2020/04/17 22:49
インドネシアに適合するリサイクルアスファルトを作る為の配合試験を開始しました。平均気温が約30℃で市街地は交通量が多い上に渋滞が発生し、トラックは過積載さらに既存のアスファルトの品質はどうだろう?多くの懸念事項がある中での配合設定を組...
2020/04/16 22:19
どの様な形態で進出するか?現地の企業PT.KADIIさんと協議を進め、菅原工業とPT.KADIIにて、製造業として合弁会社を立ち上げる事に決定しました。そして2016年9月9日ついに合弁契約を結び【PT.SUGAWARA KADII ...
2020/04/15 17:00
リサイクルアスファルトの製造をインドネシアで行う。宮城県気仙沼市の中小企業がどこまで出来るのか?中小企業だからこそ出来る柔軟性と地域に寄り添える目線を持ちお互いの課題を解決できるようにとスタートを切りました。現地の企業からの現状のヒア...
2020/04/14 22:50
菅原工業はインドネシアで何をしてる?なぜインドネシア?の冒頭でお話した中で、気仙沼市内での人手不足の解消と同時に人材を育成し、菅原工業も海外に展開し復興工事完了後の打ち手とする。インドネシアに進出して、道路工事を帰国した技能実習生を雇...
2020/04/13 16:47
インドネシアの技能実習生が日本の企業を選ぶ理由日本で学びたい事は日本の技術、仕事のやり方を学びたい。その為に彼らは一生懸命仕事し、日本語を習得します。そして、給料からインドネシアの家族に送金を行います。そんな彼らの真剣に仕事に打ち込む...