![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/237491/01218393-5065-49E1-9248-56707759866D.jpeg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
南相馬子ども保養プロジェクト「フードバンクはだの」事業がタウンニュースに記事掲載されました!東海大学鶴巻ブランチでは奨学金大学生やひとり親世帯、来月から稼働する渋沢ブランチ、再来月から稼働する秦野ブランチではひとり親世帯で子育てをされている方へ食材提供。このたびは取材いただきありがとうございました!記事はこちら
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/233475/138974293_3857074601015300_5260394824381325480_n.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
お世話になっております。南相馬子ども保養プロジェクト2020の会計責任者により会計監査が終わりこれから税理士によるチェックの運びとなります。このような状況下のため遅くなり恐れ入ります。また担当税理士先生はこの時期から確定申告などで仕事が多忙と思われるのでお時間を少々いただければと存じます。また税理士先生の仕事の状況により会計担当による監査書類を先に提出させていただく形となるかもしれません。どうぞご容赦くださいませ。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。南相馬子ども保養プロジェクト石井宏子(運営事務局長・会計総責任者)福嶋秀樹(広報)
お世話になっております。今年はコロナ禍の影響でやむなく中止となり残念でした。リターン商品につき発送を福島県いわき市より開始となりました。(支援3,000円の方は税理士チェック後の収支計算作成の上発送)今も続くコロナ禍の大きな影響。皆様も様々な想いで生活されていることと思います。私も東北へ行くこともなかった1年は2011年以降、初めてなので早く東北へ行きたい想いでいっぱいです。いよいよ年末に差し掛かり新しい年が間近です。皆様におかれましても良い1年になりますように。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。南相馬子ども保養プロジェクト福嶋秀樹
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/224110/39EFCDA0-B54F-457C-B6CC-12003DC6662C.jpeg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
東日本大震災から9年9ヶ月目の月命日。たしかその時期は宮城県南三陸町にいたな。深く祈ります。