出や外食することができています。


深センで有名な大型ショッピングモールに足を運んでみると、以前のような活気が復活しています。
その一方、飲食店や雑貨屋が閉店しているところを目撃しました。

しかも1店舗2店舗とかそういうレベルではなく、倒産ストリートと言っても過言ではないくらい連なって潰れています。

元々回転率が高く半年以内に撤退するお店も多い中、コロナウイルスによるほぼ2ヶ月の営業活動停止は大きなダメージを与えています。

日本でもこれから同じ様なことが発生してしまうことが容易に想像つきますが、不可抗力に対してどのような施策を打ち出してくのか、どのようにリスクと付き合っていくのかを考えていく良いきっかけになるかと思います。

斯く言う私はリバ邸深センの運営で身を持って体感しています。
他人事ではないです。全く。

クラウドファンディング終了まで残り7日間となりました。
こちらの活動報告をご覧頂いた方、是非一緒に生き残れるように行動していきましょう。


PS写真たくさんはりたいのですが、ネットの調子が悪いようで貼れないです。

Twitterでは毎日現地の真面目な話から小ネタ話まで投稿していますので、ぜひご覧ください!
https://twitter.com/mako_63/status/1256885256486961153


シェアしてプロジェクトをもっと応援!