2023/11/03 17:25

新たな保護猫です。

餌やり現場に急に現れた耳カットありのサビ猫。以前、迷い込んだサビ猫にそっくりさん。

この前もお伝えしましたが捕獲器で捕まえようと試みてましたが入らず却って警戒されていました。

今度は保護団体からタモ(網)と捕獲ケージを借りて挑戦してみましたが益々

警戒されてしまいました。

今度は素手で捕まえようとしましたが

持ち上げようとしたら嫌がるのでそれも断念。暴れたら大変。

今度はキャリーで挑戦。

キャリーの前までチュールを点々と

等間隔に付けそれを舐めてキャリーに誘導する作戦。

キャリーの蓋を開けてその前で餌皿をおいて餌をこんもり盛ってキャリー前で食べれる練習をしました。それはクリアして今度はキャリーの中に餌を置くと今度は警戒して食べない感じでした。

ところが次の日、他の子が近寄ってきて餌を取られると思ったらしく焦って早く食べないとキャリーに自らIN。身体が半分以上入ったところで扉を閉めて中に押し込みました。かなりの食いしん坊さんなんで警戒心が薄れたんでしょう。

( *´艸`)

ラッキーでした。

すぐに病院に走りました。

爪切り、ワクチン、ウィルス検査、

駆虫薬をしました。

ウィルス検査はエイズ、白血病共に陰性でした。

お会計は全部で10,840円でした。最初、先生の勘違いで外部寄生虫に効果ある薬をつけられたので、内部寄生虫にも効くレボリューションプラスを再度つけ直してもらい差額を支払いました。二度付けしても大丈夫だそうです。

またお外の子達用にかぜ薬をもらいました。

1,100円でした。

保護したばかりなのにもうこんなに撫でれます。

https://twitter.com/hidecorori/status/1718997674970829214?t=n2zuc8hBPhDLSggTiXMntw&s=19

https://twitter.com/hidecorori/status/1720334389660594605?t=N3I1q0FP49TAGBs55A-VLw&s=19


いつも道の真ん中でゴロゴロし身体舐めたりして動かないので何度も車にひかれかけていました。(;´д`)その度にハラハラドキドキしていました。

捕獲後は保護団体に預けるつもりの話がお流れとなりキャパオーバーではありますがうちで保護することに決めました。(^^)

お名前を、なぎさちゃんと名付けました。んーなんとなく

インスピレーションでその名前か浮かびました。(^^)

なきさちゃん、幸せになろうね。来たときより随分

ふっくらして可愛くなりましたね。(^^)

さすがに食いしん坊さんです。( *´艸`)


コロンちゃんや梨子ちゃんより人慣れています。笑っ

コロンも梨子も人慣れ頑張ろうね。

まつりくんも毛並みが回復してきたのでなぎさちゃんと滋賀の大津市である百町譲渡会からデビューします。

https://twitter.com/hidecorori/status/1718429570834276739?t=XgbggY2qAWMKv2hyxncNVw&s=19

皆さん

応援してくださいね。(^^)

ではまたご報告します

こちらから読むとスムーズに読めます。

https://camp-fire.jp/projects/250971/activities/522143?token=10ds6bz7

     byふあり