この春から新中学生として新たな生活に歩みだしたAyanaさん。あいにくの社会情勢で順風満帆な新学期とはいかないでしょうが、冊子の中、制服の採寸をしているそのまなざしには、期待と不安、そして自分を誇らしく思う気持ちが表れています。そのAyanaさんとお母さまからメッセージを頂きました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~「可愛い~」 by Ayana冊子の中の子どもたちは みんな キラキラした笑顔ですよね。授かった時には「どう育てよう」と思った親御さんが多かったと思います。でも育ててみると、素直にスポンジのごとく吸収する我が子に、いつの間にか親が成長させてもらっているのがわかるのが学童期だと思います。これから成長がとても楽しみです。 by お母様~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~一日も早く、平穏な日々が戻り、子どもたちが本来の学校生活を過ごせますように…。
#ヨコハマプロジェクト の付いた活動報告
ご支援・応援ありがとうございます。ヨコハマプロジェクトでは、コロナウイルスによる社会変化のもとで、主に情報をよく理解できなかったり説明されなかったりして不安や混乱を感じやすい方向けに新たな活動を始めています。代表の近藤を中心に、『みぢか☆しゅう』というユニットを立ち上げ、視覚支援ツールをリリースしています。介護施設や保育園・特別支援学級などで共有していただいているほか、大手企業様でも社内でご紹介されました。毎日新聞ウェブニュース(2020.4.19付)でもご紹介いただきました。社会不安の中、今までの生活が変わることで多くの方が不安を感じています。ヨコハマプロジェクトでは、これからもあらゆる人々が心健やかに過ごせるような取り組みを続けてまいります。『おうちのくらしのーと』はこちらからご覧いただけます。新しい環境で戸惑う子どもたちが減りますように。学校への冊子「ダウン症のあるヨコハマのくらし」進呈のための活動にご支援・ご協力を頂きありがとうございます。
モデルをしてくださった高校生のHarukaさんは、ビアノを引く姿を披露してくださっています。Harukaさん、そしてお母さまのメッセージをご紹介します。*モデルのお子さん方の画像は、クラウドファンディングという媒体の性格上、掲載を控えさせていただいております。ご了承ください。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~私が出ている雑誌を見て、嬉しくて感動しました。ピアノを弾いてる姿(写真)が素敵で嬉しかったです。 by Harukaハルカが生まれて1年ほど経った頃、ダウン症の人は大きくなったら どんな風に過ごしているのか気になり、ネットで何度も検索したのですが、当時は学齢期の人の情報はほとんど見つかりませんでした。 月日が経って娘も高校生。あの頃の自分が感じた、将来の姿が想像つかない、そんな不安を少しでも軽くできるお手伝いができたなら嬉しいです by お母様~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ダウン症のある子どもを育てていると、日々「先へ、先へ」と急ぐあまり大事なことを置き去りにしている、ということに気づかせてもらうことが多くあります。世の中が今、半年前からは想像もつかない状態になって、それまで当たり前だったことが思い通りにいかないことに戸惑いを感じます。皆さんもそうではないでしょうか。そんな時、彼ら彼女らの、周りに惑わされず、効率を追い求めずに「取り巻く人々の気持ち、自分自身の心地よいものを大切にする姿」に教えられる部分がある気がします。そんな姿を少しでも多くの方に知っていただきたいと思っております。まずは、手始めに地元の小中学校の図書室などに置いていただき、児童・生徒、先生方に手に取っていただきたいと考えています。ご支援ありがとうございます。