Check our Terms and Privacy Policy.

全国の宿泊施設を応援できる「みらいの宿泊券」を販売したい

全国の宿泊施設が共同で企画するプロジェクト。新型コロナウイルス感染症の影響で、自然や旅行が好きだけれど今は自粛している旅人と、全国の提携宿泊施設の「みらい」をつなぎます。

現在の支援総額

1,787,500

17%

目標金額は10,000,000円

支援者数

227

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/03/16に募集を開始し、 227人の支援により 1,787,500円の資金を集め、 2020/05/17に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

全国の宿泊施設を応援できる「みらいの宿泊券」を販売したい

現在の支援総額

1,787,500

17%達成

終了

目標金額10,000,000

支援者数227

このプロジェクトは、2020/03/16に募集を開始し、 227人の支援により 1,787,500円の資金を集め、 2020/05/17に募集を終了しました

全国の宿泊施設が共同で企画するプロジェクト。新型コロナウイルス感染症の影響で、自然や旅行が好きだけれど今は自粛している旅人と、全国の提携宿泊施設の「みらい」をつなぎます。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんばんは。運営の武田です。「みらいの宿泊券」プロジェクト開始から15日が経過しました。新聞にも取り上げていただき、全国的な広まりを見せています。現在の支援総額は53万7500円、支援者数は69人です。この「みらいの宿泊券」構想時の2月末から1か月が経ち、新型コロナウイルスによる影響は世界規模となり、共同宿泊施設の中でも、4月の営業停止をする施設が出てきました。各施設のお話をうかがうと、4月以降の予約状況は相当に厳しいものとなっていることが事実です。その中、皆さまの支援が、未来につながることが、希望になっております。ほんとうに、ありがとうございます。また、シェアやご支援も確実に私たちの力になっています。ありがとうございます。応援メッセージもすべてに目を通しています。いくつかご質問をいただきましたので、お答えしますね。Q1:今年の9月から11月末って期間が決まっているけど、先が見えないから実際使えるかわからないA1:そうですよね。私たちも先が見えません。けれど、現時点では利用期間の変更はありません。ただし、新型コロナウイルス感染症の収束が見られず外出自粛が続いている場合には、利用いただける期間を変更することがあります。その際にはこのプロジェクトが終了していても直接ご連絡をいたします。また、 ご自身で利用できないときやプレゼントとしての譲渡ができる宿泊券になっております。ご検討お願い申し上げます。Q2:集めた支援金は何に使うの?A2:あなたが共同企画施設にてご利用いただく他すべてはご支援金として、手数料を除いた金額を、それぞれの宿泊施設の経営計画に則り、たいせつに使用させていただきます。☆★☆★皆さまへのお願いひとつめ。このプロジェクトを知らない宿泊施設がまだたくさんいます。もしご友人や知り合いの方で、宿泊施設をご存じの方は、どうかこのプロジェクトを伝えてくださいますか。ふたつめ。募集期限まで残り48日。目標金額の1000万円の現在5%のご支援いただいています。ありがたいことに毎日ご支援をいただいていますが、もっとこのプロジェクトを知っていただく必要があると試行錯誤をしています。ご友人、お知り合いにこのような宿泊施設の全国的な取り組みがあることをシェアくださると嬉しいです。☆★☆★ 協働企画宿泊施設は、本文、または活動報告に一覧があります。このプロジェクトが私たちの想いにご賛同くださる、あなたの元に届きますように。


thumbnail

こんにちは! 京都の二条城近くでゲストハウスを営んでいる、鈴木健朗と申します。 中国人の妻とポメラニアンのチロの三人で、ドミトリーメインの“スズキゲストハウス”を経営しています。 京都は今まさに、一年で最も旅行者が訪れる桜シーズンです。 しかし、ここにもコロナの影響がはっきりと出ています。 3月4月は、例年満室の日がほとんどでしたが、今年は1割程度。 ハイシーズンの集客が見込めないことは、イコール経営破綻に直結します。 この危機を、全国のゲストハウスが一丸となって協力し、なんとか生き抜こうという今回のこの企画に賛同し、スズキゲストハウスも掲載させていただくことになりました。 みんなが大変な時期、まずはやれることをやる。 協力できることはなんでもする。 なんとかして、小規模だけどホスピタリティに溢れ、温かみのある個人経営のホステル・ゲストハウスの灯を消さぬよう、ご支援いただければ幸いです。そして京都にお越しの際には、ぜひスズキゲストハウスをご利用ください! お待ちしています! <宿情報>
宿泊施設名:スズキゲストハウス
住所:京都市上京区主税町986
公式サイト:http://suzukiguesthouse.com/
連絡先:075-802-1267


thumbnail

Little Japanの柚木です。今回のコロナを機会に、のゲストハウスでの1ヶ月プランなど長期プランが増えてきたように思っています。これまで、旅行者が泊まる場所だったゲストハウスで「暮らす」というのが現実になってきたように思っています。ゲストハウスで暮らすと、1人暮らしとは違ったコミュニティに所属することができ、外国人/日本人の友人がたくさんできます。また、初期費用なし、掃除なし、即日入居・退去可など家を借りるよりもかなり気軽に住むことができます。ずっと人と一緒なのは疲れそうだな、、、という人にも人生の一定期間は、こんな生活をしてみるのも楽しいと思います!そんなゲストハウス暮らしを試すのにぴったりなのが「ホステルパス」です。月1.5万円〜で、全国の提携ゲストハウスに泊まり放題になります。ホステルパスは、いつからでも使い始めることができるので、コロナが落ち着いてから始めることもできます。ホステルで暮らしている人もいますし、値段が定期代ぐらい安いので、これを買って二拠点暮らしをして会社に通っている人もいたります。本当に住みたいという人には、Little Japanでも月6万円で暮らすことができますのでこちらもオススメです!ご興味の方はまずは気軽にお問い合わせください!!<Hostel Lifeのある暮らし><Little Japan>住所:東京都台東区浅草橋3-10-8アクセス:JR総武線 浅草橋駅 西口 徒歩5分     都営浅草線 浅草橋駅 A4出口 徒歩7分公式サイト:http://www.littlejapan.jp/<Hostel Life>公式サイト:https://hostellife.jp/Facebook:https://www.facebook.com/hostel.life.japan/Instagram:https://www.instagram.com/hostel_pass/


thumbnail

本プロジェクトが、北日本新聞朝刊に掲載されました。「県内からはゲストハウス岩瀬(富山県高畠町)が参加し、他にも加入を検討している宿泊施設があるという。(記事より引用)」ゲストハウス岩瀬の紹介はこちらよりご覧いただけます。また、「みらいの宿泊券」共同企画宿泊施設は、プロジェクト本文またはこちら一覧からご覧いただけます。それぞれの宿泊施設に特徴があり、想いがあります。ぜひ、ご覧ください!共同企画施設は4月末日まで募集。ご質問ご連絡は、本プロジェクトメッセージまでお願い申し上げます。


thumbnail

本プロジェクトが、徳島新聞朝刊に掲載されました。「運営メンバーである「うずしおハウス」オーナー木内さんの宿でも、2月の売上は前年同期比10%減、3月は同75%減、4月は同90%以上落ち込む見通し(記事より引用)」うずしおハウスの紹介はこちらよりご覧いただけます。個性豊かな「みらいの宿泊券」共同企画宿泊施設は、プロジェクト本文またはこちら一覧からご覧いただけます。共同企画施設は4月末日まで募集。ご質問ご連絡は、本プロジェクトメッセージまでお願い申し上げます。